"経"がつく6文字の名詞

"経"がつく6文字の名詞の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。
1件目から30件目を表示次の30件 >
言葉ミクロ経済学
読みみくろけいざいがく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)消費者、世帯、または個別企業の経済を研究する経済学の分野

(2)the branch of economics that studies the economy of consumers or households or individual firms

さらに詳しく


言葉中枢神経系統
読みちゅうすうしんけいけいとう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)脳と脊髄から成る脊椎動物の神経系の部分

(2)the portion of the vertebrate nervous system consisting of the brain and spinal cord

さらに詳しく


言葉交感神経切除
読みこうかんしんけいせつじょ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)交感神経系の神経経路の外科的な遮断

(2)surgical interruption of a nerve pathway in the sympathetic nervous system

さらに詳しく


言葉共同経営会社
読みきょうどうけいえいがいしゃ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)契約によって創設されたビジネスベンチャーの構成会社

(2)the members of a business venture created by contract

さらに詳しく


言葉共同経営契約
読みきょうどうけいえいけいやく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)才能とお金を共同出資して、利益または損失を共有することに同意する2人以上の人の間の契約

(2)a contract between two or more persons who agree to pool talent and money and share profits or losses

さらに詳しく


言葉副交感神経系
読みふくこうかんしんけいけい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)瞳孔を収縮させる

(2)交感神経系の生理的影響に対立する:消化分泌を刺激する

(3)心臓の動きを遅くする

(4)血管を拡張する

(5)脳幹と脊髄の下部に源を発する

さらに詳しく


言葉多発性神経炎
読みたはつせいしんけいえん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(ハンセン病のような)多くの、または、すべての末梢神経の炎症

(2)inflammation of many or all of the peripheral nerves (as in leprosy)

さらに詳しく


言葉感覚的な経験
読みかんかくてきなけいけん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)刺激に対する直接的で基本的な認知

(2)an unelaborated elementary awareness of stimulation; "a sensation of touch"

さらに詳しく


言葉方等十二部経
読みほうどうじゅうにぶきょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)九部経に次の三部を加えたもので、「大乗」とも呼ぶ。
<1>「和伽羅那(ワカラナ)」:[梵]ヴヤーカラナ(vyakarana)の音写、「記(「草」冠+「別」:補助5604)(キベツ)」,「授記(ジュキ)」と訳す。もとは教えを解説したものであったが、のち仏弟子(ブッデシ)たちが未来の成仏(ジョウブツ)を保証された部分を指すようになった。
<2>「毘仏略(ビブツリャク)」:[梵]ヴァーイプルヤ(vaipulya)の音写、「方広(ホウコウ)」と訳す。教えが深くて広大なことを述べたもの。
<3>「優陀那(ウダナ)」:[梵]ウダーナ(udana)の音写、「自説(ジセツ)」,「無問自説(ムモンジセツ)」と訳す。釈迦(シャカ)が質問を待つことなく、自ら説いたもの。

さらに詳しく


言葉日経平均株価
読みにっけいへいきんかぶか
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)市場を代表する225銘柄を対象とした株価指数。また日経ダウとも呼ばれていて、もっとも代表的な株式市場の動きを表す指標であったが、2000年4月の大幅な入れ替えでその連続性はなくなっている。

さらに詳しく


言葉東京経済大学
読みとうきょうけいざいだいがく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)東京都国分寺市南町(ミナミチョウ)に本部を置く私立大学。
学部は経済学部・経営学部・コミュニケーション学部を置く。

さらに詳しく


言葉球後視神経炎
読みたまごししんけいえん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)目の後ろの視神経の炎症

(2)多発性硬化症で一般的な

(3)inflammation of the optic nerve behind the eye; common in multiple sclerosis

さらに詳しく


言葉社会主義経済
読みしゃかいしゅぎけいざい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)資本の国有化に基づく経済体制

(2)an economic system based on state ownership of capital

さらに詳しく


言葉神経ブロック
読みしんけいぶろっく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)交感神経節、神経叢(シンケイソウ)・神経節などの神経幹や末梢(マッショウ)神経に局所麻酔薬や神経破壊薬を注射し、神経伝達の一部の伝達を遮断(シャダン)する治療。
交感神経抑制や慢性的な痛みを止めるなどの目的で行われる。ック)

