"たま"がつく形容詞

"たま"がつく形容詞の一覧を表示しています。
1件目から22件目を表示
言葉頭勝
読みあたまがち
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)無価値なものとしてこれらの観点を軽蔑し、それに対して傲慢な優越性を誇示する

(2)横柄なプライドから不当な重要さの感情を持つまたは示す

(3)having or showing feelings of unwarranted importance out of overbearing pride; "an arrogant official"; "arrogant claims"; "chesty as a peacock"

(4)having or showing arrogant superiority to and disdain of those one views as unworthy

さらに詳しく


言葉頭勝ち
読みあたまがち
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)無価値なものとしてこれらの観点を軽蔑し、それに対して傲慢な優越性を誇示する

(2)横柄なプライドから不当な重要さの感情を持つまたは示す

(3)having or showing feelings of unwarranted importance out of overbearing pride; "an arrogant official"; "arrogant claims"; "chesty as a peacock"

(4)having or showing arrogant superiority to and disdain of those one views as unworthy; "some economists are disdainful of their colleagues in other social disciplines"; "haughty aristocrats"; "his lordly manners were offensive"; "walked with a prideful swagger"; "very sniffy about breaches of etiquette"; "his mother eyed my clothes with a supercilious air"; "a more swaggering mood than usual"- W.L.Shirer

さらに詳しく


言葉傷ましい
読みいたましい
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)非常に悲しい

(2)軽蔑と哀れみが混合した刺激

(3)非常に不幸な

(4)特に、悲しみ、死、または破滅などに関わる

(5)惨めさでいっぱいの

さらに詳しく


言葉痛ましい
読みいたましい
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)惨めさでいっぱいの

(2)非常に不幸な

(3)非常に悲しい

(4)軽蔑と哀れみが混合した刺激

(5)特に、悲しみ、死、または破滅などに関わる

さらに詳しく


言葉固まった
読みかたまった
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)(コンクリートのように)固い形態に変えられたさま

(2)converted to solid form (as concrete)

さらに詳しく


言葉ごった交
読みごったまぜ
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)異なる種類の無計画な取り合わせからなる

(2)consisting of a haphazard assortment of different kinds; "an arrangement of assorted spring flowers"; "assorted sizes"; "miscellaneous accessories"; "a mixed program of baroque and contemporary music"; "a motley crew"; "sundry sciences commonly known as social"- I.A.Richards

さらに詳しく


言葉ごった交ぜ
読みごったまぜ
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)異なる種類の無計画な取り合わせからなる

(2)consisting of a haphazard assortment of different kinds

(3)consisting of a haphazard assortment of different kinds; "an arrangement of assorted spring flowers"; "assorted sizes"; "miscellaneous accessories"; "a mixed program of baroque and contemporary music"; "a motley crew"; "sundry sciences commonly known as social"- I.A.Richards

さらに詳しく


言葉ごった雑
読みごったまぜ
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)異なる種類の無計画な取り合わせからなる

(2)consisting of a haphazard assortment of different kinds; "an arrangement of assorted spring flowers"; "assorted sizes"; "miscellaneous accessories"; "a mixed program of baroque and contemporary music"; "a motley crew"; "sundry sciences commonly known as social"- I.A.Richards

さらに詳しく


言葉ごった雑ぜ
読みごったまぜ
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)異なる種類の無計画な取り合わせからなる

(2)consisting of a haphazard assortment of different kinds; "an arrangement of assorted spring flowers"; "assorted sizes"; "miscellaneous accessories"; "a mixed program of baroque and contemporary music"; "a motley crew"; "sundry sciences commonly known as social"- I.A.Richards

さらに詳しく


言葉ねたましい
読みねたましい
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)ライバルに押しのけられることを、疑っている、過度に疑っている、または恐れた

(2)もう一つの利点を痛々しいほど望んでいる

(3)最大の欲望を示すさま

(4)suspicious or unduly suspicious or fearful of being displaced by a rival; "a jealous lover"

(5)showing extreme cupidity; painfully desirous of another's advantages; "he was never covetous before he met her"; "jealous of his success and covetous of his possessions"; "envious of their art collection"

さらに詳しく


言葉妬ましい
読みねたましい
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)ライバルに押しのけられることを、疑っている、過度に疑っている、または恐れた

(2)もう一つの利点を痛々しいほど望んでいる

(3)最大の欲望を示すさま

(4)suspicious or unduly suspicious or fearful of being displaced by a rival; "a jealous lover"

(5)showing extreme cupidity; painfully desirous of another's advantages; "he was never covetous before he met her"; "jealous of his success and covetous of his possessions"; "envious of their art collection"

さらに詳しく


言葉嫉ましい
読みねたましい
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)最大の欲望を示すさま

(2)ライバルに押しのけられることを、疑っている、過度に疑っている、または恐れた

(3)もう一つの利点を痛々しいほど望んでいる

(4)suspicious or unduly suspicious or fearful of being displaced by a rival; "a jealous lover"

さらに詳しく


言葉妬ましげ
読みねたましげ
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)ライバルに押しのけられることを、疑っている、過度に疑っている、または恐れた

(2)suspicious or unduly suspicious or fearful of being displaced by a rival; "a jealous lover"

さらに詳しく


言葉嫉ましげ
読みねたましげ
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)ライバルに押しのけられることを、疑っている、過度に疑っている、または恐れた

(2)suspicious or unduly suspicious or fearful of being displaced by a rival; "a jealous lover"

さらに詳しく


言葉頭が変
読みあたまがへん
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)狂気または精神異常により影響を受ける

(2)非制御興奮または感情によって特徴づけられる

(3)marked by uncontrolled excitement or emotion; "a crowd of delirious baseball fans"; "something frantic in their gaiety"; "a mad whirl of pleasure"

(4)affected with madness or insanity; "a man who had gone mad"

さらに詳しく


言葉けたたましい
読みけたたましい
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)甲高く鋭い音程を発するまたは持つ

(2)激しい抗議に与えられる

(3)明るくて派手である色の

(4)大音量、または激しい音により特徴づけられる、またはそれを生じる

(5)目立って、そして、攻撃的に大きい

さらに詳しく


言葉頭の切れる
読みあたまのきれる
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)精神的に、混乱しない

(2)明瞭に考えて、知的に行動できる

(3)able to think clearly and act intelligently

(4)not mentally confused; able to think clearly and act intelligently

さらに詳しく


姉妹サイト紹介ことづて
言葉頭のさえた
読みあたまのさえた
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)精神的に、混乱しない

(2)明瞭に考えて、知的に行動できる

(3)not mentally confused; able to think clearly and act intelligently

さらに詳しく


言葉頭割りでの
読みあたまわりでの
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)一人につき

(2)per person

(3)per person; "among the states Connecticut has a high per capita income"

さらに詳しく


言葉頭の混乱した
読みあたまのこんらんした
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)愚かで混乱した

(2)stupid and confused; "blathering like the addlepated nincompoop that you are"; "a confused puddingheaded, muddleheaded fellow"- Isaac Sterne

さらに詳しく


言葉生まれたままの姿で
読みうまれたままのすがたで
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)生まれた時と同じくらい無防備である

(2)as naked as at birth

さらに詳しく


1件目から22件目を表示
[戻る]