"視"がつく3文字の名詞

"視"がつく3文字の名詞の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。
1件目から30件目を表示
言葉偶像視
読みぐうぞうし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)強く賞賛する行為

(2)the act of admiring strongly

さらに詳しく


言葉内斜視
読みないしゃし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)片目、あるいは両眼が、鼻に向かって内側に入る斜視

(2)strabismus in which one or both eyes turn inward toward the nose

さらに詳しく


言葉内視鏡
読みないしきょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)内蔵の内側を検査するまたは小規模の手術を行うための細長い医療器具

(2)a long slender medical instrument for examining the interior of a bodily organ or performing minor surgery

さらに詳しく


言葉可視光
読みかしこう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)視覚の感覚を生じさせる電磁放射

(2)electromagnetic radiation that can produce a visual sensation

(3)(physics) electromagnetic radiation that can produce a visual sensation; "the light was filtered through a soft glass window"

さらに詳しく


言葉可視性
読みかしせい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)見ることができる品質または事実または程度

(2)目によって知覚できる、目に見えて明らかである

(3)quality or fact or degree of being visible

(4)quality or fact or degree of being visible; perceptible by the eye or obvious to the eye; "low visibility caused by fog"

さらに詳しく


言葉変視症
読みへんししょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)物がゆがんで見える症状。
網膜の病気、特に黄斑疾患に多くみられる。
また、初期の白内障や乱視などにもみられる。

さらに詳しく


言葉外斜視
読みがいしゃし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)一方のもしくは両方の眼が外側に向いている斜視

(2)strabismus in which one or both eyes are directed outward

さらに詳しく


言葉巡視船
読みじゅんしせん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)区域のパトロールを任命された船

(2)a vessel assigned to patrol an area

さらに詳しく


言葉既視感
読みきしかん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)初めてのことを以前起こったように感じる経験

(2)the experience of thinking that a new situation had occurred before

さらに詳しく


言葉明所視
読みめいしょし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)日中の正常視力

(2)光量が十分な視覚で、網膜錐体が活発で、色彩が知覚される

(3)normal vision in daylight; vision with sufficient illumination that the cones are active and hue is perceived

さらに詳しく


言葉未視感
読みみしかん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)実際によく知っている人や状況を、見知らぬもののように感じる経験

(2)あるタイプのてんかんに関連している

(3)the experience of being unfamiliar with a person or situation that is actually very familiar; associated with certain types of epilepsy

さらに詳しく


言葉監視哨
読みかんししょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)物や人を見張る人

(2)a person who keeps watch over something or someone

さらに詳しく


言葉監視塔
読みかんしとう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)囚人の監視、あるいは火事や敵の警戒する見張りのための監視塔

(2)an observation tower for a lookout to watch over prisoners or watch for fires or enemies

さらに詳しく


言葉窃視症
読みせっししょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)異常性欲の一種。
裸体・性行為などをぬすみ視(ミ)ること以外で性的な快感や満足を得られないもの。
「スコポフィリア(scopophilia)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉色視症
読みしきししょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)白色など色の無い物や視野全体が色彩を帯びて見える、病的状態。

さらに詳しく


言葉視地平
読みしちへい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)空と大地が接しているように見える線

(2)the line at which the sky and Earth appear to meet

さらに詳しく


言葉視準器
読みしじゅんうつわ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)先端に凸面の彩度のないレンズを有するチューブとレンズの焦点に細長い孔を持つ孔で作られる光学的装置

(2)明るい光線が平行のビームとしてスリットから出ていく

(3)大きな望遠鏡に付随している小さい望遠鏡で大きい方と一列になるように設置する

(4)optical device consisting of a tube containing a convex achromatic lens at one end and a slit at the other with the slit at the focus of the lens; light rays leave the slit as a parallel beam

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉視神経
読みししんけい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)網膜に役立つ脳神経

(2)the cranial nerve that serves the retina

さらに詳しく


言葉視空間
読みしくうかん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)空間の視覚的認知

(2)the visual perception of space

さらに詳しく


言葉視細胞
読みしさいぼう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)感光性がある網膜の細胞の1つ

(2)one of the cells of the retina that is sensitive to light

さらに詳しく


言葉視聴者
読みしちょうしゃ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)テレビで見聞きした視聴者

(2)the audience reached by television

さらに詳しく


言葉視聴覚
読みしちょうかく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)情報を提示するのに視覚や聴覚を用いる教材

(2)materials using sight or sound to present information; "language tapes and videocassettes and other audiovisuals"

さらに詳しく


言葉視覚系
読みしかくけい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)視覚の感覚システム

(2)the sensory system for vision

さらに詳しく


言葉視覚野
読みしかくや
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)視床の側部の膝状体から情報を受け取る皮質の領域

(2)the cortical area that receives information from the lateral geniculate body of the thalamus

さらに詳しく


言葉視話法
読みしわほう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)スペクトル写真的に表示されるスピーチ

(2)スピーチのスペクトル写真

(3)メルビル・ベルが19世紀に考案した音標文字

(4)speech displayed spectrographically

(5)spectrogram of speech

さらに詳しく


言葉視距儀
読みしきょぎ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)比較的簡単に距離や高差を測定する器械・装置。
接眼部に等間隔の横線をもつ経緯儀(ケイギギ)(トランシット)を用い、ある一定の長さの目標の視角を測定し、そのはさむ角度の大きさから計算によって距離を求める。
「スタジア測量器」,「スタディアメーター(stadia meter)」,「タキメーター」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉警視庁
読みけいしちょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)東京都の警察の本部。
現在は他の自治体警察(道警・府警・県警)と同格。
俗に「桜田門(サクラダモン)」とも呼ぶ。

(2)第二次世界大戦後、GHQの指導で発足した大阪市の自治体警察。 のち自治体警察が廃止され、大阪府警に編入。

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉電視台
読みでんしだい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(中国語で)テレビ局。

さらに詳しく


言葉黄視症
読みおうししょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)色視症の一種。
視野全体が黄色帯びて見える現象。
サントニン(santonin)などの内服薬の副作用のほか、白内障・中心性網脈絡膜症・黄疸(オウダン)などの疾患に起因する。黄疸の場合は白眼も黄色くなる。

さらに詳しく


1件目から30件目を表示
[戻る]