"u"で終わる5文字の名詞

"u"で終わる5文字の名詞の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。
1件目から30件目を表示次の30件 >
言葉anjou
読み
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ロアール川の谷間にあったフランス西部の旧州

(2)しまった果肉と緑色の皮のナシ

(3)a former province of western France in the Loire valley

(4)a pear with firm flesh and a green skin

さらに詳しく


言葉aruru
読み
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)シュメールのKiとニンフルサグと同一視される

(2)ギルガメシュの叙事詩の母と地球の女神

(3)identified with Sumerian Ki and Ninkhursag

(4)mother and earth goddess in Gilgamish epic; identified with Sumerian Ki and Ninkhursag

さらに詳しく


言葉bantu
読み
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)アフリカ中部と南部の言語が似通った大民族群の一員

(2)アフリカ大陸の南半分で話されている言語族

(3)a member of any of a large number of linguistically related peoples of Central and South Africa

(4)a family of languages widely spoken in the southern half of the African continent

さらに詳しく


言葉barbu
読み
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)西大西洋岸に沿って見られる

(2)found along western Atlantic coast

さらに詳しく


言葉bayou
読み
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)湖の、湿地になった入り江や流れの緩い河口(主にミシシッピ州とルイジアナ州で使われる用語)

(2)a swampy arm or slow-moving outlet of a lake (term used mainly in Mississippi and Louisiana)

さらに詳しく


言葉belau
読み
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)西中心太平洋でおよそ400マイルの長さの200以上の島の鎖

(2)a chain of more than 200 islands about 400 miles long in the western central Pacific Ocean

さらに詳しく


言葉bijou
読み
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)小さく微細に作成された作品

(2)a small and delicately worked piece

さらに詳しく


言葉cornu
読み
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)形が角に似ているどんな構造でも

(2)any structure that resembles a horn in shape

(3)(anatomy) any structure that resembles a horn in shape

さらに詳しく


言葉coypu
読み
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)毛皮用に飼育される

(2)小型のビーバーに似た南米産の水生齧歯動物

(3)bred for its fur

(4)aquatic South American rodent resembling a small beaver; bred for its fur

さらに詳しく


言葉cymru
読み
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)グレートブリテン及び北アイルランド連合王国を構成する4カ国のうちの1つ

(2)ローマ時代その地域はカンブリアとして知られた

(3)one of the four countries that make up the United Kingdom of Great Britain and Northern Ireland; during Roman times the region was known as Cambria

さらに詳しく


言葉danau
読み
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ヨーロッパで(ヴォルガ川に次いで)2番目に長い川

(2)ドイツ南西部から、黒海に流れる

(3)flows from southwestern Germany to the Black Sea

(4)the 2nd longest European river (after the Volga); flows from southwestern Germany to the Black Sea; "Vienna, Budapest, and Belgrade are on the banks of the Danube"

さらに詳しく


言葉fichu
読み
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)女性が着る軽量の三角形のスカーフ

(2)a lightweight triangular scarf worn by a woman

さらに詳しく


言葉fondu
読み
品詞名詞
カテゴリ食物
意味

(1)ソースの濃さに溶かした温かいチーズやチョコレートで、パンや果物につける

(2)肉の角切りや魚介類を熱い油に入れ、いろいろなソースにつけて食べる料理

(3)hot cheese or chocolate melted to the consistency of a sauce into which bread or fruits are dipped

(4)cubes of meat or seafood cooked in hot oil and then dipped in any of various sauces

さらに詳しく


言葉gansu
読み
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)中国中北部の省

(2)昔トルキスタン、インド、ペルシャへのシルクロードの一部だった

(3)formerly part of the Silk Road to Turkistan and India and Persia

(4)a province in north-central China; formerly part of the Silk Road to Turkistan and India and Persia

さらに詳しく


言葉girru
読み
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)魔術に対抗する呪文の中でよく唱えられる

(2)バビロニア神話の火の神

(3)the Babylonian god of fire; often invoked in incantations against sorcery

さらに詳しく


言葉haiku
読み
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)3行のエピグラムのような日本の詩の形式

