最初から5文字目に"ら"がくる形容詞

最初から5文字目に"ら"がくる形容詞の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。
31件目から60件目を表示< 前の30件 | 次の30件 >
言葉もの柔らか
読みものやわらか
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)静けさとなだめ

(2)扇動されない

(3)冷静さを失うことなく

(4)優しく、穏やかな様で振る舞うあるいは、優しい穏やかな態度であるさま

(5)not agitated

さらに詳しく


言葉物柔か
読みものやわらか
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)静けさとなだめ

(2)quiet and soothing; "a gentle voice"; "a gentle nocturne"

さらに詳しく


言葉物柔らか
読みものやわらか
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)静けさとなだめ

(2)quiet and soothing; "a gentle voice"; "a gentle nocturne"

さらに詳しく


言葉モレキュラー
読みもれきゅらー
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)単一で初歩の組織に関する

(2)relating to simple or elementary organization; "proceed by more and more detailed analysis to the molecular facts of perception"--G.A. Miller

さらに詳しく


言葉相変わらずの
読みあいかわらずの
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)違いが生じない、あるいは異ならない

(2)not made or become different; "the causes that produced them have remained unchanged"

さらに詳しく


言葉アブストラクト
読みあぶすとらくと
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)心の中にだけ存在するさま

(2)題材を、実際的な目的や意図なしに、抽象的に扱うさま

(3)外的現実または自然の物を表さない、または模造しない

(4)具体的実例から切り離された

(5)separated from embodiment

さらに詳しく


言葉受け入れられる
読みうけいれられる
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)提案と影響にすぐに反応するさま

(2)受諾にふさわしい、または満足である

(3)より高い権威に対応する傾向がある

(4)ある方法で作用される

(5)readily reacting to suggestions and influences; "a responsive student"

さらに詳しく


言葉追い詰められた
読みおいつめられた
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)向きを変えて、攻撃者と向き合うことを強いられる

(2)forced to turn and face attackers; "a stag at bay"; "she had me cornered between the porch and her car"; "like a trapped animal"

さらに詳しく


言葉掻き立てられた
読みかきたてられた
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)行動に掻き立てられたさま

(2)aroused to action; "the aroused opposition"

さらに詳しく


言葉気障ったらしい
読みきざったらしい
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)人為的な方法で話すか、または行動し、強く印象付ける

(2)過度の安心感または自己満足によって特徴づけられる

(3)speaking or behaving in an artificial way to make an impression

(4)marked by excessive complacency or self-satisfaction; "a smug glow of self-congratulation"

さらに詳しく


言葉こと新しい
読みことあたらしい
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)新しくて変わった何か、あるいは新しくて変わった何か生産的な

(2)原初、またこれまでに見られない種類

(3)たった今(あるいは比較的最近)生まれてきた、作られた、獲得された、または発見されたこと

(4)長い期間でない

(5)知られていない

さらに詳しく


言葉事あたらしい
読みことあたらしい
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)新しくて変わった何か、あるいは新しくて変わった何か生産的な

(2)たった今(あるいは比較的最近)生まれてきた、作られた、獲得された、または発見されたこと

(3)長い期間でない

(4)知られていない

(5)最初に作られたあるいは考えられたように

さらに詳しく


言葉事新しい
読みことあたらしい
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)長い期間でない

(2)原初、またこれまでに見られない種類

(3)知られていない

(4)たった今(あるいは比較的最近)生まれてきた、作られた、獲得された、または発見されたこと

(5)original and of a kind not seen before

さらに詳しく


言葉しかつべらしい
読みしかつべらしい
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)陽気さが完全に不足するさま

(2)completely lacking in playfulness

さらに詳しく


言葉しかつめらしい
読みしかつめらしい
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)大げさで堅苦しい

(2)陽気さが完全に不足するさま

(3)固く形式張ったさま

(4)exaggeratedly proper

(5)completely lacking in playfulness

さらに詳しく


言葉鹿爪らしい
読みしかつめらしい
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)陽気さが完全に不足するさま

