"わ"で始まる4文字の動詞

"わ"で始まる4文字の動詞 "わ"で始まる4文字の動詞の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。
1件目から30件目を表示次の30件 >
言葉沸かせば
読みわかせば
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)動詞「沸かす」の仮定形。

さらに詳しく


言葉沸かせる
読みわかせる
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)動詞「沸かす」の可能形。

さらに詳しく


言葉沸かそう
読みわかそう
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)動詞「沸かす」の意向形。

さらに詳しく


言葉分かった
読みわかった
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)動詞「分かる」の過去形。

さらに詳しく


言葉分かれば
読みわかれば
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)動詞「分かる」の仮定形。

さらに詳しく


言葉分かれる
読みわかれる
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)互換性がない

(2)動詞「分かる」の可能形。

(3)離れていく、離れる

(4)不一致である、あるいは衝突する

(5)関連または関係をやめる

さらに詳しく


言葉分かろう
読みわかろう
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)動詞「分かる」の意向形。

さらに詳しく


言葉わき立つ
読みわきたつ
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)(気持ちや考え、またはその他のはかないものなどが)浮かび上がる

(2)come up (as of feelings and thoughts, or other ephemeral things); "Strong emotions welled up"; "Smoke swelled from it"

(3)come up (as of feelings and thoughts, or other ephemeral things)

さらに詳しく


言葉沸きたつ
読みわきたつ
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)(気持ちや考え、またはその他のはかないものなどが)浮かび上がる

(2)come up (as of feelings and thoughts, or other ephemeral things)

(3)come up (as of feelings and thoughts, or other ephemeral things); "Strong emotions welled up"; "Smoke swelled from it"

さらに詳しく


言葉沸き立つ
読みわきたつ
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)また比喩的に使用される

(2)(気持ちや考え、またはその他のはかないものなどが)浮かび上がる

(3)暖房の影響より、泡で上方へ移動する

(4)動揺したか興奮した状態にある

(5)be in an agitated or excited state

さらに詳しく


言葉湧きたつ
読みわきたつ
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)(気持ちや考え、またはその他のはかないものなどが)浮かび上がる

(2)come up (as of feelings and thoughts, or other ephemeral things); "Strong emotions welled up"; "Smoke swelled from it"

(3)come up (as of feelings and thoughts, or other ephemeral things)

さらに詳しく


言葉湧き立つ
読みわきたつ
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)(気持ちや考え、またはその他のはかないものなどが)浮かび上がる

(2)come up (as of feelings and thoughts, or other ephemeral things); "Strong emotions welled up"; "Smoke swelled from it"

(3)come up (as of feelings and thoughts, or other ephemeral things)

さらに詳しく


言葉わき出る
読みわきでる
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)(気持ちや考え、またはその他のはかないものなどが)浮かび上がる

(2)come up (as of feelings and thoughts, or other ephemeral things); "Strong emotions welled up"; "Smoke swelled from it"

(3)come up (as of feelings and thoughts, or other ephemeral things)

さらに詳しく


言葉涌きでる
読みわきでる
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)(気持ちや考え、またはその他のはかないものなどが)浮かび上がる

(2)come up (as of feelings and thoughts, or other ephemeral things); "Strong emotions welled up"; "Smoke swelled from it"

(3)come up (as of feelings and thoughts, or other ephemeral things)

さらに詳しく


言葉涌き出る
読みわきでる
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)(気持ちや考え、またはその他のはかないものなどが)浮かび上がる

(2)come up (as of feelings and thoughts, or other ephemeral things)

(3)come up (as of feelings and thoughts, or other ephemeral things); "Strong emotions welled up"; "Smoke swelled from it"

さらに詳しく


言葉湧きでる
読みわきでる
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)(気持ちや考え、またはその他のはかないものなどが)浮かび上がる

(2)come up (as of feelings and thoughts, or other ephemeral things); "Strong emotions welled up"; "Smoke swelled from it"

