U-O-U-E-Iの韻を踏む名詞

U-O-U-E-Iの順に韻を踏む名詞の一覧を表示しています。
1件目から14件目を表示
言葉不公正
読みふこうせい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)不当であるか公正を欠いた慣例

(2)不法な行為

(3)公平、公正ではない部分偏重

(4)規則か規格に従わないことによる不公平

(5)an unjust act

さらに詳しく


言葉不行跡
読みふぎょうせき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)不正な、邪悪な、あるいは非道徳的な行為

(2)官能的欲求へ耽溺すること

(3)正しく、良い行為の基準と一致しない性質

(4)道徳や法律に違反する行為

(5)activity that transgresses moral or civil law

さらに詳しく


言葉不透明
読みふとうめい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)不透明な性質

(2)何かが光の通過を減少させる度合い

(3)度が不透明である品質

(4)the degree to which something reduces the passage of light

(5)the quality of being cloudy

さらに詳しく


言葉儒教的
読みじゅきょうてき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)孔子の教えの信奉者

(2)a believer in the teachings of Confucius

さらに詳しく


言葉受動性
読みじゅどうせい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)不活発のままであるという特性

(2)主導性の欠如

(3)他人や外部の勢力に服従すること

(4)a lack of initiative

(5)submission to others or to outside influences

さらに詳しく


言葉扶桑駅
読みふそうえき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)愛知県丹羽郡(ニワグン)扶桑町(フソウチョウ)にある、名鉄犬山線の駅。
柏森(カシワモリ)駅と木津用水(コツヨウスイ)駅の間。

さらに詳しく


言葉無双罫
読みむそうけい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)太い実線の罫線。

さらに詳しく


言葉無目的
読みむもくてき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)明確な目的を欠いているという特質

(2)the quality of lacking any definite purpose

さらに詳しく


言葉葡萄石
読みぶどうせき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)カルシウム・アルミニウムの含水珪酸塩から成る鉱物。

さらに詳しく


言葉雨量計
読みうりょうけい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)降水量を計る器具からなる計器

(2)gauge consisting of an instrument to measure the quantity of precipitation

さらに詳しく


言葉ブドウ石
読みぶどうせき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)カルシウム・アルミニウムの含水珪酸塩から成る鉱物。

さらに詳しく


言葉工藤えみ
読みくどうえみ
品詞名詞
カテゴリ人名
意味

(1)モデル

さらに詳しく


言葉ルゴール液
読みるごーるえき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ヨウ素(沃素)とヨウ化カリウムの水溶液にグリセリンなどを加えた、赤褐色の混合液。
殺菌・防腐・消毒作用をもち、咽頭炎(咽頭カタル)・喉頭炎(喉頭カタル)・扁桃炎・皮膚病などで殺菌消炎治療剤として患部に塗布する。
また、グラム染色にも用いる。
日本薬局方名は「複方ヨードグリセリン」。
単に「ルゴール」とも呼ぶ。

さらに詳しく


1件目から14件目を表示
[戻る]