"そ"がつく形容詞

"そ"がつく形容詞 "そ"がつく形容詞の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。
121件目から150件目を表示< 前の30件 | 次の30件 >
言葉うそ甘い
読みうそあまい
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)苦さと甘さの混じった味のする

(2)having a taste that is a mixture of bitterness and sweetness

さらに詳しく


言葉うわの空
読みうわのそら
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)うわの空

(2)思案に暮れる

(3)lost in thought

(4)lost in thought; showing preoccupation; "an absent stare"; "an absentminded professor"; "the scatty glancing quality of a hyperactive but unfocused intelligence"

さらに詳しく


言葉上の空
読みうわのそら
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)思案または知識の空虚感

(2)void of thought or knowledge

(3)void of thought or knowledge; "a vacant mind"

さらに詳しく


言葉大急ぎ
読みおおいそぎ
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)急に動く、早くまたは非常に急いで行う

(2)(行進の歩調について)非常に速い

(3)(of a marching cadence) very quick

(4)moving rapidly or performed quickly or in great haste

(5)moving rapidly or performed quickly or in great haste; "a hurried trip to the store"; "the hurried life of a city"; "a hurried job"

さらに詳しく


言葉御怱々
読みおそうそう
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)こぎれいさ、または秩序のない

(2)lacking neatness or order

(3)lacking neatness or order; "a sloppy room"; "sloppy habits"

さらに詳しく


言葉御怱怱
読みおそうそう
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)こぎれいさ、または秩序のない

(2)lacking neatness or order

(3)lacking neatness or order; "a sloppy room"; "sloppy habits"

さらに詳しく


言葉御草々
読みおそうそう
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)こぎれいさ、または秩序のない

(2)lacking neatness or order

(3)lacking neatness or order; "a sloppy room"; "sloppy habits"

さらに詳しく


言葉御草草
読みおそうそう
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)こぎれいさ、または秩序のない

(2)lacking neatness or order

(3)lacking neatness or order; "a sloppy room"; "sloppy habits"

さらに詳しく


言葉恐れない
読みおそれない
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)危険、差し迫った危機に気がつかないまたは、直面していることに対して静かで毅然とした

(2)oblivious of dangers or perils or calmly resolute in facing them

さらに詳しく


言葉恐ろしい
読みおそろしい
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)とても悲惨な

(2)ひどく不愉快な

(3)可能な限りの程度、範囲、強度の

(4)大きさ、範囲、量、力、または程度が異常に大きい

(5)度合いまたは質において、極度にまたは非常に悪いまたは不快な

さらに詳しく


言葉恐ろしげ
読みおそろしげ
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)恐れまたは不安または恐怖を引き起こすさま

(2)causing fear or dread or terror

(3)causing fear or dread or terror; "the awful war"; "an awful risk"; "dire news"; "a career or vengeance so direful that London was shocked"; "the dread presence of the headmaster"; "polio is no longer the dreaded disease it once was"; "a dreadful storm"; "a fearful howling"; "horrendous explosions shook the city"; "a terrible curse"

さらに詳しく


言葉仮想的
読みかそうてき
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)実際の事実としては存在しないが、本質的にあるいは事質的には存在するさま

(2)existing in essence or effect though not in actual fact

(3)existing in essence or effect though not in actual fact; "a virtual dependence on charity"; "a virtual revolution"; "virtual reality"

さらに詳しく


言葉かわいそう
読みかわいそう
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)軽蔑と哀れみが混合した刺激

(2)inspiring mixed contempt and pity

(3)inspiring mixed contempt and pity; "their efforts were pathetic"; "pitiable lack of character"; "pitiful exhibition of cowardice"

さらに詳しく


言葉可哀想
読みかわいそう
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)何かをした、あるいはしなかったことについて後悔、悲しみ、あるいは喪失感を感じること、あるいは表すさま

(2)軽蔑と哀れみが混合した刺激

(3)feeling or expressing regret or sorrow or a sense of loss over something done or undone

(4)feeling or expressing regret or sorrow or a sense of loss over something done or undone; "felt regretful over his vanished youth"; "regretful over mistakes she had made"; "he felt bad about breaking the vase"

(5)inspiring mixed contempt and pity

さらに詳しく


言葉可哀相
読みかわいそう
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)何かをした、あるいはしなかったことについて後悔、悲しみ、あるいは喪失感を感じること、あるいは表すさま

(2)軽蔑と哀れみが混合した刺激

(3)feeling or expressing regret or sorrow or a sense of loss over something done or undone

