"艦"がつく3文字の名詞
"艦"がつく3文字の名詞の一覧を表示しています。1件目から16件目を表示 |
言葉 | 巡洋艦 |
---|---|
読み | じゅんようかん |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)最高スピードと火力をもつ巡洋艦
(2)戦艦より小さく駆逐艦より大きい
(3)大型の高速軍艦
(4)a large fast warship; smaller than a battleship and larger than a destroyer
言葉 | 弩級艦 |
---|---|
読み | どきゅうかん |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)イギリスの戦艦ドレッドノートと同程度の戦艦。
1902(明治35)イギリスで建造された大口径砲を持つ戦艦三笠(ミカサ)が日露戦争の1905(明治38)日本海海戦で活躍し、大艦巨砲主義が始まって1906. 2.(明治39)世界最大のドレッドノートが竣工。以後各国は弩級艦・超弩級艦・超超弩級艦と戦艦の大型化競争に拍車をかけた。
「弩級戦艦」とも呼ぶ。
言葉 | 戦列艦 |
---|---|
読み | せんれつかん |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | 潜水艦 |
---|---|
読み | せんすいかん |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)通常水雷で武装している、潜水可能な戦艦
(2)水中で操作されるように作られた戦艦
(3)a warship designed to operate under water
(4)a submersible warship usually armed with torpedoes
言葉 | 給油艦 |
---|---|
読み | きゅうゆかん |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | 練習艦 |
---|---|
読み | れんしゅうかん |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)海上自衛隊が隊員の海上の実務訓練をするための艦艇。
艦種記号は「TV」。
「かしま」型1隻、「みねぐも」型3隻の、合計4隻を保有。
言葉 | 自衛艦 |
---|---|
読み | じえいかん |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)海上自衛隊に所属する軍艦の呼称。警備艦と補助艦に大別され、支援船(港湾用の小型補助船)は除く。
警備艦は護衛艦(駆逐艦相当)・潜水艦・掃海艦艇・哨戒艦艇などがあり、気象や山・川・島・海峡など自然系の艦名が付けられる。
補助艦は練習艦などの特務艦艇で、名所旧跡に因(チナ)んだ艦名が付けられる。
言葉 | 艦上機 |
---|---|
読み | かんじょうき |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)航空母艦の甲板から発着できる飛行機。ーけーぶる(アレスターケーブル,アレスター・ケーブル),たっちあんどごー(タッチアンドゴー,タッチ・アンド・ゴー)
言葉 | 艦載機 |
---|---|
読み | かんさいき |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)軍艦に積載する軍用機。
戦艦・巡洋艦などからカタパルトによって発艦する航空機で、航空母艦(空母)から発艦する艦上機を含むこともある。母艦),かんじょうき(艦上機),すいじょうき(水上機),たっちあんどごー(タッチアンドゴー,タッチ・アンド・ゴー)
言葉 | 護衛艦 |
---|---|
読み | ごえいかん |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)海上自衛隊での駆逐艦の呼称。機動部隊や船団の防御を任務とした主力艦艇。〈艦種記号〉
DE(Escoat Vessel):護衛艦(駆逐艦)。
DD(Destroyer):大型護衛艦(駆逐艦)。
DDH(Helicopter Destroyer):ヘリコプター護衛艦(駆逐艦)。
DDG(Guided Missile Destroyer):ミサイル護衛艦(駆逐艦)。
言葉 | 軍艦島 |
---|---|
読み | ぐんかんじま |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)長崎県西彼杵郡(ニシソノギグン)高島町(タカシマチョウ)の端島(ハシマ)の通称。
言葉 | 軍艦巻 |
---|---|
読み | ぐんかんまき |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)握り寿司の握り方の一種。
寿司飯の周囲をノリ(海苔)で取り巻き、その上に具を盛り付けたもの。
ウニ(雲丹)・イクラなど、通常の握り方には向かない具に使用する。
言葉 | 軍艦鳥 |
---|---|
読み | ぐんかんどり |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)ペリカン目(Pelecaniformes)グンカンドリ科(Fregat-idae)グンカンドリ属(Fregata)の鳥の総称。
ウ(鵜)に似た黒色の海鳥で、翼長52センチメートル、翼を拡げると1メートルを超える。クチバシは細長く鍵状に曲がり、尾羽は長くツバメの尾のように二つに分れる。
オスは喉の裸出部が赤く咽喉嚢(インコウノウ)になっていて、繁殖期には風船のようにふくらませる。
2羽で組み、一羽がカツオドリ・ミズナギドリなどを襲って食べた魚を吐き出させ、他の一羽がそれを空中で受け取って食べる。
オーストラリア・ニューカレドニア・南太平洋などに生息し、日本には稀(マレ)に迷鳥として現れる。
洋上を飛んでいるが、羽根が濡れると飛べなくなるので、グンカンドリが飛んでいると船員は近くに陸があると判断する。〈5種〉
アメリカグンカンドリ(Fregata magnificens)。
メスグログンカンドリ(Fregata aquila)
シロハラグンカンドリ(Fregata andrewsi)
オオグンカンドリ(Fregata minor)。
コグンカンドリ(Fregata ariel)。
言葉 | 輸送艦 |
---|---|
読み | ゆそうかん |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)海上自衛隊での輸送船の呼称。
艦種記号は「LST」。
「おおすみ」型1隻、「みうら」型3隻、「あつみ」型2隻、「ゆら」型2隻の8隻を保有。
言葉 | 駆逐艦 |
---|---|
読み | くちくかん |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)小型で高速の装甲であるが、重装備軍艦
(2)壊すか破滅するか、荒廃させる人
(3)a small fast lightly armored but heavily armed warship
(4)a person who destroys or ruins or lays waste to; "a destroyer of the environment"; "jealousy was his undoer"; "uprooters of gravestones"
1件目から16件目を表示 |