(3)come up (as of feelings and thoughts, or other ephemeral things)

さらに詳しく


言葉湧き出る
読みわきでる
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)(気持ちや考え、またはその他のはかないものなどが)浮かび上がる

(2)液体が噴出して濡れる

(3)wet with a spurt of liquid; "spurt the wall with water"

(4)come up (as of feelings and thoughts, or other ephemeral things); "Strong emotions welled up"; "Smoke swelled from it"

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉分け合う
読みわけあう
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)共同で使う、または、共通している

(2)人の持ち分、または分け前として与える

(3)の株式を持つ、与える、または、受ける

(4)use jointly or in common

(5)have, give, or receive a share of

さらに詳しく


言葉分け入る
読みわけいる
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)より深く、または、それを通してその人の道を作る

(2)make one's way deeper into or through

(3)make one's way deeper into or through; "The hikers did not manage to penetrate the dense forest"

さらに詳しく


言葉分け取る
読みわけとる
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)伝える

(2)人の持ち分、または分け前として与える

(3)give out as one's portion or share

(4)communicate; "I'd like to share this idea with you"

さらに詳しく


言葉分け取り
読みわけどり
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)伝える

(2)人の持ち分、または分け前として与える

(3)give out as one's portion or share

(4)communicate; "I'd like to share this idea with you"

さらに詳しく


言葉分けもつ
読みわけもつ
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)人の持ち分、または分け前として与える

(2)give out as one's portion or share

さらに詳しく


言葉分け持つ
読みわけもつ
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)人の持ち分、または分け前として与える

(2)give out as one's portion or share

さらに詳しく


言葉詫びいる
読みわびいる
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)欠点、短所または失敗を認める

(2)acknowledge faults or shortcomings or failing; "I apologized for being late"; "He apologized for the many typoes"

さらに詳しく


言葉割りこむ
読みわりこむ
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)招かれないのに入る

(2)他人の活動に口出しする

(3)interfere in someone else's activity

(4)interfere in someone else's activity; "Please don't interrupt me while I'm on the phone"

(5)enter uninvited; "They intruded on our dinner party"; "She irrupted into our sitting room"

さらに詳しく


言葉割り込む
読みわりこむ
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)自分自身のパートナーとして彼らの一人をつれてくるために、踊っているカップルの邪魔をする

(2)無理に通る

(3)改正するためにまたは妨害するために、あるいは軍事的圧力または脅威を通じて関与する

(4)他人の活動に口出しする

(5)get involved, so as to alter or hinder an action, or through force or threat of force; "Why did the U.S. not intervene earlier in WW II?"

さらに詳しく


言葉割りだす
読みわりだす
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)論理学における

(2)数学的演算や計算をする

(3)推論によって立証する

(4)推論で結論づける

(5)推理により論じる

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉割り出す
読みわりだす
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)論理学における

(2)数学的演算や計算をする

(3)推論によって立証する

(4)推論で結論づける

(5)推理により論じる

さらに詳しく


言葉割り付け
読みわりつけ
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)(人)を職に配置する、あるいは(人)に仕事を割り当てる

(2)順番に、論理的にあるいは、線上のように配列する、

(3)配る

(4)give an assignment to (a person) to a post, or assign a task to (a person)

(5)lay out orderly or logically in a line or as if in a line; "lay out the clothes"; "lay out the arguments"

さらに詳しく


言葉割りふる
読みわりふる
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)(人)を職に配置する、あるいは(人)に仕事を割り当てる

(2)配る

(3)計画通りに配布する、または、特別な目的のために分離する

(4)プレー、映画、ミュージカル、オペラ、またはバレエで役割を演じるか、歌うか、または踊るために、選ぶ

(5)give an assignment to (a person) to a post, or assign a task to (a person)

さらに詳しく


1件目から30件目を表示次の30件 >
[戻る]