"の"で終わる形容詞

"の"で終わる形容詞 "の"で終わる形容詞の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。
121件目から150件目を表示< 前の30件 | 次の30件 >
言葉朱色の
読みしゅいろの
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)鮮やかな赤から赤みがかったオレンジ色の

(2)of a vivid red to reddish-orange color

さらに詳しく


言葉周囲の
読みしゅういの
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)外側の領域

(2)外側境界の、の端の近くのあるいは、を構成しているさま

(3)on or near an edge or constituting an outer boundary

(4)on or near an edge or constituting an outer boundary; the outer area; "Russia's peripheral provinces"; "peripheral suburbs"

さらに詳しく


言葉主演の
読みしゅえんの
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)特集するまたは目立たせる

(2)目立たせた

(3)given prominence

(4)made a feature or highlight

(5)made a feature or highlight; given prominence; "a featured actor"; "a featured item at the sale"

さらに詳しく


言葉証拠の
読みしょうこの
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)証拠として役に立つ、または証拠に基づく

(2)serving as or based on evidence

(3)serving as or based on evidence; "evidential signs of a forced entry"; "its evidentiary value"

さらに詳しく


言葉所定の
読みしょていの
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)ルールまたはガイドであるとみなす

(2)set down as a rule or guide

さらに詳しく


言葉新興の
読みしんこうの
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)生まれるさま

(2)coming into existence

(3)coming into existence; "an emergent republic"

さらに詳しく


言葉自給の
読みじきゅうの
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)他からの助けなしであなた自身のニーズに備えることができる

(2)able to provide for your own needs without help from others

(3)able to provide for your own needs without help from others; "a self-sufficing economic unit"

さらに詳しく


言葉実際の
読みじっさいの
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)実際の

(2)実際存在するさま

(3)理論的でない

(4)existing in fact

(5)existing in fact; not theoretical; real; "a decline in the effective demand"; "confused increased equipment and expenditure with the quantity of effective work done"

さらに詳しく


言葉十字の
読みじゅうじの
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)交差する線で特徴付けられる

(2)marked with crossing lines

さらに詳しく


言葉術後の
読みじゅつごの
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)手術の後で起きるまたは行われた

(2)happening or done after a surgical operation

(3)happening or done after a surgical operation; "postoperative complications"; "postoperative care"

さらに詳しく


言葉ステレオの
読みすてれおの
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)2つの音源から2つのチャンネルを通る音響伝送を指定する

(2)designating sound transmission from two sources through two channels

さらに詳しく


言葉成形の
読みせいけいの
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)まるで柔軟な固まりの輪郭を変化することにより適合するように形成された(作業あるいは取り組みによるように)

(2)shaped to fit by or as if by altering the contours of a pliable mass (as by work or effort)

(3)shaped to fit by or as if by altering the contours of a pliable mass (as by work or effort); "a shaped handgrip"; "the molded steel plates"; "the wrought silver bracelet"

さらに詳しく


言葉戦前の
読みせんぜんの
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)戦争の前の時間に属するまたは存在する

(2)existing or belonging to a time before a war

(3)existing or belonging to a time before a war; "prewar levels of industrial production"

さらに詳しく


言葉先頭の
読みせんとうの
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)進む、進行する、前もって行くさま

(2)道を示す

(3)going or proceeding or going in advance

(4)going or proceeding or going in advance; showing the way; "we rode in the leading car"; "the leading edge of technology"

さらに詳しく


言葉前方の
読みぜんぽうの
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)前面に、前面に近い、または前方に向けられた

(2)船首に位置する

(3)at or near or directed toward the front

(4)at or near or directed toward the front; "the forward section of the aircraft"; "a forward plunge down the stairs"; "forward motion"

(5)situated at or toward the bow of a vessel

さらに詳しく


言葉前面の
読みぜんめんの
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)本体の頭頂部の、本体の頭頂部の近くの、または、本体の前面の方へ

(2)of or near the head end or toward the front plane of a body

さらに詳しく


言葉相関の
読みそうかんの
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)相互的に接続される

(2)reciprocally connected

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉即席の
読みそくせきの
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)あらかじめ準備されていない、または計画されていない

(2)予期せぬ要望に対応した

(3)in response to an unforeseen need

(4)in response to an unforeseen need; "a spur-of-the-moment party"

(5)not prepared or planned in advance

さらに詳しく


言葉底なしの
読みそこなしの
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)非常に深い

(2)extremely deep

(3)extremely deep; "a bottomless pit"; "a bottomless lake"

さらに詳しく


言葉それぞれの
読みそれぞれの
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)それぞれ考慮される

(2)considered individually

(3)considered individually; "the respective club members"; "specialists in their several fields"; "the various reports all agreed"

さらに詳しく


言葉退役の
読みたいえきの
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)あなたの仕事または職業がこれ以上活発でない

(2)no longer active in your work or profession

さらに詳しく


言葉太陽の
読みたいようの
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)太陽あるいは太陽のエネルギーを利用するものに関する、またはから生じた

(2)relating to or derived from the sun or utilizing the energies of the sun

(3)relating to or derived from the sun or utilizing the energies of the sun; "solar eclipse"; "solar energy"

さらに詳しく


言葉たくさんの
読みたくさんの
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)不明確なそれぞれの大きな変数

(2)each of a large indefinite number

(3)each of a large indefinite number; "many a man"; "many another day will come"

さらに詳しく


言葉種なしの
読みたねなしの
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)種の欠乏

(2)lacking seeds

(3)lacking seeds; "seedless grapefruit"

さらに詳しく


言葉淡水の
読みたんすいの
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)塩水で成らないまたはそれを含まない

(2)not containing or composed of salt water

(3)not containing or composed of salt water; "fresh water"

さらに詳しく


言葉短毛の
読みたんもうの
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)短い毛で

(2)with short hair

(3)with short hair; "a short-haired dog"

さらに詳しく


言葉第三の
読みだいさんの
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)2番目の直後で、4番目の直前の位置に来るさま

(2)coming next after the second and just before the fourth in position

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉月ぎめの
読みつきぎめの
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)毎月の、毎月生じる、または、毎月支払うべき

(2)of or occurring or payable every month

(3)of or occurring or payable every month; "monthly payments"; "the monthly newsletter"

さらに詳しく


言葉月々の
読みつきづきの
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)毎月の、毎月生じる、または、毎月支払うべき

(2)of or occurring or payable every month

(3)of or occurring or payable every month; "monthly payments"; "the monthly newsletter"

さらに詳しく


言葉適格の
読みてきかくの
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)適切な基準と要件を満たすこと、そして、任務、地位または職務のための訓練をするさま

(2)meeting the proper standards and requirements and training for an office or position or task

(3)meeting the proper standards and requirements and training for an office or position or task; "many qualified applicants for the job"

さらに詳しく


121件目から150件目を表示< 前の30件 | 次の30件 >
[戻る]