(2)an epigrammatic Japanese verse form of three short lines

さらに詳しく


言葉hindu
読み
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ヒンドスタンまたはインドの出身者、または、居住者

(2)ヒンドゥー教の信者

(3)a person who adheres to Hinduism

(4)a native or inhabitant of Hindustan or India

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉ianfu
読み
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)第二次世界大戦中に、日本兵への売春を強いられた女性

(2)a woman forced into prostitution for Japanese servicemen during World War II; "she wrote a book about her harsh experiences as a comfort woman"

さらに詳しく


言葉kansu
読み
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)昔トルキスタン、インド、ペルシャへのシルクロードの一部だった

(2)中国中北部の省

(3)formerly part of the Silk Road to Turkistan and India and Persia

(4)a province in north-central China; formerly part of the Silk Road to Turkistan and India and Persia

さらに詳しく


言葉kanzu
読み
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)長袖の(通例白の)長い上着

(2)東アフリカの男性が着用する

(3)worn by men in East Africa

(4)a long garment (usually white) with long sleeves

(5)(Swahili) a long garment (usually white) with long sleeves; worn by men in East Africa

さらに詳しく


言葉khufu
読み
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ギザの大ピラミッドの建設を委任した紀元前27世紀のエジプトのファラオ

(2)Egyptian Pharaoh of the 27th century BC who commissioned the Great Pyramid at Giza

さらに詳しく


言葉kudzu
読み
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)米国南部に広く分布する

(2)塊茎のあるでんぷん質の根、有毛な三つ葉、多くの種を含む有毛なさやに続く紫色の花の総状花序がある東部アジアからの成長の早いつる

(3)まぐさ、飼い葉、および根のでんぷんを目的に育てられる

(4)fast-growing vine from eastern Asia having tuberous starchy roots and hairy trifoliate leaves and racemes of purple flowers followed by long hairy pods containing many seeds

(5)widespread in the southern United States

さらに詳しく


言葉macau
読み
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)中国南部の沿岸地と南シナ海上の2つの島からなるかつてのポルトガルの州

(2)1999年中国へ戻る

(3)a former Portuguese province on the south coast of China and two islands in the South China Sea; reverted to China in 1999

さらに詳しく


言葉maidu
読み
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)マイドゥー族によって話されるペヌチアン言語

(2)カリフォルニア州サクラメント川の東に住む北米インディアンの部族のメンバー

(3)a Penutian language spoken by the Maidu

(4)a member of a North American Indian people living east of the Sacramento river in California

さらに詳しく


言葉miaou
読み
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)猫が出す音(あるいはそれに似た音)

(2)the sound made by a cat (or any sound resembling this)

さらに詳しく


言葉musgu
読み
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)チャド湖の南部で用いられているチャド語派の言語

(2)a Chadic language spoken south of Lake Chad

さらに詳しく


言葉nammu
読み
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)太古の海を擬人化した女神

(2)神々と天地の母

(3)mother of the gods and of heaven and earth

(4)goddess personifying the primeval sea; mother of the gods and of heaven and earth

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉nandu
読み
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ペルーからマゼラン海峡までを発見した

(2)ダチョウに似ているが、3本の足指を持つ2種類の背の高くて早く走る、飛べない鳥の内の小さい方

(3)smaller of two tall fast-running flightless birds similar to ostriches but three-toed; found from Peru to Strait of Magellan

さらに詳しく


言葉nauru
読み
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ハワイの南西に2,800マイルの太平洋中央の小島

(2)ナウル島の島共和国

(3)ギルバート諸島西側のミクロネシアの島で

(4)リン酸塩の輸出が経済を支える

(5)in Micronesia to the west of the Gilbert Islands

さらに詳しく


言葉nehru
読み
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)1947年から1964までインド共和国の第1首相(1889年−1964年)

(2)地方自治のための戦いにおけるガンジーと共にいるインドの政治家で指導者

(3)was the first prime minister of the Republic of India from 1947 to 1964 (1889-1964)

(4)Indian statesman and leader with Gandhi in the struggle for home rule; was the first prime minister of the Republic of India from 1947 to 1964 (1889-1964)

さらに詳しく


1件目から30件目を表示次の30件 >
[戻る]