"集"で終わる名詞

"集"で終わる名詞の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。
1件目から30件目を表示次の30件 >
言葉人集
読みひとだかり
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)一緒になっていると見なされるたくさんの物や人

(2)1つの場所に集まっている人々のグループ

(3)a large number of things or people considered together; "a crowd of insects assembled around the flowers"

(4)a group of persons together in one place

さらに詳しく


言葉会集
読みかいしゅう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)集まるという社会的な行為

(2)大きな正式の集会

(3)共通の目的のために一堂に会した人々のグループ

(4)the social act of assembling; "they demanded the right of assembly"

(5)a group of persons who are gathered together for a common purpose

さらに詳しく


言葉凝集
読みぎょうしゅう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)冷やされて凝縮した大気中の水分

(2)atmospheric moisture that has condensed because of cold

さらに詳しく


言葉参集
読みさんしゅう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)何かを集める行為

(2)the act of gathering something together

さらに詳しく


言葉収集
読みしゅうしゅう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)何かを集める行為

(2)the act of gathering something together

さらに詳しく


言葉召集
読みしょうしゅう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)軍隊に徴兵する行為

(2)軍隊勤務の出勤命令

(3)軍人たちの職務のための集まり

(4)義務兵役

(5)召集に応じて集まったグループ

さらに詳しく


言葉徴集
読みちょうしゅう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)義務兵役

(2)compulsory military service

さらに詳しく


言葉拾集
読み拾しゅう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)何かを集める行為

(2)the act of gathering something

さらに詳しく


言葉採集
読みさいしゅう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)何かを集める行為

(2)the act of gathering something

さらに詳しく


言葉撰集
読みせんしゅう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)様々な作品を含む出版物

(2)a publication containing a variety of works

さらに詳しく


言葉歌集
読みかしゅう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)えり抜きの文学の一節を集めたもの

(2)a collection of selected literary passages

さらに詳しく


言葉特集
読みとくしゅう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)新聞または雑誌の特別のまたは目だった記事

(2)a special or prominent article in a newspaper or magazine; "they ran a feature on retirement planning"

さらに詳しく


言葉結集
読みけっしゅう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)秩序や原則の押しつけ

(2)共通の目的のために動員する行為

(3)the imposition of order or discipline

(4)the act of mobilizing for a common purpose; "the bell was a signal for the rallying of the whole neighborhood"

さらに詳しく


言葉編集
読みへんしゅう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(単一の本やファイル、一覧表などに)編集する行為

(2)(単一の本またはファイルに)集められたもの

(3)新聞の発行

(4)何かを(文学作品または法案など)許容できる形に変える

(5)the act of compiling (as into a single book or file or list); "the job of compiling the inventory took several hours"

さらに詳しく


言葉群集
読みぐんしゅう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)大勢の人々の集まり

(2)一緒になっていると見なされるたくさんの物や人

(3)1つの場所に集まっている人々のグループ

(4)a group of persons together in one place

(5)a large number of things or people considered together; "a crowd of insects assembled around the flowers"

さらに詳しく


言葉蒐集
読みしゅうしゅう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)何かを集める行為

(2)the act of gathering something

さらに詳しく


言葉選集
読みせんしゅう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)様々な作品を含む出版物

(2)a publication containing a variety of works

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉作品集
読みさくひんしゅう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)様々な作品を含む出版物

(2)a publication containing a variety of works

さらに詳しく


言葉用語集
読みようごしゅう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)通常、その分野のテキストの付録として出版される

(2)ある特殊の分野の知識における技術用語のアルファベット順のリスト

(3)an alphabetical list of technical terms in some specialized field of knowledge; usually published as an appendix to a text on that field

さらに詳しく


言葉結城集
読みゆうきつどい
品詞名詞
カテゴリ人名
意味

言葉著作集
読みちょさくしゅう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)著者の作品集

(2)(usually plural) the collected work of an author; "the idea occurs with increasing frequency in Hemingway's writings"

さらに詳しく


言葉詞華集
読みしかしゅう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)短い文学作品、詩、バラッドなどの傑作集

(2)an anthology of short literary pieces and poems and ballads etc.

さらに詳しく


言葉切手蒐集
読みきってしゅうしゅう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)切手の収集と調査

(2)the collection and study of postage stamps

さらに詳しく


言葉勅撰三集
読みちょくせんさんしゅう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)平安時代の勅撰漢詩文集、 814(弘仁 5)『凌雲集(リョウウンシュウ)』・ 818(弘仁 9)『文華秀麗集(ブンカシュウレイシュウ)』・ 827(天長 4)『経国集(ケイコクシュウ)』の総称。

さらに詳しく


言葉情報収集
読みじょうほうしゅうしゅう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)情報を集める行為

(2)the act of collecting information

さらに詳しく


言葉映像編集
読みえいぞうへんしゅう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)映画を作るために上映されるシーンを選択し、つなぎ合わせる活動

(2)the activity of selecting the scenes to be shown and putting them together to create a film

さらに詳しく


言葉映画編集
読みえいがへんしゅう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)映画を作るために上映されるシーンを選択し、つなぎ合わせる活動

(2)the activity of selecting the scenes to be shown and putting them together to create a film

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉辞書編集
読みじしょへんしゅう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)辞書を執筆する行為

(2)the act of writing dictionaries

さらに詳しく


言葉今昔物語集
読みこんじゃくものがたりしゅう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)平安後期、12世紀中ころに成立した説話集。編者は未詳。
天竺(テンジク)(インド)5巻、震旦(シンタン)(中国)5巻、本朝(日本)21巻の全3部31巻で、うち28巻が現存する。
「今昔物語」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉蜆縮涼鼓集
読みけんしゅくりょうこしゅう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)江戸時代の仮名遣書。1695(元禄 8)刊行。
四つ仮名(じ・ぢ・ず・づ)の使い分けを辞書風に示したもの。

さらに詳しく


1件目から30件目を表示次の30件 >
[戻る]