"苛"がつく名詞

"苛"がつく名詞の一覧を表示しています。
1件目から17件目を表示
言葉苛性
読みかせい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)生物組織を焼いたり、破壊したりする化学物質

(2)any chemical substance that burns or destroys living tissue

さらに詳しく


言葉苛政
読みかせい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)罰と暴力の脅威による支配

(2)dominance through threat of punishment and violence

さらに詳しく


言葉苛斂
読みかれん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)圧迫される感じ

(2)力や権力の不正な行使によって抑圧される状態

(3)the state of being kept down by unjust use of force or authority: "after years of oppression they finally revolted"

(4)a feeling of being oppressed

さらに詳しく


言葉苛烈
読みかれつ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)感覚に不快である質(荒い、雑であるあるいは不快感を与える)

(2)例えば、痛みや天候のような好ましくないものの程度に使われる

(3)耐え難い苦難

(4)the quality of being unpleasant (harsh or rough or grating) to the senses

(5)used of the degree of something undesirable e.g. pain or weather

さらに詳しく


言葉苛立
読みいらだち
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)いらいらする、あるいはむしゃくしゃする精神的状態

(2)the psychological state of being irritated or annoyed

さらに詳しく


言葉苛苛
読みいらいら
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)短気で癇癪を起こす気持ち

(2)いらいらする、あるいはむしゃくしゃする精神的状態

(3)an irritable petulant feeling

(4)the psychological state of being irritated or annoyed

さらに詳しく


言葉苛草
読みいらくさ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)バラ目(Rosales)イラクサ科(Urticaceae)イラクサ属(Urtica)の多年草。とげのある毒草。
漢名は「蕁麻(ジンマ)」。

さらに詳しく


言葉苛高
読みいらたか
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)刺高数珠の略称。

(2)角(カド)ばっていること、角立っていること。角が多いこと、ごつごつしていること。 「いらだか(苛高,刺高)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉苛だち
読みいらだち
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)いらいらする、あるいはむしゃくしゃする精神的状態

(2)the psychological state of being irritated or annoyed

さらに詳しく


言葉苛立ち
読みいらだち
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)いらいらする、あるいはむしゃくしゃする精神的状態

(2)the psychological state of being irritated or annoyed

さらに詳しく


言葉苛酷さ
読みかこくさ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)極端に冷酷な感情

(2)耐え難い苦難

(3)例えば、痛みや天候のような好ましくないものの程度に使われる

(4)used of the degree of something undesirable e.g. pain or weather

(5)something hard to endure; "the asperity of northern winters"

さらに詳しく


言葉苛性カリ
読みかせいかり
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)しばしば農業や工業で使われるカリウム化合物

(2)a potassium compound often used in agriculture and industry

さらに詳しく


言葉苛斂誅求
読みかれんちゅうきゅう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)租税などをきびしく取り立てること。

さらに詳しく


言葉苛だたしさ
読みいらだたしさ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)いらいらする、あるいはむしゃくしゃする精神的状態

(2)いらいらしている時の不安な気持ち

(3)the anxious feeling you have when you have the jitters

(4)the psychological state of being irritated or annoyed

さらに詳しく


言葉苛性ソーダ
読みかせいそーだ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)強いアルカリ性の腐食薬で、石鹸や紙、アルミニウム、ナトリウム化合物の製造に用いられる

(2)a strongly alkaline caustic used in manufacturing soap and paper and aluminum and various sodium compounds

さらに詳しく


言葉苛立たしさ
読みいらだたしさ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)いらいらする、あるいはむしゃくしゃする精神的状態

(2)いらいらしている時の不安な気持ち

(3)the anxious feeling you have when you have the jitters

(4)the psychological state of being irritated or annoyed

さらに詳しく


1件目から17件目を表示
姉妹サイト紹介
[戻る]