O-O-O-U-Uの韻を踏む名詞

O-O-O-U-Uの順に韻を踏む名詞の一覧を表示しています。
1件目から9件目を表示
言葉男衆
読みおとこしゅう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)他人の雑用のために働く人(特に家事において)

(2)a person working in the service of another (especially in the household)

さらに詳しく


言葉外骨腫
読みそとこつしゅ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)骨からの良好な自然の結果(通常、軟骨でおおわれている)

(2)a benign outgrowth from a bone (usually covered with cartilage)

さらに詳しく


言葉大堂津
読みおおどうつ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)宮崎県日南市にあるJR九州日南線の駅名。

さらに詳しく


言葉子供衆
読みこどもしゅう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)子供たち。また、他人の子供を敬っていう語。お子さんがた。
「こどもしゅ(子供衆)」,「こどもし(子供衆)」とも呼ぶ。

(2)抱え主が抱えの芸者や娼妓(シヨウギ)をいう言葉。特に、江戸深川で遊女のこと。 「こどもしゅ(子供衆)」,「こどもし(子供衆)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉ソコト州
読みそことしゅう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ナイジェリア連邦共和国北西部の州。東部・南部をザンファラ州(Zamfara State)、西部をケッビ州(Kebbi State)に接し、北部をニジェール共和国に隣接。
州都はソコト。
イスラム法シャリーア(Islamic sharia law)を導入。

さらに詳しく


言葉オロモウツ
読みおろもうつ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)チェコ共和国東部、オロモウツ州南西部の州都。

さらに詳しく


言葉コノート州
読みこのーとしゅう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)アイルランド共和国北西部の州。
「コノート地方(Connacht Region)」とも呼ぶ。〈5県〉
リートリム県(Leitrim County)。
スライゴ県(Sligo County)。
ロスコモン県(Roscommon County)。
メーヨー県(Mayo County)。
ゴールウェー県(Galway County)。

さらに詳しく


言葉ヨードホルム
読みよーどほるむ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)殺菌軟膏として用いられることがある

(2)甘い匂いの黄色い固体であるハロホルムCHI3

(3)鋭い匂いのある黄色がかった結晶性固体

(4)a yellowish crystalline solid with a penetrating odor

(5)a yellowish crystalline solid with a penetrating odor; sometimes used as an antiseptic dressing

さらに詳しく


1件目から9件目を表示
[戻る]