A-E-U-Uの韻を踏む名詞

A-E-U-Uの順に韻を踏む名詞の一覧を表示しています。
1件目から14件目を表示
言葉タメ中
読みためちゅう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)同じ中学校(出身)のこと。

さらに詳しく


言葉バレ州
読みばれしゅう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)スイス南西部の州。北西部をボー州(Canton de Vaud)に接し、東部・南部をイタリア、西部をフランスに隣接。
州都はシオン(Sion)。
フランス語とドイツ語が使用されている。
ドイツ語で「バリス州」とも呼ぶ。〈面積〉
5,247.08平方キロメートル。〈人口〉
2000(平成12)27万6,200人(12月31日現在)。
2005(平成17)29万1,575人(12月31日現在)。

さらに詳しく


言葉伊達衆
読みだてしゅう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)服装や外見に気を遣う男性

(2)a man who is much concerned with his dress and appearance

さらに詳しく


言葉割れ厨
読みわれちゅう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)インターネットなどを用いて非合法に配布・販売されている商用ソフトウェアのこと。

さらに詳しく


言葉明六つ
読みあけむつ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(1)の時刻に鳴らす鐘。その音。

(2)江戸時代の時刻法で、明け方の六つ時。季節によって変動するが、おおよそ今の午前6時ころ。 「卯(ウ)の刻」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉ナベヅル
読みなべづる
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ツル目(Gruiformes)ツル科(Gruidae)ツル属(Grus)の鳥。

さらに詳しく


言葉明け六つ
読みあけむつ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(1)の時刻に鳴らす鐘。その音。

(2)江戸時代の時刻法で、明け方の六つ時。季節によって変動するが、おおよそ今の午前6時ころ。 「卯(ウ)の刻」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉アーケブス
読みあーけぶす
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(英語で)火縄銃。

さらに詳しく


言葉カベリュウ
読みかべりゅう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(フランス語で)タラ(鱈)。

さらに詳しく


言葉ハーケブス
読みはーけぶす
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(英語で)火縄銃。

さらに詳しく


言葉バーレスク
読みばーれすく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)喜劇の寸劇と短い芸術的表現(そして、時々ストリップショー)から成る

(2)広くて世俗的ユーモアの劇場のエンターテイメント

(3)a theatrical entertainment of broad and earthy humor

(4)a theatrical entertainment of broad and earthy humor; consists of comic skits and short turns (and sometimes striptease)

さらに詳しく


言葉マーセールズ
読みまーせーるず
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)フランス南東部、地中海に臨む港湾都市

(2)a port city in southeastern France on the Mediterranean

さらに詳しく


言葉アーケビュース
読みあーけびゅーす
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(フランス語で)火縄銃。

さらに詳しく


1件目から14件目を表示
[戻る]