さらに詳しく


言葉神経ホルモン
読みしんけいほるもん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)神経インパルス(例えば、ノルエピネフリンかヴァソプレッシン)によって放出されるホルモン

(2)a hormone that is released by nerve impulses (e.g., norepinephrine or vasopressin)

さらに詳しく


言葉神経伝達物質
読みしんけいでんたつぶっしつ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)シナプスを通して神経の刺激を伝える

(2)a neurochemical that transmits nerve impulses across a synapse

さらに詳しく


言葉神経生物学者
読みしんけいせいぶつがくしゃ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)神経生物学の専門家

(2)a specialist in neurobiology

さらに詳しく


姉妹サイト紹介ことづて
言葉神経筋接合部
読みしんけいすじせつごうぶ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)それを供給する筋肉と神経線維間の接合

(2)the junction between a nerve fiber and the muscle it supplies

さらに詳しく


言葉神経精神医学
読みしんけいせいしんいがく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)神経システムの病気に帰する精神障害を扱う医学の分野

(2)the branch of medicine dealing with mental disorders attributable to diseases of the nervous system

さらに詳しく


言葉神経線維腫症
読みしんけいせんいしゅしょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)多数の神経線維腫、皮膚の発疹、またしばしば発達の異常により特徴づけられる常染色体優性疾患

(2)autosomal dominant disease characterized by numerous neurofibromas and by spots on the skin and often by developmental abnormalities

さらに詳しく


言葉神経芽細胞腫
読みしんけいがさいぼうしゅ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)たいてい、すぐに転移する

(2)胚神経細胞を含む悪性腫瘍

(3)usually metastasizes quickly

(4)malignant tumor containing embryonic nerve cells; usually metastasizes quickly

さらに詳しく


言葉経営スタッフ
読みけいえいすたっふ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)総合的な立案、指示の責任を負う人員

(2)personnel having overall planning and direction responsibilities

さらに詳しく


言葉経済システム
読みけいざいしすてむ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)生産、流通、消費の制度

(2)the system of production and distribution and consumption

さらに詳しく


言葉経済安定本部
読みけいざいあんていほんぶ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)1946. 8.12(昭和21)設置。

さらに詳しく


言葉脳神経外科医
読みのうしんけいげかい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)神経系統(特に脳)の手術を行う人

(2)someone who does surgery on the nervous system (especially the brain)

さらに詳しく


言葉腰仙骨神経叢
読みこしせんこつしんけいそう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)尾骨の、そして、仙骨の、そして、腰の神経の腹の部門によって形成された神経集網

(2)下肢と会陰とび尾骨領域を供給する

(3)a nerve plexus formed by the ventral divisions of the coccygeal and sacral and lumbar nerves

(4)supplies the lower limbs and perineum and coccygeal area

(5)a nerve plexus formed by the ventral divisions of the coccygeal and sacral and lumbar nerves; supplies the lower limbs and perineum and coccygeal area

さらに詳しく


言葉自由神経終末
読みじゆうしんけいしゅうまつ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)皮膚の中のどんな特定の感覚受容器にも接続されていない顕微鏡でしか見えないほどの知覚神経末端

(2)microscopic sensory nerve endings in the skin that are not connected to any specific sensory receptor

さらに詳しく


姉妹サイト紹介思い出こみゅ
言葉陸軍経理学校
読みりくぐんけいりがっこう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)1886(明治19)市谷河田町(カワダチョウ)に開校。
太平洋戦争中は北多摩郡小平町の地を強制的に買い上げて移転。

さらに詳しく


言葉高崎経済大学
読みたかさきけいざいだいがく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)群馬県高崎市にある公立の単科大学。
4年制の経済学部経済学科。

さらに詳しく


言葉鼻腔経管栄養
読みびこうけいかんえいよう
品詞名詞
カテゴリ介護
意味

(1)病気や障害により口から食事の摂取ができない場合、鼻から管を通し、栄養剤を摂取する方法。

さらに詳しく


1件目から30件目を表示次の30件 >
[戻る]