(2)固く形式張ったさま

(3)rigidly formal; "a starchy manner"; "the letter was stiff and formal"; "his prose has a buckram quality"

(4)completely lacking in playfulness

さらに詳しく


言葉自慢たらしい
読みじまんたらしい
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)自惚れの誇張された感覚があること

(2)愚かな自負心の特性

(3)having an exaggerated sense of self-importance

(4)characteristic of false pride; having an exaggerated sense of self-importance; "a conceited fool"; "an attitude of self-conceited arrogance"; "an egotistical disregard of others"; "so swollen by victory that he was unfit for normal duty"; "growing ever more swollen-headed and arbitrary"; "vain about her clothes"

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉据え付けられた
読みすえつけられた
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)特に支持に付随することによって

(2)使用のために取り付けられる

(3)especially by being attached to a support

(4)assembled for use; especially by being attached to a support

さらに詳しく


言葉沿って並んだ
読みそってならんだ
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)物の線になったもので縁取られる

(2)bordered by a line of things; "tree lined streets"

さらに詳しく


言葉大層らしい
読みたいそうらしい
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)真実であるか合理的であるより大きなものとして見受けられる

(2)人工的に形式的な

(3)represented as greater than is true or reasonable; "an exaggerated opinion of oneself"

(4)artificially formal; "that artificial humility that her husband hated"; "contrived coyness"; "a stilted letter of acknowledgment"; "when people try to correct their speech they develop a stilted pronunciation"

さらに詳しく


言葉中ぶらりん
読みちゅうぶらりん
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)終わりません

(2)更なる考えを条件として

(3)まだ疑わしい

(4)非常に不確かな

(5)結論または確定を待ちうけているさま

さらに詳しく


言葉宙ぶらりん
読みちゅうぶらりん
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)結論または確定を待ちうけているさま

(2)まだ疑わしい

(3)非常に不確かな

(4)awaiting conclusion or confirmation

(5)very uncertain; "left everything up in the air"

さらに詳しく


言葉積み上げられた
読みつみあげられた
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)積み重ねて配置した

(2)arranged in a stack

さらに詳しく


言葉手に入らない
読みてにはいらない
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)得ることができない

(2)not capable of being obtained; "a rare work, today almost inaccessible"; "timber is virtually unobtainable in the islands"; "untouchable resources buried deep within the earth"

さらに詳しく


言葉閉じ込められた
読みとじこめられた
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)しっかりと閉じ込められた

(2)closely confined

さらに詳しく


言葉取り決められた
読みとりきめられた
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)規定や協定によって制定される、あるいは契約される

(2)constituted or contracted by stipulation or agreement

(3)constituted or contracted by stipulation or agreement; "stipulatory obligations"

さらに詳しく


言葉取るに足らない
読みとるにたらない
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)価値や重要性を欠く

(2)lacking worth or importance

(3)lacking worth or importance; "his work seems trivial and inconsequential"; "the quite inconsequent fellow was managed like a puppet"

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉長ったらしい
読みながったらしい
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)退屈なほど長々しいさま

(2)期間について、比較的長いさま

(3)tediously protracted

(4)relatively long in duration; tediously protracted; "a drawn-out argument"; "an extended discussion"; "a lengthy visit from her mother-in-law"; "a prolonged and bitter struggle"; "protracted negotiations"

さらに詳しく


言葉生新しい
読みなまあたらしい
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)最近作られた、生産された、または収穫された

(2)recently made, produced, or harvested; "fresh bread"; "a fresh scent"; "fresh lettuce"

さらに詳しく


言葉人間らしい
読みにんげんらしい
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)動物または神の形体や特性とは反対に、人間の形体や特性を持つ

(2)having human form or attributes as opposed to those of animals or divine beings; "human beings"; "the human body"; "human kindness"; "human frailty"

さらに詳しく


31件目から60件目を表示< 前の30件 | 次の30件 >
[戻る]