"衡"で終わる2文字の名詞

"衡"で終わる2文字の名詞の一覧を表示しています。
1件目から6件目を表示
言葉平衡
読みへいこう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)力が互いを取り消す安定した状態

(2)分布の均衡

(3)クレジットの合計と会計デビット間の等価性

(4)重量はかり

(5)引力に基づく

さらに詳しく


言葉張衡
読みちょうこう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)中国、後漢代の文人・天文学者(AD.  78~ 139)。字(アザナ)は平子(Pingzi)。西鄂(Xi’e)(セイガク)(河南省南陽)の人。
天文・暦算に通じ、安帝(An Di)に招かれ太史令となる。
渾天(コンテン)説を明確に論じて天球儀「渾天儀(Huntian Yi))」を考案。落下した玉で震源の方向を知ろうとする地震計の一種「候風地動儀(Houfeng Didong Yi)」を作成したり、円周率の近似値を算出。
詩賦も巧みで『二京賦(Erjing Fu)』・『帰田賦(Guitain Fu)』・『思玄賦(Sixuan Fu)』などが有名。

さらに詳しく


言葉抗衡
読みこうこう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)利益や賞を目的として競う行為

(2)the act of competing as for profit or a prize; "the teams were in fierce contention for first place"

さらに詳しく


言葉権衡
読みけんこう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)重さを量るための計測器

(2)固まりの量を示す

(3)平衡状態

(4)力が互いを取り消す安定した状態

(5)a measuring instrument for weighing; shows amount of mass

さらに詳しく


言葉阿衡
読みあこう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)日本で、天皇の補佐または摂政・関白の別称。

(2)([中]Aheng)殷初の名相伊尹(Yi Yin)(イ・イン)の別称。転じて、天子の最高補佐の大臣である宰相・摂政の別称。

さらに詳しく


1件目から6件目を表示
[戻る]