(4)feeling or expressing regret or sorrow or a sense of loss over something done or undone; "felt regretful over his vanished youth"; "regretful over mistakes she had made"; "he felt bad about breaking the vase"

(5)inspiring mixed contempt and pity

さらに詳しく


言葉乾燥-
読みかんそう-
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)自然の水分を取り除いて保存される

(2)preserved by removing natural moisture

(3)preserved by removing natural moisture; "dried beef"; "dried fruit"; "dehydrated eggs"; "shredded and desiccated coconut meat"

さらに詳しく


言葉規則的
読みきそくてき
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)一定の命令または手順または原則に従って

(2)便秘しなかった

(3)特にふるまいにおける変更または変化への対象ではない

(4)順序と計画によって特徴づけられる

(5)characterized by order and planning

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉急速
読みきゅうそく
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)短時間に行われる、または発生する

(2)速度によって特徴づけられる

(3)高速で動く、または、高速で動くことができる

(4)characterized by speed

(5)characterized by speed; moving with or capable of moving with high speed; "a rapid movement"; "a speedy car"; "a speedy errand boy"

さらに詳しく


言葉強壮
読みきょうそう
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)物理的に強くされる

(2)physically toughened

(3)physically toughened; "the tough bottoms of his feet"

さらに詳しく


言葉くそまじめ
読みくそまじめ
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)ユーモアが欠如しているさま

(2)lacking humor

(3)lacking humor; "it was a humorless wink; a wink of warning"- Truman Capote

さらに詳しく


言葉軽率な
読みけいそつな
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)それ相当の懸念を欠くこと、あるいは欠如を示すさま

(2)lacking or showing a lack of due concern

(3)lacking or showing a lack of due concern; "spoke with blithe ignorance of the true situation"

さらに詳しく


言葉幻想の
読みげんそうの
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)錯覚で特徴付けられるあるいは、を生み出すさま

(2)marked by or producing illusion

(3)marked by or producing illusion; "illusionary stage effects"

さらに詳しく


言葉ご大層
読みごたいそう
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)特に感情に関して抑圧されていない

(2)unrestrained, especially with regard to feelings

(3)unrestrained, especially with regard to feelings; "extravagant praise"; "exuberant compliments"; "overweening ambition"; "overweening greed"

さらに詳しく


言葉御大層
読みごたいそう
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)特に感情に関して抑圧されていない

(2)unrestrained, especially with regard to feelings

(3)unrestrained, especially with regard to feelings; "extravagant praise"; "exuberant compliments"; "overweening ambition"; "overweening greed"

さらに詳しく


言葉尚早
読みしょうそう
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)非凡に初期に、あるいは予期された時間の前に

(2)uncommonly early or before the expected time

(3)uncommonly early or before the expected time; "illness led to his premature death"; "alcohol brought him to an untimely end"

さらに詳しく


言葉自走式
読みじそうしき
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)自身の力か運動量によって進まれる

(2)moved forward by its own force or momentum

(3)moved forward by its own force or momentum; "a self-propelled egotist"; "the arms program is now self-propelled"

さらに詳しく


言葉済まなそう
読みすまなそう
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)何かをした、あるいはしなかったことについて後悔、悲しみ、あるいは喪失感を感じること、あるいは表すさま

(2)feeling or expressing regret or sorrow or a sense of loss over something done or undone

(3)feeling or expressing regret or sorrow or a sense of loss over something done or undone; "felt regretful over his vanished youth"; "regretful over mistakes she had made"; "he felt bad about breaking the vase"

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉聡叡
読みそうあきら
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)実際問題での的確な判断または常識の使行によって特徴づけられる

(2)慎重または謙虚で、賢明に自制できることを特徴とする

(3)marked by prudence or modesty and wise self-restraint

(4)marked by prudence or modesty and wise self-restraint; "his trusted discreet aide"; "a discreet, finely wrought gold necklace"

(5)marked by the exercise of good judgment or common sense in practical matters

さらに詳しく


言葉相関の
読みそうかんの
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)相互的に接続される

(2)reciprocally connected

さらに詳しく


言葉早急
読みそうきゅう
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)急に動く、早くまたは非常に急いで行う

(2)緊急行動を余儀なくさせる

(3)compelling immediate action

(4)compelling immediate action; "too pressing to permit of longer delay"; "the urgent words `Hurry! Hurry!'"; "bridges in urgent need of repair"

(5)moving rapidly or performed quickly or in great haste

さらに詳しく


121件目から150件目を表示< 前の30件 | 次の30件 >
[戻る]