A-I-O-Uの韻を踏む名詞

A-I-O-Uの順に韻を踏む名詞の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。
1件目から30件目を表示次の30件 >
言葉上牧
読みかみもく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)群馬県みなかみ町にあるJP東日本上越線の駅名。

さらに詳しく


言葉上郷
読みかみごう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)山口県山口市にあるJP西日本山口線の駅名。

さらに詳しく


言葉代償
読みだいしょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)何かを得るために与えられたり、なされたり、行われる物によって測る価値

(2)何らかの出来事か動作から生じる利益

(3)報酬または(サービス、損失、障害などの)保障として与えられるまたは受け取るもの(例えば、金銭)

(4)損失や傷害を補償する行為

(5)benefit resulting from some event or action

さらに詳しく


言葉代将
読みだいしょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)少将の下の将官

(2)a general officer ranking below a major general

さらに詳しく


言葉代用
読みだいよう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ある物の代りに使用すること。別の物を間に合せに使用すること。
「代(シロ)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉代行
読みだいこう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)上官がいない場合、実行する権限を持つ補佐役

(2)他人の代わりをする人(危険だったり難しかったりする場合など)

(3)他人や組織の代理として行動する人

(4)他人を代表しまたはそのために行動するために任命された人

(5)a person appointed to represent or act on behalf of others

さらに詳しく


言葉代表
読みだいひょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ある部類の典型的と思われる例

(2)ある階級または集団の典型とされる情報の物

(3)他者の代理をする人

(4)他者を代表するよう選ばれたり任命された人

(5)何かと等価である、または結果として等価となる活動

さらに詳しく


言葉仮法
読みかりほう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)しっかりした中身や強さの欠如

(2)実体や現実性が欠如していること

(3)lack of solid substance and strength

(4)lacking substance or reality

さらに詳しく


言葉会則
読みかいそく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)慣習的に行動を支配する原則あるいは条件

(2)権威のある規則

(3)a principle or condition that customarily governs behavior

(4)a principle or condition that customarily governs behavior; "it was his rule to take a walk before breakfast"; "short haircuts were the regulation"

(5)an authoritative rule

さらに詳しく


言葉会同
読みかいどう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)共通の目的のために一堂に会した人々のグループ

(2)集まるという社会的な行為

(3)a group of persons who are gathered together for a common purpose

(4)the social act of assembling

(5)the social act of assembling; "they demanded the right of assembly"

さらに詳しく


言葉会堂
読みかいどう
品詞名詞
カテゴリ建物
意味

(1)会合や娯楽用の大きい建物

(2)市民(特にキリスト教徒の)崇拝の場所

(3)独自の祭壇をもつ礼拝の場所

(4)長い距を持つ赤い花が咲く北米東部のオダマキ

(5)a large building for meetings or entertainment

さらに詳しく


言葉会報
読みかいほう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)学生の学力と態度を書面で評価したもの

(2)特別なグループに非公式のまたは内密のニュースを伝える記事または公開状

(3)特定の話題専用の定期刊行物

(4)a periodical dedicated to a particular subject

(5)a periodical dedicated to a particular subject; "he reads the medical journals"

さらに詳しく


言葉会頭
読みかいとう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)企業や会社の役員

(2)an executive officer of a firm or corporation

さらに詳しく


言葉体得
読みたいとく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)あるテーマや活動についての、卓越した技能と知識

(2)実現されたもの

(3)great skillfulness and knowledge of some subject or activity

(4)great skillfulness and knowledge of some subject or activity; "a good command of French"

(5)something that is made real or concrete

さらに詳しく


言葉体操
読みたいそう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)全身の健康を促進するための軽い体操

(2)力とバランスと機敏さを披露することを意図する運動を行うスポーツ

(3)a sport that involves exercises intended to display strength and balance and agility

(4)light exercises designed to promote general fitness

(5)light exercises designed to promote general fitness; "several different calisthenics were illustrated in the video"

さらに詳しく


言葉体毛
読みたいもう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)動物の体を覆っている毛、ウールまたは毛皮の成長

(2)growth of hair or wool or fur covering the body of an animal

さらに詳しく


言葉体腔
読みたいこう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)人間において胸腔、囲心腔、腹腔のもととなる胎児の中胚葉にある腔

(2)a cavity in the mesoderm of an embryo that gives rise in humans to the pleural cavity and pericardial cavity and peritoneal cavity

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉体調
読みたいちょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(良好な)健康状態(特に、『in condition(健康で)』、『in shape(健康で)』、『out of condition(不健康で)』、『out of shape(不健康で)』の成句で)

(2)the state of (good) health (especially in the phrases `in condition' or `in shape' or `out of condition' or `out of shape')

さらに詳しく


言葉倍増
読みばいぞう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)2倍に増加する

(2)increase by a factor of two

(3)increase by a factor of two; "doubling with a computer took no time at all"

さらに詳しく


言葉偕老
読みかいろう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)夫婦が共に老(オ)いるまで、仲(ナカ)むつまじく連れ添(ソ)うこと。
「あいおい(相老,相老い)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉催促
読みさいそく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)正当な、もしくは当然与えられるべきものとして、何かを要求すること

(2)言葉による依頼

(3)demand for something as rightful or due

(4)demand for something as rightful or due; "they struck in support of their claim for a shorter work day"

(5)the verbal act of requesting

さらに詳しく


言葉先棒
読みさきぼう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)目的を達成するために他人に使われる人物

(2)a person used by another to gain an end

さらに詳しく


言葉八高
読みはちこう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)東京都の八王子市(ハチオウジシ)と群馬県の高崎市(タカサキシ)の併称。

さらに詳しく


言葉内包
読みないほう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)暗示された、あるいはほのめかされた考え

(2)表現の参照を決定するためにあなたが知らなければならないこと

(3)an idea that is implied or suggested

(4)what you must know in order to determine the reference of an expression

さらに詳しく


言葉内合
読みないごう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)地球と太陽の同じ側の惑星の配列

(2)(astronomy) the alignment of the Earth and a planet on the same side of the sun

さらに詳しく


言葉内報
読みないほう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ジャンプボールでバスケットボールのゲームを開始すること

(2)何かが起こるという内部情報

(3)inside information that something is going to happen

(4)the act of starting a basketball game with a jump ball

さらに詳しく


言葉内容
読みないよう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)それらが始める部門(章または記事)とページのリスト

(2)コミュニケーションが伝えるもの

(3)コレクションに含まれ、そして保持されるかまたは含まれるすべて

(4)意図する考え

(5)感じ取ったこと、発見したこと、あるいは学習したことの全体あるいは範囲

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉内局
読みないきょく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)中央官庁で、直接大臣・次官の監督を受ける部局。つまり、総理府の本府および各省の本省内に置かれる部局。
設置・事務の範囲は法律で定められ、その所掌事務を分担遂行する。
「内部部局」とも呼ぶ。

(2)防衛省(旧:防衛庁)の内部部局の略称。

さらに詳しく


言葉内応
読みないおう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)故意に裏切る行為

(2)an act of deliberate betrayal

さらに詳しく


言葉内方
読みないほう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)あるものの内側の領域

(2)何かの内部であるか閉じられた表面

(3)the inner or enclosed surface of something

(4)the region that is inside of something

さらに詳しく


1件目から30件目を表示次の30件 >
[戻る]