"組"がつく5文字の名詞

"組"がつく5文字の名詞の一覧を表示しています。
1件目から26件目を表示
言葉コルク組織
読みこるくそしき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)死んだ細胞でできた保護層

(2)樹皮の外側の組織

(3)(botany) outer tissue of bark; a protective layer of dead cells

さらに詳しく


言葉テレビ番組
読みてれびばんぐみ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)テレビで放送される番組

(2)a program broadcast by television

さらに詳しく


言葉ライン組織
読みらいんそしき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)組織の生産に直接に貢献する活動の組織構造

(2)the organizational structure of activities contributing directly to the organization's output

さらに詳しく


言葉リンパ組織
読みりんぱそしき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)リンパ系を作る組織

(2)tissue making up the lymphatic system

さらに詳しく


言葉乗り組み員
読みのりくみいん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)船の乗組員のメンバー

(2)乗り物(船、飛行機など)に勤務する男と女

(3)the men and women who man a vehicle (ship, aircraft, etc.)

(4)any member of a ship's crew

さらに詳しく


言葉企業別組合
読みきぎょうべつくみあい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)単一の企業の労働者たちの組合

(2)さらに大きな組合に加盟していない組合

(3)a union of workers for a single company; a union not affiliated with a larger union

さらに詳しく


言葉取っ組合い
読みとっくみあい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)無秩序な戦い

(2)ぴったりと相手に接近した戦いをする行為

(3)the act of engaging in close hand-to-hand combat; "they had a fierce wrestle"; "we watched his grappling and wrestling with the bully"

(4)disorderly fighting

さらに詳しく


言葉天誅組の乱
読みてんちゅうぐみのらん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)江戸幕末、大和国(現:奈良県)で最初に挙兵した天誅組(天忠組)による尊攘討幕派の反乱。
諸藩を脱藩した急進派の集団天誅組が、1863(文久 3)公卿の侍従中山忠光(タダミツ)を主将に擁し、孝明天皇大和行幸(ギョコウ)の先駆(センク)をなそうとして挙兵。
八月十七日、五条代官所を襲撃して代官を殺し、十津川(トツカワ)郷士も加え大和高取城に向う。
八月十八日の政変で行幸は中止となって形勢が逆転。
諸藩が鎮圧に乗り出し、忠光は大坂長州邸に逃れ、吉村寅太郎・藤本鉄石(テッセキ)らは戦死して壊滅した。
「十津川の変」,「大和五条(五條)の変」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉婿養子縁組
読みむこようしえんぐみ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)旧民法で、養子縁組と結婚とが同時に成立すること。
男子が養子縁組によって養子となるに際し、同時に養親の娘と結婚すること。

さらに詳しく


言葉準軍事組織
読みじゅんぐんじそしき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(特に、正規軍の部隊に代わって活動する、または、正規軍の部隊を援護する)軍隊式に組織された民間人の集団

(2)a group of civilians organized in a military fashion (especially to operate in place of or to assist regular army troops)

さらに詳しく


言葉漁船乗組員
読みぎょせんのりくみいん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)魚を捕まえる職業の人

(2)someone whose occupation is catching fish

さらに詳しく


言葉産業別組合
読みさんぎょうべつくみあい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)職能に関係なく所定の業界で働く労働者すべての加入を認める労働組合

(2)a labor union that admits all workers in a given industry irrespective of their craft

さらに詳しく


言葉組みあわせ
読みくみあわせ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)新しい全体を形成するためにものを結合する行為

(2)個々の部分や特性の集まり

(3)組み合わされた物の集まり

(4)the act of combining things to form a new whole

(5)a collection of things that have been combined; an assemblage of separate parts or qualities

さらに詳しく


言葉組み合わせ
読みくみあわせ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)順序に関係なく要素を特定のグループに配置する行為

(2)組み合わされた物の集まり

(3)個々の部分や特性の集まり

(4)新しい全体を形成するためにものを結合する行為

(5)ダイヤル錠を開ける数字や文字の列

さらに詳しく


言葉組織労働者
読みそしきろうどうしゃ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)労働組合によって代表される従業員

(2)employees who are represented by a labor union

さらに詳しく


言葉組織的運動
読みそしきてきうんどう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ある考えを推し進める、またはある目的に向かっていこうとする一連の活動

(2)a series of actions advancing a principle or tending toward a particular end

(3)a series of actions advancing a principle or tending toward a particular end; "he supported populist campaigns"; "they worked in the cause of world peace"; "the team was ready for a drive toward the pennant"; "the movement to end slavery"; "contributed to the war effort"

さらに詳しく


言葉組織適合性
読みそしきてきごうせい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)1つの組織の細胞がもう別の組織の細胞の存在下で存続することができる状態

(2)condition in which the cells of one tissue can survive in the presence of cells of another tissue; "a successful graft or transplant requires a high degree of histocompatibility"

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉結合組織炎
読みけつごうそしきえん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)白い繊維性組織の炎症(特に筋肉の鞘)

(2)inflammation of white fibrous tissues (especially muscle sheaths)

さらに詳しく


言葉職業別組合
読みしょくぎょうべつくみあい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)雇い主と交渉するために作られる従業員の組織

(2)an organization of employees formed to bargain with the employer; "you have to join the union in order to get a job"

さらに詳しく


言葉職能別組合
読みしょくのうべつくみあい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)雇い主と交渉するために作られる従業員の組織

(2)an organization of employees formed to bargain with the employer

(3)an organization of employees formed to bargain with the employer; "you have to join the union in order to get a job"

さらに詳しく


言葉自己組織化
読みじこそしきか
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(特にあなた自身の労働組合を組織する)自己管理すること

(2)organizing yourself (especially organizing your own labor union)

さらに詳しく


言葉虹組キララ
読みにじぐみきらら
品詞名詞
カテゴリ人名
意味

(1)お笑い芸人

さらに詳しく


言葉購買組合い
読みこうばいくみあい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)商品や事業を作り出して流通させ、所有者の利益のために経営する、共同で所有された営利企業(通常、農民または消費者によって組織される)

(2)a jointly owned commercial enterprise (usually organized by farmers or consumers) that produces and distributes goods and services and is run for the benefit of its owners

さらに詳しく


言葉鉄砲百人組
読みてっぽうひゃくにんぐみ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)江戸幕府の職制で、甲賀組・伊賀組・根来(ネゴロ)組・二十五騎組の総称。
各組に同心(ドウシン)百人が所属していたことに由来する。

さらに詳しく


言葉養子縁組み
読みようしえんぐみ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)養子は、(相続権を含め)養父母の非嫡出子が持つすべての特権に対する資格が与えられる

(2)血縁関係にない人間間の親子関係を作る法的手続き

(3)the adopted child is entitled to all privileges belonging to a natural child of the adoptive parents (including the right to inherit)

(4)a legal proceeding that creates a parent-child relation between persons not related by blood; the adopted child is entitled to all privileges belonging to a natural child of the adoptive parents (including the right to inherit)

さらに詳しく


1件目から26件目を表示
[戻る]