"ょ"がつく形容詞

"ょ"がつく形容詞 "ょ"がつく形容詞の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。
61件目から90件目を表示< 前の30件 | 次の30件 >
言葉不祥
読みふしょう
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)不吉なまたは悲劇的な展開の兆候を示す、あるいは、予示する

(2)不幸の前兆となる

(3)不幸をにあるまたは不幸をもたらす

(4)知覚、精神または感情に不快な

(5)disagreeable to the senses, to the mind, or feelings

さらに詳しく


言葉不詳
読みふしょう
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)知られない

(2)not known

(3)not known; "an unknown amount"; "an unknown island"; "an unknown writer"; "an unknown source"

さらに詳しく


言葉不浄
読みふじょう
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)食事あるいは儀式上の法律に従い、不純にするための物理的あるいは道徳的汚点を有するさま

(2)having a physical or moral blemish so as to make impure according to dietary or ceremonial laws

(3)having a physical or moral blemish so as to make impure according to dietary or ceremonial laws; "unclean meat"; "and the swine...is unclean to you"-Leviticus 11:3

さらに詳しく


言葉不調
読みふちょう
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)性能において容認できる範囲以下の

(2)below acceptable in performance

(3)below acceptable in performance; "received failing grades"

さらに詳しく


言葉不良
読みふりょう
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)きちんと働かないさま

(2)低いか劣った品質の

(3)回収されない

(4)戦死する

(5)落ちてしまった、または倒れてしまった

さらに詳しく


言葉不精
読みぶしょう
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)仕事または骨の折れる仕事に対してやる気が起こらない

(2)厳格さ、厳しさが欠けているさま

(3)活動中でないか仕事中でない

(4)disinclined to work or exertion

(5)disinclined to work or exertion; "faineant kings under whose rule the country languished"; "an indolent hanger-on"; "too lazy to wash the dishes"; "shiftless idle youth"; "slothful employees"; "the unemployed are not necessarily work-shy"

さらに詳しく


言葉無性
読みぶしょう
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)(生殖について)生殖において男と女の配偶子の融合を必要としない

(2)(of reproduction) not involving the fusion of male and female gametes in reproduction

さらに詳しく


言葉無精
読みぶしょう
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)仕事または骨の折れる仕事に対してやる気が起こらない

(2)活動中でないか仕事中でない

(3)disinclined to work or exertion

(4)disinclined to work or exertion; "faineant kings under whose rule the country languished"; "an indolent hanger-on"; "too lazy to wash the dishes"; "shiftless idle youth"; "slothful employees"; "the unemployed are not necessarily work-shy"

(5)not in action or at work

さらに詳しく


言葉未処置
読みみしょち
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)医療または治療が与えられない

(2)not given medical care or treatment

(3)not given medical care or treatment; "an untreated disease"; "the untreated wounded lay on makeshift cots"

さらに詳しく


言葉無極
読みむきょく
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)一見して量、数、程度または特に範囲が果てしない

(2)時間、空間、程度または大きさにおける限界も境界もない

(3)having no limits or boundaries in time or space or extent or magnitude

(4)having no limits or boundaries in time or space or extent or magnitude; "the infinite ingenuity of man"; "infinite wealth"

(5)seemingly boundless in amount, number, degree, or especially extent

さらに詳しく


言葉無思慮
読みむしりょ
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)他人への注意や配慮なしに

(2)思慮分別のある自制心を欠く

(3)熟考の欠乏の提示

(4)lacking wise self-restraint

(5)lacking wise self-restraint; "an imprudent remark"

さらに詳しく


言葉無上
読みむじょう
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)より賢いまたはより有利な、そして、それゆえに、賢明である

(2)優秀さまたは業績が最高である

(3)最高品質

(4)(comparative and superlative of `well') wiser or more advantageous and hence advisable; "it would be better to speak to him"; "the White House thought it best not to respond"

(5)highest in excellence or achievement

さらに詳しく


言葉無情
読みむじょう
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)人の温もりあるいは感情なしで

(2)他人への同情の欠けた

(3)広義

(4)悔恨または人間の心なしで

(5)慈悲もあわれみもなしで

さらに詳しく


言葉無力
読みむりょく
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)助けなしで

(2)強さまたは力に欠けている、あるいは、強さまたは力を奪われた

(3)必須な肉体的または精神的な能力の欠如

(4)機能しない

(5)欠けている力

さらに詳しく


言葉矢状
読みやじょう
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)矢状縫合の中心平面に平行な平面に位置する

(2)located in a plane that is parallel to the central plane of the sagittal suture

