"言"がつく3文字の名詞

"言"がつく3文字の名詞の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。
1件目から30件目を表示次の30件 >
言葉うわ言
読みうわごと
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)なんの意味も伝達していないと思われるメッセージ

(2)a message that seems to convey no meaning

さらに詳しく


言葉ざれ言
読みざれごと
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)笑いを誘おうとするユーモラスな逸話または言葉

(2)a humorous anecdote or remark intended to provoke laughter; "he told a very funny joke"; "he knows a million gags"; "thanks for the laugh"; "he laughed unpleasantly at his own jest"; "even a schoolboy's jape is supposed to have some ascertainable point"

さらに詳しく


言葉そら言
読みそらごと
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)なんの意味も伝達していないと思われるメッセージ

(2)真実からそれるまたは真実を誤らせる言明

(3)a statement that deviates from or perverts the truth

(4)a message that seems to convey no meaning

さらに詳しく


言葉ひと言
読みひとこと
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)短い声明

(2)a brief statement; "he didn't say a word about it"

さらに詳しく


言葉わび言
読みわびごと
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)誰かに困難を引き起こしたことに対する後悔の表現

(2)an expression of regret at having caused trouble for someone; "he wrote a letter of apology to the hostess"

さらに詳しく


言葉一人言
読みひとりごと
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)自分に語りかける言葉

(2)speech you make to yourself

さらに詳しく


言葉世迷言
読みよまいごと
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)なんの意味も伝達していないと思われるメッセージ

(2)a message that seems to convey no meaning

さらに詳しく


言葉中納言
読みちゅうなごん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)岡山県岡山市中区にある#岡山電気軌道[東山本線]の駅名。

さらに詳しく


言葉予言者
読みよげんしゃ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)未来の予言をする誰か(通常特別な知識に基づいて)

(2)将来を予知する威厳がある人

(3)someone who makes predictions of the future (usually on the basis of special knowledge)

(4)an authoritative person who divines the future

さらに詳しく


言葉代言人
読みだいげんにん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)訴訟を行ったり法律上の助言を与えたりする

(2)法廷で事件を弁護する弁護士

(3)弁護士の権限を与えられた専門家

(4)conducts lawsuits or gives legal advice

(5)a professional person authorized to practice law

さらに詳しく


言葉作り言
読みつくりごと
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)わざと真実から逸脱させる行為

(2)虚構形式で書くこと

(3)writing in a fictional form

(4)the deliberate act of deviating from the truth

さらに詳しく


言葉偽り言
読みいつわりごと
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)真実からそれるまたは真実を誤らせる言明

(2)a statement that deviates from or perverts the truth

さらに詳しく


言葉助言者
読みじょげんしゃ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)問題について助言をする人

(2)助言を行う専門家

(3)an expert who gives advice; "an adviser helped students select their courses"; "the United States sent military advisors to Guatemala"

(4)someone who gives advice about problems

さらに詳しく


言葉博言学
読みはくげんがく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)言語の科学的研究

(2)the scientific study of language

さらに詳しく


言葉口言葉
読みくちことば
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)口から発する言葉によるコミュニケーション

(2)communication by word of mouth

(3)(language) communication by word of mouth; "his speech was garbled"; "he uttered harsh language"; "he recorded the spoken language of the streets"

さらに詳しく


言葉合言葉
読みあいことば
品詞名詞
カテゴリコンピューター、アイコン
意味

(1)限られた集団にみに知られる秘密の単語または句

(2)セクトあるいは政治グループが好んで使う言い方

(3)a favorite saying of a sect or political group

(4)a secret word or phrase known only to a restricted group; "he forgot the password"

さらに詳しく


言葉呪い言
読みのろいごと
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ある人または集団に不幸を与えるために、ある超能力に訴えること

(2)an appeal to some supernatural power to inflict evil on someone or some group

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉大納言
読みだいなごん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)明治初年の太政官制の官職名。左右大臣・参議とともに太政官を構成。

(2)大納言小豆の略。

(3)律令制で、太政官(ダイジョウカン)の次官。

さらに詳しく


言葉大言海
読みだいげんかい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)大槻文彦(オオツキ・フミヒコ)(1847~1928)編纂の国語辞書。
本編4冊、索引1冊(全5冊)。
『言海』(約3万9千語)を増補訂正したもので、約8万語を採録。

さらに詳しく


言葉巻頭言
読みかんとうげん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)本の本文の前にある短い導入的なエッセイ

(2)a short introductory essay preceding the text of a book

さらに詳しく


言葉怨み言
読みうらみごと
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)文句あるいは苦情を表現すること

(2)an expression of grievance or resentment

さらに詳しく


言葉戯れ言
読みざれごと
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)軽い嘘(特に、それは如才ないか、または丁寧に言われれば)

(2)笑いを誘おうとするユーモラスな逸話または言葉

(3)an unimportant lie (especially one told to be tactful or polite)

(4)a humorous anecdote or remark intended to provoke laughter; "he told a very funny joke"; "he knows a million gags"; "thanks for the laugh"; "he laughed unpleasantly at his own jest"; "even a schoolboy's jape is supposed to have some ascertainable point"

さらに詳しく


言葉推し言
読みおしごと
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)推測や推量で形成された仮説(普通はっきりとした証拠がない)

(2)不完全な証拠に基づく意見を表すメッセージ

(3)わずかな情報あるいは全く情報がない状態での推測

(4)a hypothesis that has been formed by speculating or conjecturing (usually with little hard evidence); "speculations about the outcome of the election"; "he dismissed it as mere conjecture"

(5)an estimate based on little or no information

さらに詳しく


言葉方言学
読みほうげんがく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)方言の研究にささげられる言語学の部門

(2)the branch of philology that is devoted to the study of dialects

さらに詳しく


言葉早言葉
読みはやことば
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)明瞭に言うのが困難な表現

(2)an expression that is difficult to articulate clearly; "`rubber baby buggy bumper' is a tongue twister"

さらに詳しく


言葉無言劇
読みむごんげき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)言葉なしでジェスチャーと体運動を使用するパフォーマンス

(2)a performance using gestures and body movements without words

さらに詳しく


言葉無言症
読みむごんしょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)話すことができない、または気がすすまない状態

(2)the condition of being unable or unwilling to speak; "her muteness was a consequence of her deafness"

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉物言い
読みものいい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)何かを言葉で表現するときの方法

(2)音または慣習的記号を用いたコミュニケーションの体系的な手段

(3)自分の意見を口頭で表現するときの特徴的なスタイルや態度

(4)議論のある言語行為

(5)熱心な反対または抗議を表す行為

さらに詳しく


言葉独り言
読みひとりごと
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)自分に語りかける言葉

(2)speech you make to yourself

さらに詳しく


言葉申し言
読みもうしごと
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)詳細や事実などについて述べる(口頭、または書面の)コミュニケーション

(2)述べられたまたは言い切られたメッセージ

(3)a message that is stated or declared; a communication (oral or written) setting forth particulars or facts etc; "according to his statement he was in London on that day"

さらに詳しく


1件目から30件目を表示次の30件 >
[戻る]