A-A-N-A-Iの韻を踏む名詞

A-A-N-A-Iの順に韻を踏む名詞の一覧を表示しています。
1件目から7件目を表示
言葉座談会
読みざだんかい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ある話題の公開討論のための会議や協議会で、特に参加者が聞き手となって、発表を行うものを指す

(2)意見交換と議論のために同等の関係者が集まって行う会議

(3)a meeting of peers for discussion and exchange of views

(4)a meeting of peers for discussion and exchange of views; "a roundtable on the future of computing"

(5)a meeting or conference for the public discussion of some topic especially one in which the participants form an audience and make presentations

さらに詳しく


言葉火山雷
読みかざんらい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)火山爆発に伴う放電現象。
噴火物同士の摩擦で帯電して発生すると考えられている。

さらに詳しく


言葉羅漢槙
読みらかんまき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)イヌマキ(犬槙)の変種。
低木状で高さは5メートル内外。枝は斜上して下垂せず、葉は扁平な短い針形で密ら互生する。
赤い花托(カタク)の先端にある種子は広楕円形で青緑色に熟し生食できる。
庭園などの生垣(イケガキ)として植える。また、建材・器具材となる。
単に「マキ(槙)」とも、「ラカンショウ(羅漢松)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉遮眼帯
読みしゃがんたい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ウマ(馬)の目隠し革。前方のみが見えるように両側の視野をさえぎるもの。
「ブラインダーズ」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉アバンカイ
読みあばんかい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ペルー南部、アプリマック県(Departamento de Apurimac)の県都、アバンカイ郡の郡都。
南緯13.64°、西経72.89°の地。〈人口〉
1981(昭和56)1万9,900人。
1993(平成 5)4万7,000人。
2004(平成16)6万3,000人。

さらに詳しく


言葉ラカンマキ
読みらかんまき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)イヌマキ(犬槙)の変種。
低木状で高さは5メートル内外。枝は斜上して下垂せず、葉は扁平な短い針形で密ら互生する。
赤い花托(カタク)の先端にある種子は広楕円形で青緑色に熟し生食できる。
庭園などの生垣(イケガキ)として植える。また、建材・器具材となる。
単に「マキ(槙)」とも、「ラカンショウ(羅漢松)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


1件目から7件目を表示
[戻る]