"融"がつく名詞

"融"がつく名詞の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。
1件目から30件目を表示次の30件 >
言葉融剤
読みゆうざい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)後に簡単に取り除けるが、不純物と固着するためにとけた鉄に加えられる物質

(2)a substance added to molten metals to bond with impurities that can then be readily removed

さらに詳しく


言葉融合
読みゆうごう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)通常は外科的に行われるが牽引あるいは固定によって行われることもある

(2)隣接した音や音節、単語の合併

(3)結びついて1つの統一体になっていること

(4)組合の発生を含む出来事

(5)核がより規模の大きい核になるためにエネルギーを放出しながら結合する核反応

さらに詳しく


言葉融熱
読みとおるねつ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)同じ温度で固体を液体に変えるために融解点で質量単位の固体に吸収される熱

(2)heat absorbed by a unit mass of a solid at its melting point in order to convert the solid into a liquid at the same temperature; "the heat of fusion is equal to the heat of solidification"

さらに詳しく


言葉融解
読みゆうかい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)結びついて1つの統一体になっていること

(2)熱によって固体から液体へと変化する過程

(3)核がより規模の大きい核になるためにエネルギーを放出しながら結合する核反応

(4)a nuclear reaction in which nuclei combine to form more massive nuclei with the simultaneous release of energy

(5)the state of being combined into one body

さらに詳しく


言葉融資
読みゆうし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)資金を調達する行為

(2)同じ物(もしくは同等の物)が返される事を期待して、金銭や財産を処理すること

(3)一時的な金銭の支給(一般に金利付きで)

(4)disposing of money or property with the expectation that the same thing (or an equivalent) will be returned

(5)the temporary provision of money (usually at interest)

さらに詳しく


言葉融通
読みゆうずう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)同じ物(もしくは同等の物)が返される事を期待して、金銭や財産を処理すること

(2)ジャン・ピアジェの理論:現実の知識の変化に適応するために内面の概念作用を修正すること

(3)in the theories of Jean Piaget: the modification of internal representations in order to accommodate a changing knowledge of reality

(4)disposing of money or property with the expectation that the same thing (or an equivalent) will be returned

さらに詳しく


言葉融雪
読みゆうせつ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)熱によって固体から液体へと変化する過程

(2)the process whereby heat changes something from a solid to a liquid

(3)the process whereby heat changes something from a solid to a liquid; "the power failure caused a refrigerator melt that was a disaster"; "the thawing of a frozen turkey takes several hours"

さらに詳しく


言葉金融
読みきんゆう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)基金や資本を供給する商業活動

(2)the commercial activity of providing funds and capital

さらに詳しく


言葉円融寺
読みえんゆうじ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)京都府京都市右京区花園仁和寺付近にある寺。四円寺(シエンジ)の一つ。

さらに詳しく


言葉核融合
読みかくゆうごう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)核がより規模の大きい核になるためにエネルギーを放出しながら結合する核反応

(2)a nuclear reaction in which nuclei combine to form more massive nuclei with the simultaneous release of energy

さらに詳しく


言葉棘融解
読みとげゆうかい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)表皮の細胞層の崩壊(天庖瘡など)

(2)a breakdown of a cell layer in the epidermis (as in pemphigus)

さらに詳しく


言葉融解点
読みゆうかいてん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)液体が固体に変わる温度

(2)the temperature below which a liquid turns into a solid

さらに詳しく


言葉融解熱
読みゆうかいねつ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)同じ温度で固体を液体に変えるために融解点で質量単位の固体に吸収される熱

(2)heat absorbed by a unit mass of a solid at its melting point in order to convert the solid into a liquid at the same temperature

(3)heat absorbed by a unit mass of a solid at its melting point in order to convert the solid into a liquid at the same temperature; "the heat of fusion is equal to the heat of solidification"

さらに詳しく


言葉融通性
読みゆうずうせい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)順応性があり、変えることのできる性質

(2)the quality of being adaptable or variable; "he enjoyed the flexibility of his working arrangement"

さらに詳しく


言葉金融庁
読みきんゆうちょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)金融行政一般に携わる総理府の外局。
<1>金融機関を検査・監督、<2>金融制度に関する法律の企画立案、<3>銀行免許交付や公的資金投入の決定、などを行なう。

