"緩"がつく名詞

"緩"がつく名詞の一覧を表示しています。
1件目から22件目を表示
言葉緩和
読みかんわ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)より厳しくなくなる行為

(2)規制の発生あるいは強度を弱める

(3)快適もしくはほっとした状態(特に苦痛が除かれて楽になった後の)

(4)擾乱後にシステムが急激に平衡に戻ること

(5)好転

さらに詳しく


言葉緩怠
読みかんたい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)責任を怠り、懸念が欠如している特徴

(2)社交上ぶかっこうな、または気のきかない行為

(3)倫理的に受諾しうることから逸脱すること

(4)注意や当然と思われる関心が欠如していること

(5)仕事への嫌悪に起因する不活発

さらに詳しく


言葉緩解
読みかんかい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)強度または程度において減じること(病気の明示において)

(2)an abatement in intensity or degree (as in the manifestations of a disease); "his cancer is in remission"

さらに詳しく


言葉弛緩薬
読みしかんやく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)張力をほぐし、和らげる薬

(2)a drug that relaxes and relieves tension

さらに詳しく


言葉緩下剤
読みかんげざい
品詞名詞
カテゴリ介護
意味

(1)緩やかに効く下剤のことです。夜に適量を飲むと、翌朝の朝食後に便意をもよおすなど自然な便通につながります。

さらに詳しく


言葉緩和性
読みかんわせい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)痛みや不快を和らげる療法

(2)remedy that eases pain and discomfort

さらに詳しく


言葉緩和法
読みかんわほう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)解を予測し、全ての間違いが特定の量より少なくなるまで連続近似により生じた誤りを減らす連立方程式の解法

(2)a method of solving simultaneous equations by guessing a solution and then reducing the errors that result by successive approximations until all the errors are less than some specified amount

さらに詳しく


言葉緩慢さ
読みかんまんさ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)急いでいない、または慌てていないことを示す速度

(2)a rate demonstrating an absence of haste or hurry

さらに詳しく


言葉緩染剤
読みゆるやかしみざい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)遅らせるか、延着する、または妨げるあらゆる薬品

(2)any agent that retards or delays or hinders; "flame-retardant"

さらに詳しく


言葉緩衝剤
読みかんしょうざい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)pHの変更に抵抗するイオンの混合物

(2)(chemistry) an ionic compound that resists changes in its pH

さらに詳しく


言葉緩衝器
読みかんしょうき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)機関車の前面に付ける傾斜のある金属フレームで、進路をきれいにするためのもの

(2)機械の緩衝器

(3)突然の衝撃のエネルギーを吸収する

(4)an inclined metal frame at the front of a locomotive to clear the track

(5)absorbs energy of sudden impulses

さらに詳しく


言葉緩衝国
読みかんしょうこく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)対抗している二大国の間の、中立的な小国

(2)a small neutral state between two rival powers

さらに詳しく


言葉緩衝液
読みかんしょうえき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)pHの変更に抵抗するイオンの混合物

(2)緩衝剤を含む溶液

(3)an ionic compound that resists changes in its pH

(4)a solution containing a buffer

(5)(chemistry) an ionic compound that resists changes in its pH

さらに詳しく


言葉筋弛緩剤
読みきんしかんざい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)手術などの際に骨格筋の緊張を解くため静脈注射する薬剤の総称。
横隔膜などもマヒし呼吸できなくなるため、人工呼吸器が併用される。 

さらに詳しく


言葉緩和ケア
読みかんわけあ
品詞名詞
カテゴリ介護
意味

(1)患者の苦痛を取り除き、QOLを高めることを目的としたケアの方法。末期がん患者などに持ち入れます。

さらに詳しく


言葉緩和時間
読みかんわじかん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)妨害後の平衡へのシステムの指数関数的な回答の時定数

(2)the time constant of an exponential return of a system to equilibrium after a disturbance

さらに詳しく


言葉緩歩動物
読みかんぽどうぶつ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)緩歩動物門の節足動物

(2)an arthropod of the division Tardigrada

さらに詳しく


姉妹サイト紹介ことづて
言葉緩衝地帯
読みかんしょうちたい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)敵対する両軍の最前線の間の占拠されていない地域

(2)対立の危険性を減らすためにつくられた2つの対抗する力の間の中立地帯

(3)a neutral zone between two rival powers that is created in order to diminish the danger of conflict

(4)an unoccupied area between the front lines of opposing armies

さらに詳しく


言葉緩衝装置
読みかんしょうそうち
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)機関車の前面に付ける傾斜のある金属フレームで、進路をきれいにするためのもの

(2)接触による衝撃を減少させるクッションのような仕組み

(3)an inclined metal frame at the front of a locomotive to clear the track

(4)a cushion-like device that reduces shock due to an impact

さらに詳しく


言葉軍紀弛緩
読みぐんきしかん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ある主義や政策のための精神的基盤を壊すこと

(2)destroying the moral basis for a doctrine or policy

さらに詳しく


言葉リン酸緩衝食塩水
読みりんさんかんしょうしょくえんすい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)リン酸塩バッファを含んでいる溶液

(2)a solution containing a phosphate buffer

さらに詳しく


1件目から22件目を表示
[戻る]