"踏"がつく3文字の名詞

"踏"がつく3文字の名詞の一覧を表示しています。
1件目から14件目を表示
言葉影踏み
読みかげふみ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)子供の遊びの一つ。夕日で影が長くなったころ、相手の影を踏んだり、自分の影を踏まれないように逃げたりするもの。

さらに詳しく


言葉舞踏会
読みぶとうかい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)社交ダンスのパーティー

(2)正装を必要とする贅沢なダンス

(3)豪勢で正式な舞踏会に集まる人々

(4)the people assembled at a lavish formal dance; "the ball was already emptying out before the fire alarm sounded"

さらに詳しく


言葉舞踏病
読みぶとうびょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)犬の舞踏病

(2)体と四肢の痙攣によって特徴づけられるいくるかの進行性の神経障害のどれか

(3)chorea in dogs

(4)any of several degenerative nervous disorders characterized by spasmodic movements of the body and limbs

さらに詳しく


言葉足踏板
読みあぶみいた
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)工事現場で、足場としてかけ渡した板。

さらに詳しく


言葉踏み台
読みふみだい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)高い所の物を取ったり、高い所へ上るために使用する、足場とする台。
「くらかけ(鞍掛,鞍懸)」とも呼ぶ。

(2)(転じて)ある目的を達するため、足掛かりとして一時利用するもの。

さらに詳しく


言葉踏み板
読みふみいた
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)階段を昇降する時に足を休ませる場所として作られた支持物

(2)support consisting of a place to rest the foot while ascending or descending a stairway; "he paused on the bottom step"

さらに詳しく


言葉踏み段
読みふみだん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)階段を昇降する時に足を休ませる場所として作られた支持物

(2)support consisting of a place to rest the foot while ascending or descending a stairway; "he paused on the bottom step"

さらに詳しく


言葉踏み石
読みふみいし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)湿地や浅瀬を渡るために置かれた石

(2)a stone in a marsh or shallow water that can be stepped on in crossing

さらに詳しく


言葉踏み車
読みふみぐるま
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)人や動物が無端ベルトまたは上り段を歩くことで動力を得る粉ひき器

(2)a mill that is powered by men or animals walking on a circular belt or climbing steps

さらに詳しく


言葉踏切り
読みふみきり
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)線路と道路が同じ高さで交差する所

(2)列車が通るとき柵が道路を閉鎖する

(3)intersection of a railway and a road on the same level; barriers close road when trains pass

さらに詳しく


言葉雄踏町
読みゆうとうちょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)静岡県南西部、浜名郡(ハマナグン)の町。浜松市(ハママツシ)に接し、西部は浜名湖に面する。〈面積〉
8.15平方キロメートル。〈人口〉
2000(平成12)1万3,889人。

さらに詳しく


言葉雪踏株
読みせったかぶ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)江戸時代、犬・猫などの獣類の死体を取り捌(サバ)いた株仲間。
猫の皮は三味線の胴の皮に使用する。

さらに詳しく


言葉麦踏み
読みむぎふみ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)早春、ムギの芽を足で踏み歩くこと。
冬期に霜柱(シモバシラ)で浮き上がった土を押さえ、またムギの伸び過ぎを抑制して根張り・株張りをよくするために行う作業。

さらに詳しく


1件目から14件目を表示
[戻る]