"訴"がつく名詞

"訴"がつく名詞の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。
1件目から30件目を表示次の30件 >
言葉上訴
読みじょうそ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)下級裁判所の決定の見直しや判決の破棄、再審を求めて、上訴人が上級裁判所に訴える法的手続き

(2)a legal proceeding in which the appellant resorts to a higher court for the purpose of obtaining a review of a lower court decision and a reversal of the lower court's judgment or the granting of a new trial

(3)(law) a legal proceeding in which the appellant resorts to a higher court for the purpose of obtaining a review of a lower court decision and a reversal of the lower court's judgment or the granting of a new trial; "their appeal was denied in the superior court"

さらに詳しく


言葉主訴
読みしゅそ
品詞名詞
カテゴリ介護
意味

(1)利用者本人がワーカーに対して行う具体的な訴え。

さらに詳しく


言葉免訴
読みめんそ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)犯罪に対する刑罰から解放することを許可する令状

(2)裁判なしに物事に決着をつける判決

(3)無罪の判決

(4)a warrant granting release from punishment for an offense

(5)a judgment of not guilty

さらに詳しく


言葉公訴
読みこうそ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)非難または罪を転嫁する行為

(2)人に対して告発される不正の形式的な告訴

(3)the act of imputing blame or guilt

(4)a formal charge of wrongdoing brought against a person; the act of imputing blame or guilt

さらに詳しく


言葉反訴
読みはんそ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)訴訟における、別の申し立てに反対して起こされる申し立て

(2)相互告発

(3)報復的な攻撃

(4)原告に対して被告によって起こされた告発

(5)mutual accusations

さらに詳しく


言葉告訴
読みこくそ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)非難または罪を転嫁する行為

(2)軽減のための主張が基になる事実を述べている原告の最初の弁論

(3)人に対して告発される不正の形式的な告訴

(4)不法行為または違法行為について説明する弁論

(5)(civil law) the first pleading of the plaintiff setting out the facts on which the claim for relief is based

さらに詳しく


言葉哀訴
読みあいそ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)熱心で性急な要求

(2)earnest or urgent request; "an entreaty to stop the fighting"; "an appeal for help"; "an appeal to the public to keep calm"

さらに詳しく


言葉応訴
読みおうそ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)あなたを訴えた人に対して起こされる訴訟

(2)a suit brought against someone who has sued you

さらに詳しく


言葉控訴
読みこうそ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)下級裁判所の決定の見直しや判決の破棄、再審を求めて、上訴人が上級裁判所に訴える法的手続き

(2)(law) a legal proceeding in which the appellant resorts to a higher court for the purpose of obtaining a review of a lower court decision and a reversal of the lower court's judgment or the granting of a new trial; "their appeal was denied in the superior court"

さらに詳しく


言葉訴え
読みうったえ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)個人が法的救済を求める裁判手続きを総括的に指す言葉

(2)一方が他方を告訴して、不正行為または権利保護または不正防止を求めること

(3)一方が他方に対して取る法的手続き

(4)one party prosecutes another for a wrong done or for protection of a right or for prevention of a wrong

(5)a judicial proceeding brought by one party against another; one party prosecutes another for a wrong done or for protection of a right or for prevention of a wrong

さらに詳しく


言葉訴人
読みそにん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)法廷に訴訟を起こす人

(2)a person who brings an action in a court of law

さらに詳しく


言葉訴状
読みそじょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)当局に提出された何かを要求する公式のメッセージ

(2)a formal message requesting something that is submitted to an authority

さらに詳しく


言葉訴訟
読みそしょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)階級あるいは地位が上位の人物に嘆願あるいは訴え出ること

(2)法的権利を決定し施行する司法論議

(3)法廷の法的手続き

(4)個人が法的救済を求める裁判手続きを総括的に指す言葉

(5)一方が他方を告訴して、不正行為または権利保護または不正防止を求めること

さらに詳しく


言葉訴追
読みそつい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)刑事犯罪行為への被告に対する法的手続の制度と処置

(2)the institution and conduct of legal proceedings against a defendant for criminal behavior

さらに詳しく


言葉訴願
読みそがん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)当局に提出された何かを要求する公式のメッセージ

(2)a formal message requesting something that is submitted to an authority

さらに詳しく


言葉試訴
読みこころみうったえ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)結果が洗礼となりそうな代表的訴訟

(2)a representative legal action whose outcome is likely to become a precedent

さらに詳しく


言葉起訴
読みきそ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)非難または罪を転嫁する行為

(2)人に対して告発される不正の形式的な告訴

(3)the act of imputing blame or guilt

(4)a formal charge of wrongdoing brought against a person; the act of imputing blame or guilt

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉告訴人
読みこくそにん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)罪または責任を負わせる人

(2)法廷に訴訟を起こす人

(3)someone who imputes guilt or blame

(4)a person who brings an action in a court of law

さらに詳しく


言葉控訴人
読みこうそじん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)下級裁判所の判決に対して上訴する者

(2)the party who appeals a decision of a lower court

さらに詳しく


言葉訴訟人
読みそしょうじん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)法廷に訴訟を起こす人

(2)a person who brings an action in a court of law

さらに詳しく


言葉起訴状
読みきそじょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)何らかの罪で人を告発している検事のために書かれた正式の文書

(2)a formal document written for a prosecuting attorney charging a person with some offense

さらに詳しく


言葉刑事訴訟
読みけいじそしょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)被告による刑法の違反を主張する訴訟

(2)a lawsuit alleging violations of criminal law by the defendant

さらに詳しく


言葉哀訴嘆願
読みあいそたんがん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)熱心で性急な要求

(2)earnest or urgent request; "an entreaty to stop the fighting"; "an appeal for help"; "an appeal to the public to keep calm"

さらに詳しく


言葉哀訴歎願
読みあいそたんがん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)熱心で性急な要求

(2)earnest or urgent request; "an entreaty to stop the fighting"; "an appeal for help"; "an appeal to the public to keep calm"

さらに詳しく


言葉民事訴訟
読みみんじそしょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)個人の公民権を保護する、または民事賠償を強制するための法的行為(刑事訴追と区別して)

(2)legal action to protect a private civil right or to compel a civil remedy (as distinguished from criminal prosecution)

さらに詳しく


言葉訴訟行為
読みそしょうこうい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)法的権利を決定し施行する司法論議

(2)法廷の法的手続き

(3)a judicial contest to determine and enforce legal rights

(4)a legal proceeding in a court; a judicial contest to determine and enforce legal rights

さらに詳しく


言葉訴訟記録
読みそしょうきろく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)取引の法的な証拠として機能できるドキュメント

(2)a document that can serve as legal evidence of a transaction; "they could find no record of the purchase"

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉訴訟費用
読みそしょうひよう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)訴訟の費用のための勝訴側への金銭的な還付

(2)pecuniary reimbursement to the winning party for the expenses of litigation

さらに詳しく


言葉上訴委員会
読みじょうそいいんかい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)裁判官ではないが、上告を聞くように任命された官僚たちの委員会

(2)a board of officials that are not judicial but are appointed to hear appeals

さらに詳しく


言葉出訴期限法
読みしゅっそきげんほう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)その間に法的行為をすることができる期間を規定する法令

(2)a statute prescribing the time period during which legal action can be taken

さらに詳しく


1件目から30件目を表示次の30件 >
[戻る]