"買"がつく5文字の名詞

"買"がつく5文字の名詞の一覧を表示しています。
1件目から12件目を表示
言葉利食い買い
読みりぐいがい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)信用取引で買って利益が出て売る場合を「利食い売り」、売りから入り利益が出て買うときを「利食い買い」。現物の売買でも、上がって売るとき、利食い売りという。

さらに詳しく


言葉売買の停止
読みばいばいのていし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)証券取引所では、必要に応じて売買を停止する措置を講じる。売買停止後、株式発行者は当該情報の開示を行い、取引所がこれを確認して60分後に売買が再開される。

さらに詳しく


言葉押し目買い
読みおしめがい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)押し目は上げ相場の時に、一時的に株価が下がることで、押し目買いは押し目の際に買うこと。

さらに詳しく


言葉敵対的買収
読みてきたいてきばいしゅう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)標的の会社の経営陣によって抵抗される乗っ取り

(2)a takeover that is resisted by the management of the target company

さらに詳しく


言葉株式仲買人
読みかぶしきなかがいにん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)株や証券を売買するエージェント

(2)an agent in the buying and selling of stocks and bonds

さらに詳しく


言葉株式仲買業
読みかぶしきなかがいぎょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)手数料を取って、買手と売手とを仲介する

(2)株式ブローカーの会社

(3)charges a fee to act as intermediary between buyer and seller

(4)a stock broker's business; charges a fee to act as intermediary between buyer and seller

さらに詳しく


言葉自社株買い
読みじしゃかぶかい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)自社株買いとは、企業が過去に発行した自社の株式を買い戻す行為をいう。自社株買いをおこなうことで一株当たりの価値が増加する。

さらに詳しく


言葉買い手市場
読みかいてしじょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)買い手よりも売り手の方が多い市場

(2)a market in which more people want to sell than want to buy

さらに詳しく


言葉買い掛け金
読みかいかけきん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)信用貸しで購入した財貨とサービスでいくら借りているかを示す負債勘定

(2)ある人から別の人に借りられたお金、商品、またはサービス

(3)money or goods or services owed by one person to another

(4)a liability account showing how much is owed for goods and services purchased on credit; "the problem was to match receivables and payables in the same currency"

さらに詳しく


言葉買い物難民
読みかいものなんみん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)近所にある商店の閉鎖により、買い物に困難をきたす人々のこと。

さらに詳しく


言葉購買組合い
読みこうばいくみあい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)商品や事業を作り出して流通させ、所有者の利益のために経営する、共同で所有された営利企業(通常、農民または消費者によって組織される)

(2)a jointly owned commercial enterprise (usually organized by farmers or consumers) that produces and distributes goods and services and is run for the benefit of its owners

さらに詳しく


1件目から12件目を表示
[戻る]