"遼"がつく3文字の名詞

"遼"がつく3文字の名詞の一覧を表示しています。
1件目から8件目を表示
言葉奥井遼
読みおくいりょう
品詞名詞
カテゴリ人名
意味

(1)ミュージシャン

さらに詳しく


言葉木村遼
読みきむらりょう
品詞名詞
カテゴリ人名
意味

(1)タレント

さらに詳しく


言葉橋爪遼
読みはしづめりょう
品詞名詞
カテゴリ人名
意味

言葉遼寧省
読みりょうねいしょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)中国、東北地方南部の省。北東部を吉林省(Jilin Sheng)(キツリンショウ)に接し、東部を鴨緑江(Yalyu jiang)(オウリョッコウ)を隔てて朝鮮半島に隣接し、南部は渤海(Bohai)(ボッカイ)と黄海(Huang Hai)に面する。
省都は瀋陽市(Shenyang Shi)(シンヨウシ)。
鉄鉱石・石炭が豊富で、鉱工業が発達。
「リアオニン省(遼寧省)」とも呼ぶ。略称は「遼」。〈面積〉
15万1,000平方キロメートル。〈人口〉
1990(平成 2)3,998万人。
2002(平成14)4,464万0,300人。

さらに詳しく


言葉遼沈道
読みりょうしんどう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)中国東北部にあった奉天省(ホウテンショウ)(現:遼寧省)の道。〈所属22県〉
営口県(Yingkou Xian)(現:営口市)。
蓋平県(Gaiping Xian)(現:蓋州市)。
海城県(Haicheng Xian)(現:海城市)。
遼陽県(Liaoyang Xian)(現:遼陽市)。
瀋陽県(Shenyang Xian)(現:瀋陽市)。
鉄嶺県(Tieling Xian)。
開原県(Kaiyuan Xian)(現:開原市)。
鎮安県(Zhen’an Xian)(現:黒山県)。
北鎮県(Beizhen Xian)(現:北鎮市)。
新民県(Xinmin Xian)(現:新民市)。
錦県(Jin Xian)(現:錦州市)。
錦西県(Xijin Xian)(現:葫芦島市)。
興城県(Xingcheng Xian)(現:興城市)。
綏中県(Suizhong Xian)。
盤山県(Panshan Xian)。
台安県(Tai’an Xian)。
義県(Yi Xian)。
彰武県(Zhangwu Xian)。
東豊県(Dongfeng Xian)(現:吉林省遼源市東豊県)。
西豊県(Xifeng Xian)。
西安県(Xi’an Xian)(現:吉林省遼源市西安区)。
遼中県(Liaozhong Xian)。

さらに詳しく


言葉遼瀋道
読みりょうしんどう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)中国東北部にあった奉天省(ホウテンショウ)(現:遼寧省)の道。〈所属22県〉
営口県(Yingkou Xian)(現:営口市)。
蓋平県(Gaiping Xian)(現:蓋州市)。
海城県(Haicheng Xian)(現:海城市)。
遼陽県(Liaoyang Xian)(現:遼陽市)。
瀋陽県(Shenyang Xian)(現:瀋陽市)。
鉄嶺県(Tieling Xian)。
開原県(Kaiyuan Xian)(現:開原市)。
鎮安県(Zhen’an Xian)(現:黒山県)。
北鎮県(Beizhen Xian)(現:北鎮市)。
新民県(Xinmin Xian)(現:新民市)。
錦県(Jin Xian)(現:錦州市)。
錦西県(Xijin Xian)(現:葫芦島市)。
興城県(Xingcheng Xian)(現:興城市)。
綏中県(Suizhong Xian)。
盤山県(Panshan Xian)。
台安県(Tai’an Xian)。
義県(Yi Xian)。
彰武県(Zhangwu Xian)。
東豊県(Dongfeng Xian)(現:吉林省遼源市東豊県)。
西豊県(Xifeng Xian)。
西安県(Xi’an Xian)(現:吉林省遼源市西安区)。
遼中県(Liaozhong Xian)。

さらに詳しく


言葉黒沢遼
読みくろさわりょう
品詞名詞
カテゴリ人名
意味

(1)タレント/俳優

さらに詳しく


1件目から8件目を表示
[戻る]