"4"がつく5文字の名詞

"4"がつく5文字の名詞の一覧を表示しています。
1件目から17件目を表示
言葉アンリ4世
読みあんりよんせい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)フランスの王(1553~1610)。在位:1589~1610。アンリ二世の養子。
1589(天正17)即位してブルボン王朝を創始。
1598(慶長 3)ナントの勅令(L’Edit de Nantes)を発し、新教徒ユグノー(Huguenot)に信仰の自由を認める。

さらに詳しく


言葉イワン4世
読みいわんよんせい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)初代ロシア皇帝(1530~1584)。
「イワン雷帝」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉カール4世
読みかーるよんせい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)神聖ローマ皇帝(1316~1378)。ドイツ王・ボヘミア王在位:1347~1378、神聖ローマ皇帝在位:1355~1378。
ルクセンブルク家出身のボヘミア王ヨハンの子。
大空位時代の後、1346年皇帝ルードウィヒ四世(Ludwig IV)の対立王に選ばれる。1355年戴冠し、1356年金印勅書を発布して選挙侯の地位を保証し国内を整備したが、帝位の弱体化を招き諸侯の勢力を増大させる。
1377年アビニョン捕囚中の教皇のローマ帰還を実現。

さらに詳しく


言葉シスト4世
読みしすとよんせい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ローマ教皇(1414~1484)。俗名は”Francesco della Rov-ere”。
システィナ礼拝堂(Cappella Sistina)を創建。
英語名は「シクスツス四世」,「シクストゥス四世」。

さらに詳しく


言葉デルタ4級
読みでるたふぉーきゅう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ロシア海軍のドルフィン級(Dolphin class)原子力潜水艦のNATO名。

さらに詳しく


言葉ルイ14世
読みるいじゅうよんせい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)フランス王(1638. 9. 5~1715. 9. 1)。在位:1643~1715。
ルイ十三世とアンヌ・ドートリッシュ(Anne d’Autriche)の長男。ルイ十五世の祖父。
1685(貞享 2)ナントの勅令(L’Edit de Nantes)を撤回。
「太陽王(le Roi Soleil)」とも呼ぶ。どらごねいど(ドラゴネイド)(1)

さらに詳しく


言葉平行4辺形
読みへいこうしへんけい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)二組の向い合った辺が、それぞれ平行である四辺形。
正方形・長方形・菱形(ヒシガタ)など。

さらに詳しく


言葉死の4重奏
読みしのしじゅうそう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)死に直結する疾患のリスクが高くなる、肥満・高脂血症・糖尿病・高血圧の総称。
「デッドリーカルテット」とも呼ぶ。くしんどろーむ(メタボリックシンドローム),さんこう(三高)(3)

さらに詳しく


言葉2×4工法
読みつーばいふぉーこうほう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)北アメリカで発達した木造住宅の工法の一つ。
段面が2×4インチの規格材を主材として枠組み(パネル)を作り、それらを部品として床と壁に組み立て、構造用合板を打ちつけるもの。
建物の加重は柱ではなく壁が支える構造になる。
施工が簡単で工期が短く、個人住宅などの小規模な建物に用いる。
「枠組み壁工法」,「プラットホームフレーム工法(platform frame method)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉4ランナー
読みふぉーらんなー
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)トヨタ自動車(株)のスポーツ用多目的車(SUV)ハイラックス・サーフ(HILUX SURF)の海外販売名。

さらに詳しく


言葉64式小銃
読みろくよんしきしょうじゅう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)自衛隊の制式自動小銃。口径、7.62ミリ×51。全長99センチメートル、重量4.3キログラム。
1964(昭和39)戦後初の国産(豊和工業株式会社製)を採用。
1990(平成 2)八九式(5.56ミリ×45)を配備。えむいちがーらんど(M1ガーランド)

さらに詳しく


言葉74式戦車
読みななよんしきせんしゃ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)陸上自衛隊の主力戦闘戦車(MBT)。
乗員4人。
全長9.41メートル・全幅3.18メートル、重さ38トン。戦車砲は105ミリ砲。うまるしきせんしゃ(九○式戦車,90式戦車)

さらに詳しく


言葉C-141
読みしーいちよんいち
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)アメリカ軍の輸送機。

さらに詳しく


言葉O-104
読みおーいちれいよん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)病原性大腸菌の中の腸管出血性大腸菌の一種。

さらに詳しく


言葉SS-24
読みえすえすにじゅうし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)旧ソ連(ロシア)の大型大陸間弾道ミサイル(ICBM)。
全長23.8メートル・直径2.4メートル・射程距離1万キロメートル。
100キロトンの核弾頭10個の個別誘導核弾頭(MIRV)を装備。-18)

さらに詳しく


言葉X-47B
読みえっくすよんななびー
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)アメリカ海軍のステルス無人爆撃機。
無尾翼。
空母からの離発着が可能。

さらに詳しく


1件目から17件目を表示
姉妹サイト紹介ことづて
[戻る]