"置"がつく4文字の名詞

"置"がつく4文字の名詞の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。
1件目から30件目を表示次の30件 >
言葉中置記法
読みなかおききほう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)演算子はオペランドの間に分散配置される

(2)括弧を使用し、演算子の優先順位の原則が定められた数式を形成するための表記法

(3)a notation for forming mathematical expressions using parentheses and governed by rules of operator precedence

(4)operators are dispersed among the operands

(5)a notation for forming mathematical expressions using parentheses and governed by rules of operator precedence; operators are dispersed among the operands

さらに詳しく


言葉予防措置
読みよぼうそち
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)差し迫った危険、損害、または、負傷などを避ける予防策

(2)a precautionary measure warding off impending danger or damage or injury etc.; "he put an ice pack on the injury as a precaution"; "an insurance policy is a good safeguard"; "we let our guard down"

さらに詳しく


言葉予防装置
読みよぼうそうち
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)妊娠を避けることを意図した薬剤又は機器

(2)an agent or device intended to prevent conception

さらに詳しく


言葉付属装置
読みふぞくそうち
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)補助部分または付属品

(2)a supplementary part or accessory

さらに詳しく


言葉伝動装置
読みでんどうそうち
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)力や動力が機械で伝えられるメカニズム

(2)a mechanism by which force or power is transmitted in a machine

(3)a mechanism by which force or power is transmitted in a machine; "a variable speed drive permitted operation through a range of speeds"

さらに詳しく


言葉位置づけ
読みいちづけ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)相対的な地位

(2)価値や値打ちを確認、決定する行為

(3)人が抱いている尊敬

(4)ある物の価値を査定すること

(5)an appraisal of the value of something

さらに詳しく


言葉位置ゲー
読みいちげー
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)携帯電話の位置登録情報を活用したゲームのこと。

さらに詳しく


言葉位置付け
読みいちづけ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)相対的な地位

(2)人が抱いている尊敬

(3)ある物の価値を査定すること

(4)the respect with which a person is held; "they had a high estimation of his ability"

さらに詳しく


言葉位置決め
読みいちぎめ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ある一定の場所に何かを置く行為

(2)the act of putting something in a certain place

さらに詳しく


言葉位置確定
読みいちかくてい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)何かの位置を定めること

(2)a determination of the place where something is; "he got a good fix on the target"

さらに詳しく


言葉位置選定
読みいちせんてい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ある一定の場所に何かを置く行為

(2)the act of putting something in a certain place

さらに詳しく


言葉作動装置
読みさどうそうち
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)何かを自動的に作動させるメカニズム

(2)a mechanism that puts something into automatic action

さらに詳しく


言葉信号装置
読みしんごうそうち
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)信号を送るのに用いられる装置

(2)a device used to send signals

さらに詳しく


言葉入力装置
読みにゅうりょくそうち
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)コンピュータか他の計算手段にデータを挿入するのに使用できる装置

(2)a device that can be used to insert data into a computer or other computational device

さらに詳しく


言葉冷房装置
読みれいぼうそうち
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)空気を涼しく、乾燥させておくシステム

(2)a system that keeps air cool and dry

さらに詳しく


言葉出力装置
読みしゅつりょくそうち
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)電子の、または、電気機械の設備は、コンピュータに接続して、テキスト、イメージ、音、または他のメディアの形で以前はコンピュータからデータをよく移していました

(2)electronic or electromechanical equipment connected to a computer and used to transfer data out of the computer in the form of text, images, sounds, or other media

さらに詳しく


言葉制御装置
読みせいぎょそうち
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)機械の操作を制御する機構

(2)a mechanism that controls the operation of a machine; "the speed controller on his turntable was not working properly"; "I turned the controls over to her"

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉制裁措置
読みせいさいそち
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)社会の基準を強制するための社会的コントロールのメカニズム

(2)a mechanism of social control for enforcing a society's standards

さらに詳しく


言葉前置胎盤
読みぜんちたいばん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)胎盤が子宮(上部の代わりに)の下部に着床する妊娠

(2)帝王切開による分娩が必要かもしれない

(3)妊娠後期に出血を引き起こす場合がある

(4)pregnancy in which the placenta is implanted in the lower part of the uterus (instead of the upper part); can cause bleeding late in pregnancy; delivery by cesarean section may be necessary

さらに詳しく


言葉加速装置
読みかそくそうち
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)荷電粒子の運動エネルギーを増加させる科学機器

(2)a scientific instrument that increases the kinetic energy of charged particles

さらに詳しく


言葉受信装置
読みじゅしんそうち
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)送信された信号を検出し、復調し、そして増幅する電子受信機

(2)ラジオやテレビの信号を受信するセット

(3)an electronic receiver that detects and demodulates and amplifies transmitted signals

(4)set that receives radio or tv signals

さらに詳しく


言葉同期装置
読みどうきそうち
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)2つの周期運動が同期であるかどうかを示す器具(特にパイロットが2台以上のエンジンを備えている飛行機のプロペラを同期させることを可能にする器具)

(2)an instrument that indicates whether two periodic motions are synchronous (especially an instrument that enables a pilot to synchronize the propellers of a plane that has two or more engines)

さらに詳しく


言葉周辺装置
読みしゅうへんそうち
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ケーブルでコンピュータのCPUに接続している電子機器

(2)(computer science) electronic equipment connected by cable to the CPU of a computer; "disk drives and printers are important peripherals"

さらに詳しく


言葉変速装置
読みへんそくそうち
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)自動車のエンジンから駆動軸を通り活軸に力を伝えるギヤ

(2)歯車の列が密封されているシェル(金属ケース)

(3)the shell (metal casing) in which a train of gears is sealed

(4)the gears that transmit power from an automobile engine via the driveshaft to the live axle

さらに詳しく


言葉安全装置
読みあんぜんそうち
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)怪我または事故を防止するように設計された装置

(2)兵器が発射するのを防ぐロック装置がついた危険防止器

(3)a device designed to prevent injury or accidents

(4)guard consisting of a locking device that prevents a weapon from being fired

さらに詳しく


言葉廃藩置県
読みはいはんちけん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)明治政府が、幕藩体制の解体を推し進め、中央集権的国家体制を樹立するために行なった政治改革。
1871(明治 4. 7.14)郡県制度を実施、261藩が廃止され3府302県、さらに年末には3府72県に整理された。1888(明治21)琉球処分の結果、3府43県となり昭和に至る。
この結果、地方行政は中央政府によって任命・派遣された府知事・県令が担当し、旧藩の年貢は政府の収入となり、統一国家体制が成立。知藩事(旧藩主)は免官になり、強制的に東京に住まいを移された。

さらに詳しく


言葉御仕置き
読みおしおき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)罰する行為

(2)the act of punishing

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉応急処置
読みおうきゅうしょち
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)通常の医療を受けることができる前に与えられる緊急の手当

(2)急いで行う修理

(3)hurried repair

(4)emergency care given before regular medical aid can be obtained

さらに詳しく


言葉恒温装置
読みこうおんそうち
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)非常に高い温度で作動するサーモスタット

(2)a thermostat that operates at very high temperatures

さらに詳しく


言葉拡声装置
読みかくせいそうち
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)公共の場で通信手段として使用される電気増幅システム

(2)an electronic amplification system used as a communication system in public areas

さらに詳しく


1件目から30件目を表示次の30件 >
[戻る]