"に"がつく4文字の形容詞

"に"がつく4文字の形容詞 "に"がつく4文字の形容詞の一覧を表示しています。
31件目から57件目を表示< 前の30件
言葉苦苦しげ
読みにがにがしげ
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)極めて不快な

(2)反感か嫌気を喚起すること

(3)highly offensive; arousing aversion or disgust; "a disgusting smell"; "distasteful language"; "a loathsome disease"; "the idea of eating meat is repellent to me"; "revolting food"; "a wicked stench"

さらに詳しく


言葉賑賑しい
読みにぎにぎしい
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)活力とエネルギーに満ちた

(2)full of life and energy; "a lively discussion"; "lively and attractive parents"; "a lively party"

さらに詳しく


言葉憎々しい
読みにくにくしい
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)精神的に不快な

(2)憎悪を呼び起こすか、それに値するさま

(3)悪意で特徴的な

(4)因習または礼儀により抑制されない

(5)offensive to the mind; "an abhorrent deed"; "the obscene massacre at Wounded Knee"; "morally repugnant customs"; "repulsive behavior"; "the most repulsive character in recent novels"

さらに詳しく


言葉憎憎しい
読みにくにくしい
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)精神的に不快な

(2)憎悪を呼び起こすか、それに値するさま

(3)悪意で特徴的な

(4)evoking or deserving hatred; "no vice is universally as hateful as ingratitude"- Joseph Priestly

さらに詳しく


言葉肉薄した
読みにくはくした
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)接近しているさま

(2)being at close quarters; "hand-to-hand fighting"

さらに詳しく


言葉俄仕立て
読みにわかじたて
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)準備か深慮がほとんどない

(2)with little or no preparation or forethought; "his ad-lib comments showed poor judgment"; "an extemporaneous piano recital"; "an extemporary lecture"; "an extempore skit"; "an impromptu speech"; "offhand excuses"; "trying to sound offhanded and reassuring"; "an off-the-cuff toast"; "a few unrehearsed comments"

さらに詳しく


言葉妊娠した
読みにんしんした
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)体に発達中の子供を持つ、または、新しい生命を作り出す

(2)carrying developing offspring within the body or being about to produce new life

さらに詳しく


言葉唯一無二
読みゆいいつむに
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)根本的に特徴的で匹敵するものがない

(2)ただ1つの

(3)その種類の唯一のもの

(4)比較を越えて、それよりさらに著名な

(5)他から離れた、またはひとつの

さらに詳しく


言葉堅忍不抜
読みけんにんふばつ
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)よどみない活力で熱のこもった行動を支えることを示す

(2)showing sustained enthusiastic action with unflagging vitality; "an indefatigable advocate of equal rights"; "a tireless worker"; "unflagging pursuit of excellence"

さらに詳しく


言葉酒落臭い
読みさけおちにおい
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)無関心な軽蔑で特徴付けられる

(2)不相応にずうずうしい、または大胆な

(3)marked by casual disrespect; "a flip answer to serious question"; "the student was kept in for impudent behavior"

(4)improperly forward or bold; "don't be fresh with me"; "impertinent of a child to lecture a grownup"; "an impudent boy given to insulting strangers"; "Don't get wise with me!"

さらに詳しく


言葉残忍非道
読みざんにんひどう
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)獣に似ているさま

(2)人間の感覚が不足している

(3)resembling a beast

(4)showing lack of human sensibility

(5)resembling a beast; showing lack of human sensibility; "beastly desires"; "a bestial nature"; "brute force"; "a dull and brutish man"; "bestial treatment of prisoners"

さらに詳しく


言葉十人なみ
読みじゅうにんなみ
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)特殊の区分、階級または地位がある

(2)特に質、能力、大きさまたは度合において例外的ではない

(3)例外的な性質や能力が欠けているさま

(4)人々の大きな集団に関するまたはそれの

(5)一般的に出会った

さらに詳しく


言葉十人並み
読みじゅうにんなみ
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)特に質、能力、大きさまたは度合において例外的ではない

(2)人々の大きな集団に関するまたはそれの

(3)一般的に出会った

(4)特殊の区分、階級または地位がある

(5)例外的な性質や能力が欠けているさま

さらに詳しく


言葉他人行儀
読みたにんぎょうぎ
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)特に心理的な冷たさの

(2)方法において遠い

(3)人の温もりあるいは感情なしで

(4)広義

(5)extended meanings

さらに詳しく


言葉浪花節的
読みなにわぶしてき
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)感情や感傷を与えられる、または感情や感傷が特徴

(2)given to or marked by sentiment or sentimentality

さらに詳しく


言葉浪華節的
読みなにわぶしてき
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)感情や感傷を与えられる、または感情や感傷が特徴

(2)given to or marked by sentiment or sentimentality

さらに詳しく


言葉二足動物
読みにそくどうぶつ
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)2つの足を持つ

(2)having two feet

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉残忍酷薄
読みざんにんこくはく
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)獣に似ているさま

(2)人間の感覚が不足している

(3)showing lack of human sensibility

(4)resembling a beast; showing lack of human sensibility; "beastly desires"; "a bestial nature"; "brute force"; "a dull and brutish man"; "bestial treatment of prisoners"

さらに詳しく


言葉残忍冷酷
読みざんにんれいこく
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)獣に似ているさま

(2)人間の感覚が不足している

(3)resembling a beast; showing lack of human sensibility; "beastly desires"; "a bestial nature"; "brute force"; "a dull and brutish man"; "bestial treatment of prisoners"

さらに詳しく


言葉二重関節
読みにじゅうかんせつ
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)特に手足や指の関節において異常なほど柔軟であるさま

(2)having unusually flexible joints especially of the limbs or fingers

さらに詳しく


言葉入手可能
読みにゅうしゅかのう
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)入手または利用可能で、使用またはサービスの準備が整っている

(2)obtainable or accessible and ready for use or service; "kept a fire extinguisher available"; "much information is available through computers"; "available in many colors"; "the list of available candidates is unusually long"

さらに詳しく


言葉乳様突起
読みにゅうようとっき
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)乳首に関する、または、乳首に似ている

(2)乳様突起の、乳様突起に関する、または、乳様突起の領域の

(3)of or relating to or in the region of the mastoid process

(4)relating to or resembling a nipple

さらに詳しく


言葉二重焦点
読みにじゅうしょうてん
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)2つの焦点を持っているさま

(2)having two foci; "bifocal eyeglasses"

さらに詳しく


言葉尿生殖器
読みにょうせいしょくき
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)生殖器と泌尿器またはそれらの働きの、あるいは、生殖器と泌尿器またはそれらの働きに関する

(2)of or related to the genital and urinary organs or their functions; "genitourinary infections"

さらに詳しく


言葉女房孝行
読みにょうぼうこうこう
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)妻が愚かにも好きである、または、妻に従順である

(2)foolishly fond of or submissive to your wife

さらに詳しく


言葉単刀直入
読みたんとうちょくにゅう
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)手段、方法、振舞い、言語または動作において単刀直入の

(2)回避や妥協なしに

(3)straightforward in means or manner or behavior or language or action

(4)without evasion or compromise; "a square contradiction"; "he is not being as straightforward as it appears"

さらに詳しく


31件目から57件目を表示< 前の30件
姉妹サイト紹介
[戻る]