"菊"で終わる2文字の名詞

"菊"で終わる2文字の名詞の一覧を表示しています。
1件目から10件目を表示
言葉兜菊
読みかぶとぎく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)トリカブトの別称。

さらに詳しく


言葉岩菊
読みいわぎく
品詞名詞
カテゴリ植物
意味

(1)キク科キク属の植物。学名:Dendranthema zawadskii (Herbich) Tzvelev

さらに詳しく


言葉春菊
読みしゅんぎく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)キク目(Asterales)キク科(Asteraceae)シュンギク属(Chrysanthemum)の一年、二年生作物。地中海地方原産。
「キクナ(菊菜)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉東菊
読みあずまぎく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ミヤマヨメナ(深山嫁菜)の園芸品種ミヤコワスレ(都忘)の別称。

(2)エゾギク(蝦夷菊)の別称。

(3)([学]Miyamayomena savatieri)キク目(Asterales)キク科(Asteraceae)ミヤマヨメナ属(Miyamayomena)の多年草。

さらに詳しく


言葉海菊
読みうみぎく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)カキ目(Ostreoida)イタヤガイ亜目(Pectinoida)ウミギクガイ科(Spondylidae)ウミギクガイ属(Spondylus)の二枚貝。
房総半島以南の浅海の岩礁に付着して生息。
付着している殻の反対側の殻の表面には多数の細い突起があり、八重咲きのキクのように見える。
「ウミギクガイ(海菊貝)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉熊菊
読みくまぎく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)チョウジギク(丁字菊)の別称。

さらに詳しく


言葉白菊
読みしらぎく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)白い花の咲く菊。また、その花。
「しろぎく(白菊)」とも呼ぶ。

(2)襲(カサネ)の色目(イロメ)の一つ。 表は白、裏は蘇芳(スオウ)または青。 秋に用いる。

さらに詳しく


言葉裏菊
読みうらぎく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)紋所(モンドコロ)の名称。
各宮家で共通に使われる。

(2)菊の花を裏から見た形の文様。 紋所・鋲頭の台座文様・鎧の飾り金具・衣服の模様など使われる。

さらに詳しく


言葉雛菊
読みひなぎく
品詞名詞
カテゴリ植物、花
意味

(1)よく発達した舌状花が通常一重の輪に配列された頭花を持つ、数多い各種のキク科の植物の総称

(2)any of numerous composite plants having flower heads with well-developed ray flowers usually arranged in a single whorl

さらに詳しく


1件目から10件目を表示
[戻る]