I-A-I-A-Eの韻を踏む名詞

I-A-I-A-Eの順に韻を踏む名詞の一覧を表示しています。
1件目から11件目を表示
言葉左雨
読みひだりあめ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)スカンジナビア北部とコラ半島にすむ遊牧民であるラップ人の言語

(2)北スカンジナビアに居住し、トナカイを移動させている土着の遊牧民族の一員

(3)a member of an indigenous nomadic people living in northern Scandinavia and herding reindeer

(4)the language of nomadic Lapps in northern Scandinavia and the Kola Peninsula

さらに詳しく


言葉東風
読みひがしかぜ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)東から吹く風

(2)a wind from the east

さらに詳しく


言葉東館
読みひがしだて
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)福島県矢祭町にあるJP東日本水郡線の駅名。

さらに詳しく


言葉舌鮃
読みしたびらめ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ウシノシタ科の海産の硬骨魚。

(2)硬骨魚類カレイ目(Pleuronectiformes)ウシノシタ亜目(Soleoidea)のウシノシタ科(Cynoglossidae)とササウシノシタ科(Soleidae)の海魚の総称。〈ウシノシタ科(Cynoglossidae)〉 イヌノシタ亜科(Cynoglossinae)  イヌノシタ属(Cynoglossus)。  オオシタビラメ属(Arelia)。  タイワンシタビラメ属(Paraplagusia)。 (*)オオシタビラメ属はイヌノシタ属に含むこともある。 アズマガレイ亜科(Symphurinae)  アズマガレイ属(Symphurus)。〈ササウシノシタ科(Soleidae)〉 ツノウシノシタ属(Aesopia)。 トビササウシノシタ属(Aseraggodes)。 (Brachirus)。 ササウシノシタ属(Heteromycteris)。 ガラスウシノシタ属(Liachirus)。 ミナミウシノシタ属(Pardachirus)。 (Pseudaesopia)。 テングウシノシタ属(Rhinosolea)。 サザナミウシノシタ属(Soleichthys)。 (Synaptura)。 シマウシノシタ属(Zebrias)。

さらに詳しく


言葉鼬鮫
読みいたちざめ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)メジロザメ目(Carcharhiniformes)メジロザメ科(Car-charhinidae)イタチザメ属(Galeocerdo)の海産の軟骨魚。一属一種。
茶褐色に黒の縦縞(タテジマ)があり、腹部は灰白色。世界各地の暖かい海域に生息。
5.5メートルに達する獰猛(ドウモウ)な大形サメ。
「タイガーシャーク」とも、俗に「ヒトクイザメ(人喰い鮫)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉南加絵
読みみなみかえ
品詞名詞
カテゴリ人名
意味

言葉舌平目
読みしたびらめ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ウシノシタ科の海産の硬骨魚。

(2)硬骨魚類カレイ目(Pleuronectiformes)ウシノシタ亜目(Soleoidea)のウシノシタ科(Cynoglossidae)とササウシノシタ科(Soleidae)の海魚の総称。〈ウシノシタ科(Cynoglossidae)〉 イヌノシタ亜科(Cynoglossinae)  イヌノシタ属(Cynoglossus)。  オオシタビラメ属(Arelia)。  タイワンシタビラメ属(Paraplagusia)。 (*)オオシタビラメ属はイヌノシタ属に含むこともある。 アズマガレイ亜科(Symphurinae)  アズマガレイ属(Symphurus)。〈ササウシノシタ科(Soleidae)〉 ツノウシノシタ属(Aesopia)。 トビササウシノシタ属(Aseraggodes)。 (Brachirus)。 ササウシノシタ属(Heteromycteris)。 ガラスウシノシタ属(Liachirus)。 ミナミウシノシタ属(Pardachirus)。 (Pseudaesopia)。 テングウシノシタ属(Rhinosolea)。 サザナミウシノシタ属(Soleichthys)。 (Synaptura)。 シマウシノシタ属(Zebrias)。

さらに詳しく


言葉二階建て
読みにかいだて
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)現物株を担保に、更に同じ銘柄を信用取引で買うこと。思惑がはずれ、相場が逆に動けば直ぐに追い証となるリスクの高い取引。

さらに詳しく


言葉イタチザメ
読みいたちざめ
品詞名詞
カテゴリ動物
意味

(1)ストライプであるかまだらの体の大きな危険な温水サメ

(2)魚類。

(3)large dangerous warm-water shark with striped or spotted body

さらに詳しく


言葉シタビラメ
読みしたびらめ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)脂の少ないヒラメの肉

(2)lean flesh of any of several flatfish

さらに詳しく


1件目から11件目を表示
[戻る]