"質"から始まる名詞

"質"から始まる名詞の一覧を表示しています。
1件目から22件目を表示
言葉質問
読みしつもん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)質問の例

(2)結婚申し込みの非公式な言及

(3)答えを求める質問の文章

(4)知識を得るための調査

(5)情報を求めること

さらに詳しく


言葉質屋
読みしちや
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)個人の所有物を担保として貸し付けを行う店

(2)a shop where loans are made with personal property as security

さらに詳しく


言葉質札
読みしちふだ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)抵当として取られる物品の質屋の受取

(2)a pawnbroker's receipt for articles taken as security

さらに詳しく


言葉質朴
読みしつぼく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)地味で控え目な様子

(2)the appearance of being plain and unpretentious

さらに詳しく


言葉質草
読みしちぐさ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)保証として供託する物品

(2)an article deposited as security

さらに詳しく


言葉質量
読みしつりょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)重力場において、物体が重量をもつ起因となる物体の特性

(2)the property of a body that causes it to have weight in a gravitational field

さらに詳しく


言葉質入れ
読みしちいれ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)借金に保証として抵当に入る個人の所有物

(2)a deposit of personal property as security for a debt; "his saxophone was in pledge"

さらに詳しく


言葉質問者
読みしつもんしゃ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)過度に厳しい質問者

(2)a questioner who is excessively harsh

さらに詳しく


言葉質問表
読みしつもんひょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)一組の質問を含む形

(2)統計的な情報を得るために人々に出される

(3)submitted to people to gain statistical information

(4)a form containing a set of questions; submitted to people to gain statistical information

さらに詳しく


言葉質権者
読みしちけんしゃ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)誓約が誓われる誰か、または何かが誓約として預けられる誰か

(2)以前はネブラスカとカンザスに、だが現在はオクラホマに主に住んでいるポーニー国の一員

(3)ポーニー族によって話されるカドー語族言語

(4)the Caddoan language spoken by the Pawnee

(5)a member of the Pawnee nation formerly living in Nebraska and Kansas but now largely in Oklahoma

さらに詳しく


言葉質量数
読みしつりょうすう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)原子核内の中性子と陽子の数の総数

(2)the sum of the number of neutrons and protons in an atomic nucleus

さらに詳しく


言葉質問用紙
読みしつもんようし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)統計的な情報を得るために人々に出される

(2)書くための空白がある印刷された文書

(3)一組の質問を含む形

(4)submitted to people to gain statistical information

(5)a printed document with spaces in which to write

さらに詳しく


言葉質請け人
読みしちうけじん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(約束手形、商品、コマーシャル・ペーパーなどを)請け出す、または、買い戻す人

(2)someone who redeems or buys back (promissory notes or merchandise or commercial paper etc.)

さらに詳しく


言葉質量中心
読みしつりょうちゅうしん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)物体の中間の位置を表す点

(2)point representing the mean position of the matter in a body

さらに詳しく


言葉質量作用
読みしつりょうさよう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)脳皮質が複雑な全機能に関連した大量の神経組織を伴う連携体系として作動するという原則

(2)(neurology) the principle that the cortex of the brain operates as a coordinated system with large masses of neural tissue involved in all complex functioning

さらに詳しく


言葉質量欠損
読みしつりょうけっそん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)原子核の質量がそれを構成する核子の質量の和よりも少ないこと

(2)the amount by which the mass of an atomic nucleus is less than the sum of the masses of its constituent particles

さらに詳しく


言葉質権設定者
読みしちけんせっていしゃ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)担保を借りる誰か、または与える誰か

(2)someone who makes or gives a pledge

さらに詳しく


姉妹サイト紹介ことづて
言葉質量分析器
読みしつりょうぶんせきき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)質量スペクトルを画像で表現する質量分析計

(2)a mass spectrometer that produces a graphical representation of the mass spectrum

さらに詳しく


言葉質量作用の法則
読みしつりょうさようのほうそく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)以下の原理を述べる法則:化学反応の速度は反応物質の分子の濃度に正比例する

(2)the law that states the following principle: the rate of a chemical reaction is directly proportional to the molecular concentrations of the reacting substances

(3)(chemistry) the law that states the following principle: the rate of a chemical reaction is directly proportional to the molecular concentrations of the reacting substances

さらに詳しく


言葉質量保存の法則
読みしつりょうほぞんのほうそく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)アイソレート・システムで物質が作られないあるいは破壊されない古典的物理学の基本的な原則

(2)a fundamental principle of classical physics that matter cannot be created or destroyed in an isolated system

さらに詳しく


言葉質量とエネルギーの同等性
読みしつりょうとえねるぎーのどうとうせい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)測定した質量が測定したエネルギー量と等しいという(相対性論による)原則

(2)the principle that a measured quantity of mass is equivalent (according to relativity theory) to a measured quantity of energy

(3)(physics) the principle that a measured quantity of mass is equivalent (according to relativity theory) to a measured quantity of energy

さらに詳しく


1件目から22件目を表示
[戻る]