"鑑"がつく名詞

"鑑"がつく名詞の一覧を表示しています。
1件目から24件目を表示
言葉亀鑑
読みきかん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)真似をする価値があると考えられている模範

(2)模倣する価値のある人

(3)一種の優秀さまたは完全性のモデル

(4)一人は平等ではない

(5)someone worthy of imitation

さらに詳しく


言葉印鑑
読みいんかん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)強く印象付けるために刻まれる装置

(2)印章(特に公文書に押されるものをいう)

(3)密閉を確かにしたり文書が本物であることを証明するために用いられる

(4)印刷または彫刻の結果である記号

(5)(それが本物であることを証明するため、またはそれに封印を施すためのように)文書に押される印章

さらに詳しく


言葉名鑑
読みめいかん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)規則正しく配列した項目(名前または案件)を含むデータベース

(2)名前のリスト

(3)名前と住所のアルファベット順のリスト

(4)an alphabetical list of names and addresses

(5)a list of names; "his name was struck off the rolls"

さらに詳しく


言葉年鑑
読みねんかん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)その年のカレンダーに従って並べられた特定の分野の表を用いた情報または諸分野の表を用いた情報を含む年一回の出版物

(2)an annual publication containing tabular information in a particular field or fields arranged according to the calendar of a given year

さらに詳しく


言葉手鑑
読みてかがみ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)模倣する価値のある人

(2)someone worthy of imitation; "every child needs a role model"

さらに詳しく


言葉鏡鑑
読みかがみあきら
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)反射光によって像を形づくる磨いた面

(2)一種の優秀さまたは完全性のモデル

(3)一人は平等ではない

(4)model of excellence or perfection of a kind

(5)one having no equal

さらに詳しく


言葉鑑別
読みかんべつ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)2つ以上の刺激の間に差が見られる認知過程

(2)the cognitive process whereby two or more stimuli are distinguished

さらに詳しく


言葉鑑定
読みかんてい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(保険または課税等のため)何かの価値を評価する文書

(2)裁判所の決定の理由を述べる法律文書

(3)物や人の質の判断

(4)人、状況または出来事を判断または評価する行為

(5)ある物の価値を査定すること

さらに詳しく


言葉鑑札
読みかんさつ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)述べられている事実が真実であることを証明する文書

(2)何かをする公式の許可を与える法律文書

(3)a legal document giving official permission to do something

(4)a document attesting to the truth of certain stated facts

さらに詳しく


言葉鑑査
読みかんさ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)正式または公式の調査

(2)技術あるいは知識を評価するための、一連の質問や問題

(3)a formal or official examination

(4)a set of questions or exercises evaluating skill or knowledge; "when the test was stolen the professor had to make a new set of questions"

さらに詳しく


言葉鑑識
読みかんしき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(特に審美的な価値についての)繊細な慧眼

(2)関係を理解して区別する知能

(3)賢明に、客観的に判断する性質

(4)状況や事情を如才なく評価し、論理的に正しい結論を引き出す能力

(5)the capacity to assess situations or circumstances shrewdly and to draw sound conclusions

さらに詳しく


言葉鑑賞
読みかんしょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)何かの本質、意味、質または大きさを理解する

(2)感謝の態度を表明すること

(3)好意的な判断

(4)価格または価値の増加

(5)understanding of the nature or meaning or quality or magnitude of something; "he has a good grasp of accounting practices"

さらに詳しく


言葉井上鑑
読みいのうえかがみ
品詞名詞
カテゴリ人名
意味

(1)タレント

さらに詳しく


言葉鑑定人
読みかんていにん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)物の値段や価値を公けに評価する人

(2)価値や品質について判断する権威

(3)an authority who is able to estimate worth or quality

(4)one who estimates officially the worth or value or quality of things

さらに詳しく


言葉鑑定官
読みかんていかん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)物の値段や価値を公けに評価する人

(2)one who estimates officially the worth or value or quality of things

さらに詳しく


言葉鑑定家
読みかんていか
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)特に美術で

(2)物の値段や価値を公けに評価する人

(3)分野を正しく理解することができる専門家

(4)価値や品質について判断する権威

(5)an expert able to appreciate a field

さらに詳しく


言葉鑑査員
読みかんさいん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)物の値段や価値を公けに評価する人

(2)one who estimates officially the worth or value or quality of things

さらに詳しく


姉妹サイト紹介ことづて
言葉鑑識家
読みかんしきけ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)価値や品質について判断する権威

(2)an authority who is able to estimate worth or quality

さらに詳しく


言葉免許鑑札
読みめんきょかんさつ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)述べられている事実が真実であることを証明する文書

(2)a document attesting to the truth of certain stated facts

さらに詳しく


言葉鑑別診断
読みかんべつしんだん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)特有の症状や兆候のない疾患(例えば、頭痛)を診断する系統的方法

(2)a systematic method of diagnosing a disorder (e.g., headache) that lacks unique symptoms or signs

さらに詳しく


言葉風月宝鑑
読みふうげつほうかん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)『紅楼夢(Hongloumeng)(コウロウム)』の別称。

さらに詳しく


言葉dna型鑑定
読み
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)識別の目的で人の体組織または体液のサンプルでDNAを分析する手順

(2)the procedure of analyzing the DNA in samples of a person's body tissue or body fluid for the purpose of identification

さらに詳しく


言葉ジェーン年鑑
読みじぇーんねんかん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)イギリスのジェーン社が刊行する、世界中の兵器を網羅(モウラ)した、航空機・艦船・陸軍など各分野の年鑑の総称。

さらに詳しく


1件目から24件目を表示
[戻る]