最後から4文字目に"ろ"がくる動詞

最後から4文字目に"ろ"がくる動詞の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。
1件目から30件目を表示次の30件 >
言葉朗詠
読みろうえい
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)演説口調で話す

(2)recite in elocution

さらに詳しく


言葉漏洩
読みろうえい
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)穴、ひび、または割れ目を通して入る、または漏れる

(2)漏らされれた

(3)以前数人の人のみに知られていた、または機密にされていたことを意味する公開情報を明らかにする

(4)enter or escape as through a hole or crack or fissure

(5)be leaked

さらに詳しく


言葉朗吟
読みろうぎん
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)演説口調で話す

(2)recite in elocution

さらに詳しく


言葉労作
読みろうさく
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)熱心に取り組む

(2)work hard

(3)work hard; "She was digging away at her math homework"; "Lexicographers drudge all day long"

さらに詳しく


言葉労する
読みろうする
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)自らを心配する

(2)熱心に取り組む

(3)わざわざ何かをする

(4)concern oneself

(5)work hard; "She was digging away at her math homework"; "Lexicographers drudge all day long"

さらに詳しく


言葉聾する
読みろうする
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)難聴にする、あるいはさせる

(2)防音する

(3)耐え難く大きい

(4)be unbearably loud

(5)make soundproof; "deafen a room"

さらに詳しく


言葉老成
読みろうせい
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)成熟する

(2)発達して、成熟期に達する

(3)undergo maturation

(4)develop and reach maturity

(5)develop and reach maturity; undergo maturation; "He matured fast"; "The child grew fast"

さらに詳しく


言葉漏泄
読みろうせつ
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)漏らされれた

(2)以前数人の人のみに知られていた、または機密にされていたことを意味する公開情報を明らかにする

(3)make known to the public information that was previously known only to a few people or that was meant to be kept a secret; "The auction house would not disclose the price at which the van Gogh had sold"; "The actress won't reveal how old she is"; "bring out the truth"; "he broke the news to her"; "unwrap the evidence in the murder case"

(4)be leaked; "The news leaked out despite his secrecy"

さらに詳しく


言葉壟断
読みろうだん
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)独占を有するまたは利用する

(2)have or exploit a monopoly of; "OPEC wants to monopolize oil"

さらに詳しく


言葉労働
読みろうどう
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)雇われる

(2)目的のためにまたは必要に迫られて、精神的、物理的な行動をすることによって尽力する

(3)be employed; "Is your husband working again?"; "My wife never worked"; "Do you want to work after the age of 60?"; "She never did any work because she inherited a lot of money"; "She works as a waitress to put herself through college"

(4)exert oneself by doing mental or physical work for a purpose or out of necessity; "I will work hard to improve my grades"; "she worked hard for better living conditions for the poor"

さらに詳しく


言葉朗読
読みろうどく
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)演説口調で話す

(2)recite in elocution

さらに詳しく


言葉狼狽
読みろうばい
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)突然の恐怖におそわれる

(2)be overcome by a sudden fear; "The students panicked when told that final exams were less than a week away"

さらに詳しく


言葉蝋膜
読みろうまく
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)ロウびき布で仕上げる

(2)wrap up in a cerecloth

(3)wrap up in a cerecloth; "cere a corpse"

さらに詳しく


言葉勒する
読みろくする
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)材料または表面を刻む、切る、または刻み込む

(2)carve, cut, or etch into a material or surface; "engrave a pen"; "engraved the trophy cupt with the winner's"; "the lovers scratched their names into the bark of the tree"

さらに詳しく


言葉録する
読みろくする
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)書面にする

(2)文章における記録

(3)名前、出来事または取引の記録帳に記録する

(4)テキスト、音楽作品などの

(5)記録を作成する

さらに詳しく


言葉ログイン
読みろぐいん
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)コンピュータに入る

(2)enter a computer; "Have you logged in lately?"

さらに詳しく


言葉ログオン
読みろぐおん
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)コンピュータに入る

(2)enter a computer; "Have you logged in lately?"

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉露出
読みろしゅつ
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)見せるために、可視化する、またはか明らかにする

(2)覆いを取り除いて開示して見えるようにする

(3)その人の体を見せるために、その人の服の全部または一部を取り除く

(4)いくつかの行動または影響に対して露出するまたはアクセス可能にする

(5)expose or make accessible to some action or influence; "Expose your students to art"; "expose the blanket to sunshine"

さらに詳しく


言葉論決
読みろんけつ
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)議論または熟慮の後に結論に達する

(2)reach a conclusion after a discussion or deliberation

さらに詳しく


言葉論結
読みろんけつ
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)議論または熟慮の後に結論に達する

(2)結論を引き出す、または結論にたどり着く

(3)推論によって決定する

(4)decide by reasoning; draw or come to a conclusion; "We reasoned that it was cheaper to rent than to buy a house"

さらに詳しく


言葉論賛
読みろんさん
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)好意的な感情を表す

(2)何かのよい意見を述べる

(3)認可を表明する

(4)express approval of

(5)express approval of; "The parents praised their children for their academic performance"

さらに詳しく


言葉論じる
読みろんじる
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)スピーチまたは文章で熟慮するまたは調査する

(2)(何か)について詳細に議論する

(3)話し合う

(4)(何か)について他と話す

(5)理由と論拠を提示する

さらに詳しく


言葉論ずる
読みろんずる
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)(何か)について詳細に議論する

(2)(何か)について他と話す

(3)話し合う

(4)理由と論拠を提示する

(5)何かに対する議論をする

さらに詳しく


言葉論戦
読みろんせん
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)何かに対する議論をする

(2)have an argument about something

さらに詳しく


言葉論争
読みろんそう
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)異議を申し立てる

(2)何かに対する議論をする

(3)何かについて合意しない

(4)take exception to; "She challenged his claims"

さらに詳しく


言葉論難
読みろんなん
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)非難する

(2)実在しているあるいは認識された欠陥を指摘する

(3)批評を表す

(4)point out real or perceived flaws

(5)find fault with; express criticism of; point out real or perceived flaws; "The paper criticized the new movie"; "Don't knock the food--it's free"

さらに詳しく


言葉論駁
読みろんばく
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)議論または証拠で打倒する

(2)偽りであることを示す

(3)prove to be false; "The physicist disproved his colleagues' theories"

(4)overthrow by argument, evidence, or proof; "The speaker refuted his opponent's arguments"

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉論判
読みろんぱん
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)何かに対する議論をする

(2)何かについて合意しない

(3)have an argument about something

(4)have a disagreement over something; "We quarreled over the question as to who discovered America"; "These two fellows are always scrapping over something"

さらに詳しく


言葉論弁
読みろんべん
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)理由と論拠を提示する

(2)present reasons and arguments

さらに詳しく


言葉論辨
読みろんべん
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)理由と論拠を提示する

(2)present reasons and arguments

さらに詳しく


1件目から30件目を表示次の30件 >
[戻る]