"食い"がつく4文字の名詞

"食い"がつく4文字の名詞の一覧を表示しています。
1件目から25件目を表示
言葉冷飯食い
読みひやめしくい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)他人の援助に依存している人(特に経済的援助)

(2)a person who relies on another person for support (especially financial support)

さらに詳しく


言葉大蟻食い
読みおおありくい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)長い舌と強力な鉤爪の大きい毛むくじゃらの髪の歯のないアリクイ

(2)南米産

(3)of South America

(4)large shaggy-haired toothless anteater with long tongue and powerful claws; of South America

さらに詳しく


言葉木食い虫
読みきくいむし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)甲虫類(コウチュウルイ)キクイムシ科(Scolytidae)・ナガキクイムシ科(Platypodidae)・ヒラタキクイムシ科(Lyctidae)に属する昆虫(コンチュウ)の総称。
全世界に分布し約7千種が知られる。体長1~9ミリメートルで、3ミリメートル前後の小型種が多い。体は一般に微小な円筒形でかたく、多くは褐色または黒褐色。
幼虫・成虫ともに各種の樹皮下または材部深く穴をあけて生活し、食害する。普通は衰弱した木を枯死させるが、大発生すると生木にも加害する林業害虫。
マツノキクイムシ・マツノスジキクイムシ・ウメノキクイムシなど。

(2)甲殻類(コウカクルイ)等脚目(トウキャクモク)(ワラジムシ目)キクイムシ科(Limnoridae)の節足動物。海産。 体長約3ミリメートル内外、幅約1ミリメートル。 体は微小な半円筒形で頭は丸い。胸は7節、腹は6節の体節からなり、7対の短い脚がある。全体に黄白色で、2個の黒い複眼が目だつ。背面には暗色の小斑紋をもつ。 口部の大あごで海中にある木材に穴をあけて生活し、食害する。木造船や桟橋・杭(クイ)などの湾岸施設などに大害を与える。 全世界に分布し、日本各地の沿岸にも普通にみられる。

さらに詳しく


言葉米食い虫
読みこめくいむし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)貯蔵穀物、特に米に寄生する茶色のゾウムシ

(2)brown weevil that infests stored grain especially rice

さらに詳しく


言葉蚊食い鳥
読みかくいどり
品詞名詞
カテゴリ動物、哺乳動物
意味

(1)膜質の翼を形成するのに変化した前肢を持ち、航行用の反響定位に解剖学上適応した夜行性のネズミのような哺乳動物

(2)nocturnal mouselike mammal with forelimbs modified to form membranous wings and anatomical adaptations for echolocation by which they navigate

さらに詳しく


言葉蟹食い猿
読みかにくいざる
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)霊長目(Primates)オナガザル科(Cercopithecidae)のサル。東南アジアが原産地。

さらに詳しく


言葉買い食い
読みかいぐい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)子供などが決まった食事のほかに、菓子などを自分で買って食べること。

さらに詳しく


言葉雁食い豆
読みがんくいまめ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ダイズ(大豆)の一品種。
東北産で、かつて関東では正月の黒豆(クロマメ)として使用されていた。豆を煮ると皮にシワができ、「まめに働く」に「長寿」の意味を含めて食された。
名称は、豆粒の中央にある凹みをガン(雁)が啄(ツイ)ばんだ痕(アト)に見立てたもの。また、一葉柄から五枚の小葉を出すことから「五葉豆(ゴバマメ)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉食いあい
読みくいあい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)人と人がつながっている状態(とくに感情的なつながり)

(2)a state of connectedness between people (especially an emotional connection); "he didn't want his wife to know of the relationship"

さらに詳しく


言葉食いすぎ
読みくいすぎ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)過度に食べること(七つの大罪の1つとして体現される)

(2)eating to excess (personified as one of the deadly sins)

さらに詳しく


言葉食いつき
読みくいつき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)餌を取る魚の事例

(2)an instance of a fish taking the bait

(3)(angling) an instance of a fish taking the bait; "after fishing for an hour he still had not had a bite"

さらに詳しく


言葉食い付き
読みくいつき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)問題を解く助けになる証拠

(2)可能な解決策を示す証拠

(3)evidence that helps to solve a problem

(4)evidence pointing to a possible solution; "the police are following a promising lead"; "the trail led straight to the perpetrator"

さらに詳しく


言葉食い余し
読みくいあまし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)前の食事から残っている食べ物

(2)food remaining from a previous meal; "he had leftovers for dinner last night"

さらに詳しく


言葉食い余り
読みくいあまり
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)前の食事から残っている食べ物

(2)food remaining from a previous meal; "he had leftovers for dinner last night"

さらに詳しく


言葉食い倒れ
読みくいだおれ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)飲み食いにぜいたくを尽(ツ)くし、財産をなくしてしまうこと。

さらに詳しく


言葉食い合い
読みくいあい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)人と人がつながっている状態(とくに感情的なつながり)

(2)a state of connectedness between people (especially an emotional connection)

(3)a state of connectedness between people (especially an emotional connection); "he didn't want his wife to know of the relationship"

さらに詳しく


言葉食い戻し
読みくいもどし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)再びかみこなされるために吐きもどされた反芻動物の食物

(2)food of a ruminant regurgitated to be chewed again

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉食い摘み
読みくいつみ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)蓬莱飾りの江戸での呼称。

(2)正月用の料理を詰めた重箱(ジュウバコ)・詰め合せ。

さらに詳しく


言葉食い残し
読みくいのこし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)前の食事から残っている食べ物

(2)food remaining from a previous meal; "he had leftovers for dinner last night"

さらに詳しく


言葉食い積み
読みくいつみ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)蓬莱飾りの江戸での呼称。

(2)正月用の料理を詰めた重箱(ジュウバコ)・詰め合せ。

さらに詳しく


言葉食い込み
読みくいこみ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)不法侵入または侵入

(2)an encroachment or intrusion; "they made inroads in the United States market"

さらに詳しく


言葉食い過ぎ
読みくいすぎ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)過度に食べること(七つの大罪の1つとして体現される)

(2)eating to excess (personified as one of the deadly sins)

さらに詳しく


言葉食い道楽
読みくいどうらく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)洗練された美感に訴える楽しみに専念する人(特に良い食べ物と飲物)

(2)a person devoted to refined sensuous enjoyment (especially good food and drink)

さらに詳しく


言葉食い違い
読みくいちがい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)相反する目的

(2)対立しあう事実、主張、意見の間にある相違

(3)協力するものと思われていた仲間の反対

(4)人の意見、行動、性格の衝突

(5)重要な何かについての意見の相違や論争

さらに詳しく


1件目から25件目を表示
[戻る]