"納"がつく名詞

"納"がつく名詞の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。
1件目から30件目を表示次の30件 >
言葉仮納
読みかりおさめ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)預ける行為

(2)堆積物や砂礫が蓄積する現象

(3)the act of putting something somewhere

(4)the phenomenon of sediment or gravel accumulating

さらに詳しく


言葉伊納
読みいのう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)北海道旭川市にあるJP北海道函館本線の駅名。

さらに詳しく


言葉加納
読みかのう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)宮崎県宮崎市にあるJR九州日豊本線の駅名。

(2)岐阜県岐阜市にある名鉄名古屋本線の駅名。

さらに詳しく


言葉怠納
読みたいのう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)支払われるべき債務の不履行の結果としての損失

(2)loss resulting from failure of a debt to be paid

さらに詳しく


言葉未納
読みみのう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)支払われるべき債務の不履行の結果としての損失

(2)loss resulting from failure of a debt to be paid

さらに詳しく


言葉本納
読みほんのう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)千葉県茂原市にあるJP東日本外房線の駅名。

さらに詳しく


言葉格納
読みかくのう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)倉庫に預けること

(2)コンピュータ・メモリ、磁気テープ、あるいはディスクに情報を格納するプロセス

(3)the process of storing information in a computer memory or on a magnetic tape or disk

(4)depositing in a warehouse; "they decided to reposition their furniture in a recommended repository in Brooklyn"; "my car is in storage"; "publishers reduced print runs to cut down the cost of warehousing"

さらに詳しく


言葉滞納
読みたいのう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)支払われるべき債務の不履行の結果としての損失

(2)財政上の義務を果たせないこと

(3)loss resulting from failure of a debt to be paid

(4)act of failing to meet a financial obligation

さらに詳しく


言葉献納
読みけんのう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)共通の目的のために、他のものと同様に特にチャリティーに協力する行為

(2)act of giving in common with others for a common purpose especially to a charity

さらに詳しく


言葉納り
読みおさまり
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(デザインなどで)ある全体における部分や要素の調和のとれた配置や関係

(2)harmonious arrangement or relation of parts or elements within a whole (as in a design); "in all perfectly beautiful objects there is found the opposition of one part to another and a reciprocal balance"- John Ruskin

さらに詳しく


言葉納付
読みのうふ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)金銭を支払う行為

(2)the act of paying money

さらに詳しく


言葉納入
読みのうにゅう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)金銭を支払う行為

(2)the act of paying money

さらに詳しく


言葉納内
読みおさむない
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)北海道深川市にあるJP北海道函館本線の駅名。

さらに詳しく


言葉納受
読みのうじゅ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)受け取る行為

(2)the act of receiving

さらに詳しく


言葉納屋
読みなや
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)1階の離れ

(2)物を格納する部屋

(3)避難所や貯蔵のために使われる

(4)used for shelter or storage

(5)an outbuilding with a single story; used for shelter or storage

さらに詳しく


言葉納得
読みなっとく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)語関係に基づいた文法の抑揚の決定

(2)能力の限界

(3)同意する言語行為

(4)何かをする許可

(5)the verbal act of agreeing

さらに詳しく


言葉納戸
読みなんど
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)納戸役(ナンドヤク)の略称。

(2)([英]storeroom)衣服・調度(チョウド)類をしまっておく部屋。 「御納戸(オナンド)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉納所
読みなっしょ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)寺院で、施物を納め、取り扱い、会計する所。また、それを掌る下級の僧。

(2)年貢(ネング)を納めること。その所。それを掌(ツカサド)る役人。

さらに詳しく


言葉納札
読みおさめふだ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)幸運をもたらすと信じられているもの

(2)something believed to bring good luck

さらに詳しく


言葉納涼
読みのうりょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)夏に暑さを避け、風通しのよい場所で涼しさを楽しむこと。

さらに詳しく


言葉納衣
読みのうえ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)人の捨てたボロ布(キレ)をつづりあわせて作った法衣。
「衲袈裟(ノウケサ)」,「衲」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉納豆
読みなっとう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)蒸したダイズに麹(コウジ)をまぶして発酵させ、塩水に漬け重石(オモシ)をのせて熟成させ、乾燥させた塩辛い食品。
塩辛納豆・浜納豆・大徳寺納豆・寺納豆など。

(2)煮たダイズ(大豆)を納豆菌で発酵させた食品。 醤油(正油)またはタレをかけるのが一般的だが、薬味に刻みネギ・トンブリなどを入れたり、生卵を入れることもある。塩のみを入れると一層強い粘りが出る。

さらに詳しく


言葉納金
読みのうきん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)金銭を支払う行為

(2)the act of paying money

さらに詳しく


言葉維納
読みうぃーん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)オーストリア共和国の首都。〈人口〉
1976(昭和51)159万人。
1988(昭和63)148万3,000人。

さらに詳しく


言葉返納
読みへんのう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)何かを再び戻すこと

(2)getting something back again; "upon the restitution of the book to its rightful owner the child was given a tongue lashing"

さらに詳しく


言葉中納言
読みちゅうなごん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)岡山県岡山市中区にある#岡山電気軌道[東山本線]の駅名。

さらに詳しく


言葉仮納金
読みかりのうきん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)預ける行為

(2)堆積物や砂礫が蓄積する現象

(3)the phenomenon of sediment or gravel accumulating

(4)the act of putting something somewhere

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉出納係
読みすいとうがかり
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)企業会計を管理したり検査したりする人

(2)資金を受け入れたり支払ったりする責任者である役人

(3)someone who maintains and audits business accounts

(4)an officer charged with receiving and disbursing funds

さらに詳しく


言葉出納官
読みすいとうかん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)資金を受け入れたり支払ったりする責任者である役人

(2)an officer charged with receiving and disbursing funds

さらに詳しく


言葉出納掛
読みすいとうがかり
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)企業会計を管理したり検査したりする人

(2)someone who maintains and audits business accounts

さらに詳しく


1件目から30件目を表示次の30件 >
[戻る]