さらに詳しく


言葉聊爾
読みりょうじ
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)社会的に誤った行動

(2)(人々について)気品や優雅さがないさま

(3)(of persons) lacking in refinement or grace

(4)socially incorrect in behavior

(5)socially incorrect in behavior; "resentment flared at such an unmannered intrusion"

さらに詳しく


言葉慮外
読みりょがい
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)予想または予期されない

(2)何の前触れもなく、または短い時間に起こるさま

(3)社会的に誤った行動

(4)(人々について)気品や優雅さがないさま

(5)(of persons) lacking in refinement or grace

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉安直
読みあんちょこ
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)ほとんど努力を必要としないこと

(2)価格が比較的低い、または安値で課金しているさま

(3)困難さを示さない

(4)posing no difficulty

(5)posing no difficulty; requiring little effort; "an easy job"; "an easy problem"; "an easy victory"; "the house is easy to heat"; "satisfied with easy answers"; "took the easy way out of his dilemma"

さらに詳しく


言葉異所性
読みいしょせい
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)(生物学的な種または種分化について)地理的に他のものとは隔絶した地域で起きる

(2)(of biological species or speciation) occurring in areas isolated geographically from one another

さらに詳しく


言葉糸状
読みいとじょう
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)直径が細くなる

(2)糸に似ていること

(3)(特に、望遠鏡の接眼レンズの視野を横切る)フィラメントに関する、または、フィラメントを持つ

(4)related to or having filaments (especially across a field of view as in the eyepiece of a telescope)

(5)related to or having filaments (especially across a field of view as in the eyepiece of a telescope); "a filar eyepiece"

さらに詳しく


言葉婉曲
読みえんきょく
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)きつく、悪い言葉にかえてやさしい言葉にする

(2)拡張された感覚

(3)方法、または、言語、または、ふるまい、または、行動において直接でない

(4)extended senses

(5)extended senses; not direct in manner or language or behavior or action; "making indirect but legitimate inquiries"; "an indirect insult"; "doubtless they had some indirect purpose in mind"; "though his methods are indirect they are not dishonest"; "known as a shady indirect fellow"

さらに詳しく


言葉鉛直
読みえんちょく
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)水平軸の平面または基線に対して直角の

(2)at right angles to the plane of the horizon or a base line

(3)at right angles to the plane of the horizon or a base line; "a vertical camera angle"; "the monument consists of two vertical pillars supporting a horizontal slab"; "measure the perpendicular height"

さらに詳しく


言葉奥妙
読みおうみょう
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)知的洞察力または情緒的深さを見せる

(2)showing intellectual penetration or emotional depth

(3)showing intellectual penetration or emotional depth; "the differences are profound"; "a profound insight"; "a profound book"; "a profound mind"; "profound contempt"; "profound regret"

さらに詳しく


言葉大仰
読みおおぎょう
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)真実であるか合理的であるより大きなものとして見受けられる

(2)represented as greater than is true or reasonable

(3)represented as greater than is true or reasonable; "an exaggerated opinion of oneself"

さらに詳しく


言葉憶病
読みおくびょう
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)勇気が欠如しているさま

(2)卑劣に臆病で気が弱い

(3)簡単に驚く

(4)自信がないさま

(5)easily frightened

さらに詳しく


言葉臆病
読みおくびょう
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)信念、大胆さまたは勇気が足りないさま

(2)勇気が欠如しているさま

(3)卑劣に臆病で気が弱い

(4)簡単に驚く

(5)自信がないさま

さらに詳しく


言葉快調
読みかいちょう
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)障害または困難を欠くさま

(2)lacking obstructions or difficulties

(3)lacking obstructions or difficulties; "the bill's path through the legislature was smooth and orderly"

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉加除式
読みかじょしき
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)容易に除去または並べ替えできるページの、もしくは容易に除去または並べ替えできるページを持つ

(2)being or having leaves that can be easily removed or rearranged

(3)being or having leaves that can be easily removed or rearranged; "loose-leaf paper"; "a looseleaf notebook"

さらに詳しく


言葉鎌状
読みかまじょう
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)鎌のように曲がった

(2)curved like a sickle

(3)curved like a sickle; "a falcate leaf"; "falcate claws"; "the falcate moon"

さらに詳しく


言葉疳性
読みかんしょう
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)容易にいらだつまたはいらいらさせられる

(2)easily irritated or annoyed

(3)easily irritated or annoyed; "an incorrigibly fractious young man"; "not the least nettlesome of his countrymen"

さらに詳しく


61件目から90件目を表示< 前の30件 | 次の30件 >
[戻る]