"込"がつく5文字の名詞

"込"がつく5文字の名詞の一覧を表示しています。
1件目から22件目を表示
言葉中込真理子
読みなかごみまりこ
品詞名詞
カテゴリ人名
意味

(1)アナウンサー

さらに詳しく


言葉乗り込み口
読みのりこみぐち
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)出入りを提供するもの(入る、または、出る)

(2)something that provides access (to get in or get out); "they waited at the entrance to the garden"; "beggars waited just outside the entryway to the cathedral"

さらに詳しく


言葉仕込みっ子
読みしこみっこ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)花柳界で、将来芸妓になるために諸芸を教え込まれている少女。

さらに詳しく


言葉再取り込み
読みさいとりこみ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)使い果たすか、再び消費する過程

(2)a process of using up or consuming again; "psychopharmacologists discovered that amine reuptake is a process that inactivates monoamine neurotransmitters"

さらに詳しく


言葉割込み処理
読みわりこみしょり
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)あるプログラムを実行中の中央演算装置(CPU)が、内部または外部からの割り込み要求(interrupt request)を受け、そのプログラム処理を一時中断して他のプログラムを実行する処理。
要求を受け付けると登録されている、または一定の番地のプログラムを実行し始め、実行していたメモリーの番地やレジスター類の内容の退避を行い、次にどのような要求かを解析し、それに対応した短い処理を行う。その処理が完了すると、レジスター類の復元を行い、中断した番地から処理を再開する。
割り込み処理中などは割り込み要求を受け付けない。また、プログラム中で割り込み要求の受け付けの可否(ON/OFF)を変更できる。
内部割込みはスーパーバイザ・コール(SVC)など。
外部割込みはタイマー処理など。

さらに詳しく


言葉引き込み線
読みひきこみせん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)車両を格納し、同じ線路を列車が通過することを可能にするのに使用される線路の短い延線

(2)幹線に接続する鉄道の線

(3)a railway line connected to a trunk line

(4)a short stretch of railroad track used to store rolling stock or enable trains on the same line to pass

さらに詳しく


言葉引っ込み線
読みひっこみせん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)車両を格納し、同じ線路を列車が通過することを可能にするのに使用される線路の短い延線

(2)a short stretch of railroad track used to store rolling stock or enable trains on the same line to pass

さらに詳しく


言葉投げ込み寺
読みなげこみでら
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)身元の知れない行倒れ人や、引取人のない飯盛女や遊女が死ぬと身ぐるみ剥(ハ)がされて捨てられた寺。
その死者だけの墓穴を掘って埋葬するのではなく、すでに掘ってある大きな一つの穴に投げ込むことが許されていた寺。

さらに詳しく


言葉押込み強盗
読みおしこみごうとう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)人から暴力で脅して奪う泥棒

(2)暴力の脅威による窃盗罪

(3)larceny by threat of violence

(4)a thief who steals from someone by threatening violence

さらに詳しく


言葉煮込み用肉
読みにこみようにく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)食べられるためにとろ火で煮る必要があるかたい肉

(2)tough meat that needs stewing to be edible

さらに詳しく


言葉牛込神楽坂
読みうしごめかぐらざか
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)東京都新宿区にある東京都営大江戸線の駅名。

さらに詳しく


言葉牛込見附門
読みうしごめみつけもん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)江戸城外堀の門の一つ。
徳島藩主蜂須賀忠英が担当して1636(寛永13)築造。

さらに詳しく


言葉申し込み書
読みもうしこみしょ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)申し込むときに使う書込み用紙

(2)a form to use when making an application

さらに詳しく


言葉見込み外れ
読みみこみはずれ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)計算時での誤り

(2)a mistake in calculating

さらに詳しく


言葉見込み違い
読みみこみちがい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)計算時での誤り

(2)a mistake in calculating

さらに詳しく


言葉詰込み教育
読みつめこみきょういく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)教師が一方的に知識・技術を与え、学習者に機械的に記憶させる教育。
学習者の興味や理解能力は無視される。
「つめこみしゅぎ(詰め込み主義,詰込み主義)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉追い込み場
読みおいこみば
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)劇場などの興行場で、定員をきめずに観客を詰め込む下等で安い座席。
「おいこみ(追い込み,追込み)」,「おおいりば(大入り場,大入場)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉飛び込み台
読みとびこみだい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)スイマーが飛び込めるような飛び込み板

(2)a springboard from which swimmers can dive

さらに詳しく


言葉飛込み競技
読みとびこみきょうぎ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)水に飛び込むことを伴う運動競争

(2)an athletic competition that involves diving into water

さらに詳しく


言葉駆け込み寺
読みかけこみでら
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)安全な場所

(2)援助や安全のためにすがるもの、または人

(3)危険や虐待を逃れる避難所

(4)a safe place

(5)something or someone turned to for assistance or security; "his only recourse was the police"; "took refuge in lying"

さらに詳しく


言葉駒込大観音
読みこまごめおおがんのん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)東京都文京区向丘二丁目の光源寺にある十一面観音菩薩立像。
大和国(奈良県)長谷寺(ハセデラ)本尊の十一面観音を模して1697(元禄10)建立、像高は2丈6尺(約8メートル)。1945. 5.25(昭和20)東京大空襲で焼失。
1993. 5.18(平成 5)再興、像高は6メートル余。
仏頭の表情の問題から寺側が仏頭をすげ替え、仏師の遺族と裁判沙汰になる。

さらに詳しく


1件目から22件目を表示
[戻る]