さらに詳しく


言葉ヤミ金融
読みやみきんゆう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)無登録の貸金業者。
「ヤミ金」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉共同融資
読みきょうどうゆうし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)単独ではそれらのどれもにとって大きすぎるローンを形成するために共同する銀行によって共有されるローン

(2)a loan that is shared by a group of banks that join to make a loan too big for any one of them alone

さらに詳しく


姉妹サイト紹介ことづて
言葉協調融資
読みきょうちょうゆうし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)単独ではそれらのどれもにとって大きすぎるローンを形成するために共同する銀行によって共有されるローン

(2)a loan that is shared by a group of banks that join to make a loan too big for any one of them alone

さらに詳しく


言葉大型融資
読みおおがたゆうし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)大きくて複雑な金融取引

(2)large and complex financial transactions (often used with the implication that those individuals or institutions who engage in them are unethical)

さらに詳しく


言葉炉心溶融
読みろしんようゆう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)核の溶解と放射漏れをもたらす原子炉の炉心の重度のオーバーヒート

(2)severe overheating of the core of a nuclear reactor resulting in the core melting and radiation escaping

さらに詳しく


言葉直接融資
読みちょくせつゆうし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)第三者を使用しない、貸し手による顧客に対するローン

(2)直接に貸すことで貸し手に融資に対するより多くの配慮を促す

(3)a loan by a lender to a customer without the use of a third party

(4)direct lending gives the lender greater discretion in making loans

(5)a loan by a lender to a customer without the use of a third party; direct lending gives the lender greater discretion in making loans

さらに詳しく


言葉金融商品
読みきんゆうしょうひん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)銀行・証券会社・保険会社などの金融機関が提供・仲介する、各種の預貯金・投資信託・債権・株式・株価指数・保険などの総称。

さらに詳しく


言葉金融市場
読みきんゆうしじょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)短期負債器具の市場

(2)a market for short-term debt instruments

さらに詳しく


言葉金融恐慌
読みきんゆうきょうこう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)日本では特に1927(昭和 2)の恐慌をさす。
第一次若槻礼次郎内閣が震災手形の処理に着手した際、議会の討議から台湾銀行への台湾銀行の不良貸付が暴露。三井銀行が台湾銀行からコールを引き上げたことから火が付き、金融機関を中心に恐慌が広がる。若槻内閣は台湾銀行救済緊急勅令案を 4.17枢密院に否決され総辞職。
代わった田中義一内閣は日本銀行からの非常貸出と3週間の支払猶予令(モラトリアム)を実施し、収拾した。銀行)

(2)信用関係の急速な崩壊による金融市場の混乱。金融界を中心とする信用恐慌・貨幣恐慌・銀行恐慌などの総称。 一般的には、企業間の信用恐慌として始まり、商品価格や株価の低落が起き、次いで激しい現金需要による貨幣恐慌が引き起こされ、終局的には銀行閉鎖・休業の続出という銀行恐慌にまで発展する。

さらに詳しく


言葉金融業務
読みきんゆうぎょうむ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)金銭、クレジット、銀行預金、投資などの管理

(2)the management of money and credit and banking and investments

さらに詳しく


言葉金融機関
読みきんゆうきかん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(民間やその他の機関から)資金を集めて、金融資産に投資する(公共や民間の)機関

(2)an institution (public or private) that collects funds (from the public or other institutions) and invests them in financial assets

さらに詳しく


言葉金融逼迫
読みきんゆうひっぱく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)貸付金額の確保が難しく、金利が高い経済状態

(2)the economic condition in which credit is difficult to secure and interest rates are high

さらに詳しく


姉妹サイト紹介思い出こみゅ
言葉銀行融資
読みぎんこうゆうし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)銀行から受けた融資

(2)期日までに利子をつけて返済されること

(3)to be repaid with interest on or before a fixed date

(4)a loan made by a bank; to be repaid with interest on or before a fixed date

さらに詳しく


言葉常温核融合
読みじょうおんかくゆうごう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)それを発見したという報告は間違いであったと一般的に考えられている

(2)室温またはその近くでの核融合

(3)nuclear fusion at or near room temperatures; claims to have discovered it are generally considered to have been mistaken

さらに詳しく


言葉核融合反応
読みかくゆうごうはんのう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)核がより規模の大きい核になるためにエネルギーを放出しながら結合する核反応

(2)a nuclear reaction in which nuclei combine to form more massive nuclei with the simultaneous release of energy

さらに詳しく


1件目から30件目を表示次の30件 >
[戻る]