"あざ"がつく読み方が7文字の言葉

"あざ"がつく読み方が7文字の言葉の一覧を表示しています。
1件目から13件目を表示
言葉アザチオプリン
読みあざちおぷりん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)移植器官の拒否反応を阻止するのに用いる免疫反応抑制剤(商標名イムラン)

(2)an immunosuppressive drug (trade name Imuran) used to prevent rejection of a transplanted organ

さらに詳しく


言葉欺詐
読みあざむきいつわ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)有利に進めることを意図した故意の計略

(2)人を欺こうとした何か

(3)something intended to deceive; deliberate trickery intended to gain an advantage

さらに詳しく


言葉アザーン時計
読みあざーんどけい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)イスラム教のサラート(1日5回の礼拝)の時間になると時報が鳴る時計。
1984(昭和59)開発されたもので、その土地の緯度・経度または内蔵されている世界114の都市名をセットすると、メッカの方角がパネルに表示され、礼拝の時刻には時報が鳴る。
旅行者や商人が旅行先でも楽に礼拝時刻を知ることができる。

さらに詳しく


言葉嚊左衛門
読みかかあざえもん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)結婚における男性のパートナー

(2)結婚している女性

(3)a married woman

(4)a man's partner in marriage

(5)a married woman; a man's partner in marriage

さらに詳しく


言葉嬶左衛門
読みかかあざえもん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)毒舌を吐く横暴な妻

(2)a sharp-tongued domineering wife

さらに詳しく


言葉ゴマフアザラシ
読みごまふあざらし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ネコ目(食肉目)(Carnivora)アシカ上科(Pinnipedia)アザラシ科(Phocidae)ゴマフアザラシ属(Phoca)の海獣。〈ゴマフアザラシ属〉
ゴマフアザラシ(Phoca largha)。
ゼニガタアザラシ(Phoca vitulina)。
ワモンアザラシ(Phoca hispida)。

さらに詳しく


言葉胡麻斑海豹
読みごまふあざらし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ネコ目(食肉目)(Carnivora)アシカ上科(Pinnipedia)アザラシ科(Phocidae)ゴマフアザラシ属(Phoca)の海獣。〈ゴマフアザラシ属〉
ゴマフアザラシ(Phoca largha)。
ゼニガタアザラシ(Phoca vitulina)。
ワモンアザラシ(Phoca hispida)。

さらに詳しく


言葉フイリアザラシ
読みふいりあざらし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ワモンアザラシ(輪紋海豹)の別称。

さらに詳しく


言葉斑入海豹
読みふいりあざらし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ワモンアザラシ(輪紋海豹)の別称。

さらに詳しく


言葉瑠璃玉薊
読みるりたまあざみ
品詞名詞
カテゴリ植物
意味

(1)キク科ヒゴタイ属の植物。学名:Echinops ritro L.

さらに詳しく


言葉ワモンアザラシ
読みわもんあざらし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ネコ目(食肉目)(Carnivora)アシカ上科(Pinnipedia)アザラシ科(Phocidae)ゴマフアザラシ属(Phoca)の海獣。
「フイリアザラシ(斑入海豹)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉輪紋海豹
読みわもんあざらし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ネコ目(食肉目)(Carnivora)アシカ上科(Pinnipedia)アザラシ科(Phocidae)ゴマフアザラシ属(Phoca)の海獣。
「フイリアザラシ(斑入海豹)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


1件目から13件目を表示
[戻る]