"軟"で始まる3文字の名詞

"軟"で始まる3文字の名詞の一覧を表示しています。
1件目から11件目を表示
言葉軟ロウ
読みなんろう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)溶融点が鉛(437.5℃)より低いロウ(brazing alloy)。
成分は鉛が67~10%、スズ(錫)が33~90%。
半田(ハンダ)など。

さらに詳しく


言葉軟化症
読みなんかしょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)組識が異常に軟化すること

(2)a state of abnormal softening of tissue

さらに詳しく


言葉軟口蓋
読みなんこうがい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)飲み込んだり話す時に鼻咽頭をふさぐ筋肉質の弁

(2)南半球の竜骨座と羅針盤座の間の星座

(3)a muscular flap that closes off the nasopharynx during swallowing or speaking

(4)a constellation in the southern hemisphere between Carina and Pyxis; "because of its configuration Vela is sometimes called `the Sails'"

さらに詳しく


言葉軟弱さ
読みなんじゃくさ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)行動できないことで明らかにされた力のなさ

(2)powerlessness revealed by an inability to act; "in spite of their weakness the group remains active"

さらに詳しく


言葉軟石鹸
読みやわせっけん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)植物性油脂から作られる柔らかい(あるいは液状の)石鹸

(2)ある種の皮膚病に用いられる

(3)used in certain skin diseases

(4)a soft (or liquid) soap made from vegetable oils; used in certain skin diseases

さらに詳しく


言葉軟腐病
読みやわくさりびょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)バクテリアまたは菌類に起因する柔らかい、粘液性の植物の腐敗

(2)mushy or slimy decay of plants caused by bacteria or fungi

さらに詳しく


言葉軟膏剤
読みなんこうざい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)皮膚に塗られるとき、回復効果または保湿作用を持つ濃い液体の形状の様々な物質のいずれかからなる化粧品でも

(2)半固形製剤(通常、薬を含む)で、治療薬として、または、炎症を鎮静化するために外用される

(3)toiletry consisting of any of various substances in the form of a thick liquid that have a soothing and moisturizing effect when applied to the skin

(4)semisolid preparation (usually containing a medicine) applied externally as a remedy or for soothing an irritation

さらに詳しく


言葉軟膜炎
読みなんまくえん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)軟髄膜の炎症

(2)inflammation of the leptomeninges

さらに詳しく


言葉軟骨腫
読みなんこつしゅ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)軟骨細胞にできる一般的な良性腫瘍

(2)a common benign tumor of cartilage cells

さらに詳しく


言葉軟髄膜
読みやわずいまく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)髄膜の最も内側の2つの層

(2)髄液がこれらの最も内側の層を循環する

(3)the two innermost layers of the meninges

(4)the two innermost layers of the meninges; cerebrospinal fluid circulates between these innermost layers

さらに詳しく


1件目から11件目を表示
[戻る]