"錦"がつく2文字の名詞

"錦"がつく2文字の名詞の一覧を表示しています。
1件目から9件目を表示
言葉錦岡
読みにしきおか
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)北海道苫小牧市にあるJP北海道室蘭本線の駅名。

さらに詳しく


言葉錦木
読みにしきぎ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)神がモーゼに告げたとされる燃え尽きることのない低木

(2)ニシキギ科ニシキギ属の植物。学名:Euonymus alatus (Thunb.) Sieb.

(3)暑くなると可燃性の蒸気を発する白い花をつけるユーラシアの多年生の草本

(4)ユーラシア産の密に枝分かれした植物

(5)葉は秋に紫赤色になる

さらに詳しく


言葉錦江
読みきんこう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)鹿児島県姶良市にあるJR九州日豊本線の駅名。

さらに詳しく


言葉錦町
読みにしきまち
品詞名詞
カテゴリ地名、町
意味

(1)地名 町の名称 熊本県球磨郡錦町

(2)山口県岩国市にある錦川鉄道錦川清流線の駅名。

さらに詳しく


言葉錦蛇
読みにしきへび
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)有鱗目(トカゲ目)(Squamata)ヘビ亜目(Serpentes)ヘビ下目(Alethinophidia)ニシキヘビ科(Pythonidae)に属するヘビの総称。
「パイソン」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉錦衣
読みにしきごろも
品詞名詞
カテゴリ植物
意味

(1)シソ科キランソウ属の植物。学名:Ajuga yezoensis Maxim.

さらに詳しく


言葉錦鯉
読みにしきごい
品詞名詞
カテゴリ動物
意味

(1)魚類。

さらに詳しく


言葉錦鶏
読みきんけい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)西・中央アジアの山にすむ鮮やかな色の羽冠を持つキジ

(2)brightly colored crested pheasant of mountains of western and central Asia

さらに詳しく


1件目から9件目を表示
[戻る]