"連"がつく4文字の名詞

"連"がつく4文字の名詞の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。
1件目から30件目を表示次の30件 >
言葉ソ連風邪
読みそれんかぜ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)1977. 5.~1978(昭和52~昭和53)中国北西部から始まって世界的に流行した悪性のインフルエンザ。風邪),ほんこんかぜ(ホンコン風邪,香港風邪),すぺいんかぜ(スペイン風邪)

さらに詳しく


言葉世界労連
読みせかいろうれん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)世界労働組合連盟の略称。

さらに詳しく


言葉並列連結
読みへいれつれんけつ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)再結合して、回路を完成する前に電流が2つ以上の経路に分割される閉回路

(2)a closed circuit in which the current divides into two or more paths before recombining to complete the circuit

さらに詳しく


言葉二連浩特
読みえれんほと
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)中国北部、内モンゴル自治区(Neimenggu Zizhiqu)中北部のシリンゴル盟(錫林郭勤盟)北西部の市。北部・北東部を蘇尼特左旗(Sunite Zuoqi)、南東部・南部・南西部を蘇尼特右旗(Sunite Youqi)に接し、北西部をモンゴル国に隣接。〈面積〉
450平方キロメートル。

さらに詳しく


言葉企業連合
読みきぎょうれんごう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)製品やサービスの製造販売をコントロールすることによって競争を制限するためにつくられる独立組織のコンソーシアム

(2)a consortium of independent organizations formed to limit competition by controlling the production and distribution of a product or service; "they set up the trust in the hope of gaining a monopoly"

さらに詳しく


言葉伴天連宗
読みばてれんしゅう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)キリスト教の俗称・旧称。

さらに詳しく


言葉六連発銃
読みろくれんぱつじゅう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)回転シリンダーを持つピストル(通常弾のための6つの薬室を持つ)

(2)a pistol with a revolving cylinder (usually having six chambers for bullets)

さらに詳しく


言葉合従連衡
読みがっしょうれんこう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)契約や条約にかかわる人々(や国々)の組織

(2)an organization of people (or countries) involved in a pact or treaty

さらに詳しく


言葉同君連合
読みどうくんれんごう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)二つ以上の国が同一君主の下(モト)に独立を保ちながら連合する国家形態。また、その関係。
「君合国(クンゴウコク)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉喜連川町
読みきつれんがわまち
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)栃木県中央部、塩谷郡(シオヤグン)の町。

さらに詳しく


言葉喜連瓜破
読みきれうりわり
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)大阪府大阪市平野区にある大阪市営谷町線の駅名。

さらに詳しく


言葉国家連合
読みこっかれんごう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)国連が形成された後、それは1946年に解体された

(2)国家間の協力と平和を促進させるために1920年に形成された国際機関

(3)ウッドロー・ウィルソンによって提案されたが、米国は決して加わらず、無力のまま存在した

(4)an international organization formed in 1920 to promote cooperation and peace among nations; although suggested by Woodrow Wilson, the United States never joined and it remained powerless; it was dissolved in 1946 after the United Nations was formed

さらに詳しく


言葉広域連合
読みこういきれんごう
品詞名詞
カテゴリ介護
意味

(1)広域的な要望に応えるために、複数の地方公共団体が共同で事務処理を行なう特別地方公共団体です。介護保険においては、隣接する市区町村が財政面で基盤を確立し、サービス面を充実させるため、ひとつの保険者となる場合があります。

さらに詳しく


言葉朝鮮総連
読みちょうせんそうれん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)在日本朝鮮人総連合会の略称。朝鮮籍を有し政治的に朝鮮民主主義人民共和国(北朝鮮)を支持する在日朝鮮人の団体。
中央本部は東京都千代田区富士見。
最高責任者は議長。
機関紙は朝鮮新報。ざいにちちょうせんじんれんめい(在日朝鮮人連盟)〈歴代議長〉
韓徳銖(Han Deoksu)(ハン・ドクス)(1907~2001. 2.):1955~2001. 2.。
徐萬述(Seo Mansul)(ソ・マンスル)(~2012. 2.19)。

さらに詳しく


言葉朝鮮連翹
読みちょうせんれんぎょう
品詞名詞
カテゴリ植物
意味

(1)モクセイ科レンギョウ属の植物。学名:Forsythia viridissima Lindl. var. koreana Rehd.

さらに詳しく


言葉東亜連盟
読みとうあれんめい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)東亜連盟協会・東亜連盟同志会の略称。

さらに詳しく


言葉比連崎実
読みひれざきみのる
品詞名詞
カテゴリ人名
意味

(1)気象予報士

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉江連健司
読みえづれけんじ
品詞名詞
カテゴリ人名
意味

言葉江連裕子
読みえづれゆうこ
品詞名詞
カテゴリ人名
意味

(1)アナウンサー/キャスター

さらに詳しく


言葉波連彩菜
読みはれんあやな
品詞名詞
カテゴリ人名
意味

(1)モデル

さらに詳しく


言葉目ケン連
読みもくけんれん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)釈迦十大弟子の一人。

さらに詳しく


言葉直列連結
読みちょくれつれんけつ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)連続的にその部分を接続している回路

(2)a circuit having its parts connected serially

さらに詳しく


言葉相互連結
読みそうごれんけつ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)相互に結合していること

(2)a state of being connected reciprocally; "an interconnection between the two buildings"

さらに詳しく


言葉祁連山脈
読みきれんさんみゃく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)中国北西部、甘粛省(Gansu Sheng)(カンシュクショウ)と青海省(Qinghai Sheng)(セイカイショウ)との境を西北西から東南東に連なる山脈。
西端はアルチン山脈(阿尓金山脉)に連なる。
最高峰は疏勒南山(Shule Nanshan)の団結峰(Tuanjie Feng)で標高5,808/5,827メートル。
単に「祁連山」とも、「南山(Nanshan)(ナンザン)」とも呼ぶ。金山脉)

さらに詳しく


言葉祁連山脉
読みきれんさんみゃく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)中国北西部、甘粛省(Gansu Sheng)(カンシュクショウ)と青海省(Qinghai Sheng)(セイカイショウ)との境を西北西から東南東に連なる山脈。
西端はアルチン山脈(阿尓金山脉)に連なる。
最高峰は疏勒南山(Shule Nanshan)の団結峰(Tuanjie Feng)で標高5,808/5,827メートル。
単に「祁連山」とも、「南山(Nanshan)(ナンザン)」とも呼ぶ。金山脉)

さらに詳しく


言葉福和夏連
読みふくわかれん
品詞名詞
カテゴリ人名
意味

(1)モデル

さらに詳しく


言葉芹葉黄連
読みせりばおうれん
品詞名詞
カテゴリ植物
意味

(1)キンポウゲ科オウレン属の植物。学名:Coptis japonica (Thunb.) Makino var. dissecta (Yatabe) Nakai

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉菊葉黄連
読みきくばおうれん
品詞名詞
カテゴリ植物
意味

(1)キンポウゲ科オウレン属の植物。学名:Coptis japonica (Thunb.) Makino

さらに詳しく


言葉連れっ児
読みつれっこ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)配偶者の連れ子

(2)a child of your spouse by a former marriage

さらに詳しく


言葉連れっ子
読みつれっこ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)配偶者の連れ子

(2)a child of your spouse by a former marriage

さらに詳しく


1件目から30件目を表示次の30件 >
[戻る]