A-T-I-Iの韻を踏む名詞

A-T-I-Iの順に韻を踏む名詞の一覧を表示しています。
1件目から9件目を表示
言葉達識
読みたっしき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)複雑な状況についての明解な(しばしば突然の)理解

(2)the clear (and often sudden) understanding of a complex situation

さらに詳しく


言葉アッシジ
読みあっしじ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)イタリア中央部、ウンブリア州(regione Umbria)の古都。
北緯43.07°、東経12.62°の地。
州都ペルジア(Perigia)の南東約20キロメートル、スパジオ(Spazio)山地にある。
「アシシ」とも呼ぶ。〈人口〉
1967(昭和42)2万4,700人。
1988(昭和63)2万5,000人。
1991(平成 3)2万4,800人。
2002(平成14)2万5,500人。

さらに詳しく


言葉ハッシシ
読みはっしし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)インド大麻(タイマ)の雌株の花序と枝先の葉から分泌される樹脂を粉にした麻薬。
「ハシシ」,「ハシーシ」,「ハシシュ」,「ハシッシュ」,「インド大麻(Indian hemp)」,「チャラス([ヒンディー語]charas)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉パッチギ
読みぱっちぎ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(韓国・朝鮮語・日本の俗語で)頭突き。

(2)(韓国・朝鮮語で)頭で押す・角で突く。

(3)(転じて)突き破る・乗り越える。

さらに詳しく


言葉カッシーニ
読みかっしーに
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)アメリカ航空宇宙局(NASA)とヨーロッパ宇宙機関(ESA)の共同企画による大型土星周回探査機。
総重量5.6トン。
木星探査機ガリレオのスウィング・バイのデータを利用して、金星・地球・金星・木星の順にスウィング・バイを行って加速し、その加速度によっても惑星の質量などを精密に測定する。
土星の周回軌道に乗って4年間、土星本体や環・衛星などを観測する。

(2)フランスの天文学者・パリ国立天文台長(1625~1712)。イタリア生れのイタリア人。 木星・火星・金星の周期を算出。木星の自転を発見。 土星の第3・4(ディオネ)・5・8衛星および土星の環中の空隙(カッシーニの空隙)を発見。 「カッシニ」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉マッキニー
読みまっきにー
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)アメリカ合衆国南部、テキサス州(Texas State)北東部のコリン郡(Collin County)中央部の郡都。

さらに詳しく


言葉マッチーニ
読みまっちーに
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)イタリアの革命家(1805~1872)。
1831(天保 2)青年イタリア党を結成。
「マッチニ」,「マッツィーニ」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉マッツィーニ
読みまっつぃーに
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)イタリアの国粋主義者で、その著作がイタリアの統一と独立の運動を刺激した(1805年−1872年)

(2)Italian nationalist whose writings spurred the movement for a unified and independent Italy (1805-1872)

さらに詳しく


1件目から9件目を表示
[戻る]