"荒"で始まる3文字の名詞

"荒"で始まる3文字の名詞の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。
1件目から30件目を表示次の30件 >
言葉荒し鏨
読みあらしたがね
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)石を形成するための広い縁のある石工のノミ

(2)a stonemason's chisel with a broad edge for dressing stone

さらに詳しく


言葉荒れ地
読みあれち
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)開墾する価値のない、無人の未開拓地

(2)an uninhabited wilderness that is worthless for cultivation

(3)an uninhabited wilderness that is worthless for cultivation; "the barrens of central Africa"; "the trackless wastes of the desert"

さらに詳しく


言葉荒れ場
読みあれば
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)開墾する価値のない、無人の未開拓地

(2)an uninhabited wilderness that is worthless for cultivation; "the barrens of central Africa"; "the trackless wastes of the desert"

さらに詳しく


言葉荒れ野
読みあれの
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)その自然の状態で残されている野生で無人の領域

(2)a wild and uninhabited area left in its natural condition; "it was a wilderness preserved for the hawks and mountaineers"

さらに詳しく


言葉荒わし
読みあらわし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)空中で敵機を破壊するよう考案された陸軍または海軍の高速機

(2)a high-speed military or naval airplane designed to destroy enemy aircraft in the air

さらに詳しく


言葉荒ワシ
読みあらわし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)空中で敵機を破壊するよう考案された陸軍または海軍の高速機

(2)a high-speed military or naval airplane designed to destroy enemy aircraft in the air

さらに詳しく


言葉荒井泉
読みあらいいずみ
品詞名詞
カテゴリ人名
意味

言葉荒井瞳
読みあらいひとみ
品詞名詞
カテゴリ人名
意味

(1)モデル

さらに詳しく


言葉荒井聖
読みあらいこうき
品詞名詞
カテゴリ人名
意味

(1)タレント

さらに詳しく


言葉荒井聡
読みあらいさとし
品詞名詞
カテゴリ人名
意味

(1)モデル

さらに詳しく


言葉荒井萌
読みあらいもえ
品詞名詞
カテゴリ人名
意味

言葉荒井通
読みあらいとおる
品詞名詞
カテゴリ人名
意味

(1)伝統芸能・演芸/司会・MC/タレント

さらに詳しく


言葉荒人神
読みあらひとがみ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)霊験(レイケン)あらたかで、威力を発揮する神。

(2)人に崇(タタ)りをなす神。

(3)荒々しい心の神。性格の激しい神。

さらに詳しく


言葉荒地瓜
読みあれちうり
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ウリ目(Cucurbitales)ウリ科(Cucurbitaceae)アレチウリ属(Sicyos)の一年草。北アメリカ原産。
数メートルに成長する雑草。茎や果実に鋭いトゲがある。
ツル(蔓)で他の草や木などに絡み付き、覆い隠したり重さで倒したりして枯らす。
世界各地に帰化。日本には第二次世界大戦後に帰化し、現在は特定外来生物のため一般の栽培は禁止。

さらに詳しく


言葉荒尾市
読みあらおし
品詞名詞
カテゴリ地名、市
意味

(1)地名 市の名称 熊本県荒尾市

さらに詳しく


言葉荒島岳
読みあらしまだけ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)福井県大野盆地の南にある山。標高1,523メートル。
登山口は勝原(カドハラ)。
「大野富士」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉荒嶽恵
読みあらたけめぐみ
品詞名詞
カテゴリ人名
意味

姉妹サイト紹介
言葉荒川区
読みあらかわく
品詞名詞
カテゴリ地名、区
意味

(1)地名 区の名称 東京都荒川区

さらに詳しく


言葉荒川岳
読みあらかわだけ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)静岡県にある赤石山脈(南アルプス)の高峰。標高3,141メートル。
「悪沢岳(ワルサワダケ)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉荒川村
読みあらかわむら
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)埼玉県南西部、秩父郡(チチブグン)の村。〈面積〉
46.97平方キロメートル。〈人口〉
1995(平成 7)6,687人。
2000(平成12)6,382人。

さらに詳しく


言葉荒川沖
読みあらかわおき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)茨城県土浦市にあるJP東日本常磐線の駅名。

さらに詳しく


言葉荒川町
読みあらかわまち
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)新潟県北東部、岩船郡(イワフネグン)の町。〈面積〉
36.71平方キロメートル。
(*)境界未定がある。〈人口〉
2000(平成12)1万1,555人。

さらに詳しく


言葉荒御魂
読みあらみたま
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)荒々しく勇猛で活動的な霊魂・神霊。

さらに詳しく


言葉荒木巴
読みあらきともえ
品詞名詞
カテゴリ人名
意味

(1)お笑い芸人

(2)お笑いマジック

さらに詳しく


言葉荒木恵
読みあらきめぐみ
品詞名詞
カテゴリ人名
意味

(1)女優/グラビア

さらに詳しく


言葉荒木誠
読みあらきまこと
品詞名詞
カテゴリ人名
意味

言葉荒染め
読みあらぞめ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)退紅色に染めた布の狩衣(カリギヌ)。
身分の低い傘持(カサモチ)・沓持(クツモチ)などの下部(シモベ)が着用した。
「たいこう(退紅,褪紅)」とも呼ぶ。

(2)淡い紅色に染めること、染めた色。 「たいこう(退紅,褪紅)」,「薄紅(ウスクレナイ)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉荒桃美
読みあらももみ
品詞名詞
カテゴリ人名
意味

(1)モデル

さらに詳しく


言葉荒法師
読みあらほうし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)イスラム教やヒンズー教で聖人とみなされる托鉢僧

(2)a Muslim or Hindu mendicant monk who is regarded as a holy man

さらに詳しく


言葉荒波翔
読みあらなみしょう
品詞名詞
カテゴリ人名
意味

(1)現役選手

さらに詳しく


1件目から30件目を表示次の30件 >
[戻る]