"組"がつく8文字の名詞

"組"がつく8文字の名詞の一覧を表示しています。
1件目から6件目を表示
言葉世界労働組合連盟
読みせかいろうどうくみあいれんめい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)世界最大の労働者・労働組合の国際連合体。
本部はプラハ。
略称は「世界労連」,「WFTU」。

さらに詳しく


言葉世界産業労働組合
読みせかいさんぎょうろうどうくみあい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)第一次世界大戦後、低下した会員資格

(2)旧国際労働組合で、米国における急進的な労働運動

(3)1905年にシカゴで設立され、資本主義の打倒に専念した

(4)founded in Chicago in 1905 and dedicated to the overthrow of capitalism

(5)a former international labor union and radical labor movement in the United States; founded in Chicago in 1905 and dedicated to the overthrow of capitalism; its membership declined after World War I

さらに詳しく


言葉日本組合基督教会
読みにほんくみあいきりすときょうかい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)同志社系のプロテスタント教会。
伝道する「福音」の理解で1901(明治34)日本基督教会の指導者植村正久と日本組合基督教会の指導者海老名弾正との間で論争が行われ、1902(明治35)第12回福音同盟会にいたってようやく終結をみた。

さらに詳しく


言葉消費生活協同組合
読みしょうひせいかつきょうどうくみあい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)商品や事業を作り出して流通させ、所有者の利益のために経営する、共同で所有された営利企業(通常、農民または消費者によって組織される)

(2)a jointly owned commercial enterprise (usually organized by farmers or consumers) that produces and distributes goods and services and is run for the benefit of its owners

さらに詳しく


言葉組織犯罪対策三法
読みそしきはんざいたいさくさんぽう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)1999. 8.12(平成11)第145国会で成立。
盗聴が合法化される。〈国際組織犯罪防止条約〉
2000.11.(平成12)国連総会で採択。
2000.12.(平成12)日本、署名。
2002. 7.(平成14)141ヶ国、署名。16ヶ国、批准・締結。

さらに詳しく


1件目から6件目を表示
[戻る]