"臥"で始まる2文字の名詞

"臥"で始まる2文字の名詞の一覧を表示しています。
1件目から10件目を表示
言葉臥位
読みがい
品詞名詞
カテゴリ介護
意味

(1)寝ている姿勢。「側臥位」、「仰臥位」、「腹臥位」があり、それぞれ横向き、仰向け、うつぶせの状態をいいます。体力の消耗が少ない姿勢です。

さらに詳しく


言葉臥床
読みがしょう
品詞名詞
カテゴリ介護
意味

(1)ベッドや布団などの寝具の上に横たわることをいいます。

さらに詳しく


言葉臥房
読みがぼう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)主として眠るための部屋

(2)a room used primarily for sleeping

さらに詳しく


言葉臥榻
読みがとう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)家具の1つで眠るための場所を提供する

(2)a piece of furniture that provides a place to sleep

(3)a piece of furniture that provides a place to sleep; "he sat on the edge of the bed"; "the room had only a bed and chair"

さらに詳しく


言葉臥烟
読みがえん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)江戸城の見附(ミツケ)の警固に当った奴(ヤッコ)。

(2)無頼漢(ブライカン)・ならず者・ごろつき。

(3)江戸時代の火消し人足。 定火消の役屋敷に寝とまりした。

さらに詳しく


言葉臥煙
読みがえん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)無頼漢(ブライカン)・ならず者・ごろつき。

(2)江戸城の見附(ミツケ)の警固に当った奴(ヤッコ)。

(3)江戸時代の火消し人足。 定火消の役屋敷に寝とまりした。

さらに詳しく


言葉臥竜
読みがりょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(転じて)いまだ世間に知られていない、在野に隠れている俊傑・大人物。
「がりゅう(臥竜,臥龍)」,「ふくりょう(伏竜,伏龍)」,「ふくりゅう(伏竜,伏龍)」とも呼ぶ。

(2)隠(カク)れ臥(ガ)している竜。 昇天の機をうかがい、水中深くで静かに隠れ待っている竜。 「がりゅう(臥竜,臥龍)」,「ふくりょう(伏竜,伏龍)」,「ふくりゅう(伏竜,伏龍)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉臥篭
読みふせご
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)鳥や動物を入れておくものでワイヤや金属製の棒でできている

(2)an enclosure made or wire or metal bars in which birds or animals can be kept

さらに詳しく


言葉臥龍
読みがりょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)隠(カク)れ臥(ガ)している竜。
昇天の機をうかがい、水中深くで静かに隠れ待っている竜。
「がりゅう(臥竜,臥龍)」,「ふくりょう(伏竜,伏龍)」,「ふくりゅう(伏竜,伏龍)」とも呼ぶ。

(2)(転じて)いまだ世間に知られていない、在野に隠れている俊傑・大人物。 「がりゅう(臥竜,臥龍)」,「ふくりょう(伏竜,伏龍)」,「ふくりゅう(伏竜,伏龍)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


1件目から10件目を表示
[戻る]