"精"がつく5文字の名詞

"精"がつく5文字の名詞の一覧を表示しています。
1件目から27件目を表示
言葉上野精養軒
読みうえのせいようけん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)東京都台東区(タイトウク)上野公園にあるレストラン・宴会場。
1872(明治 5)築地で創業。
1876(明治 9)上野に開業。
1918(大正 7)結婚式場・宴会場を併設。

さらに詳しく


言葉不屈の精神
読みふくつのせいしん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)人が勇気を持って逆境に耐えることのできる精神的な強さ

(2)strength of mind that enables one to endure adversity with courage

さらに詳しく


言葉増田精一郎
読みますだせいいちろう
品詞名詞
カテゴリ人名
意味

(1)俳優/声優

さらに詳しく


言葉抗精神病薬
読みこうせいしんびょうやく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)沈静効果が必要な時に、精神異常の状態の治療に使用される精神安定剤

(2)tranquilizer used to treat psychotic conditions when a calming effect is desired

さらに詳しく


言葉精神の平静
読みせいしんのへいせい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)精神的な緊張または不安がないこと

(2)the absence of mental stress or anxiety

さらに詳しく


言葉精神分析医
読みせいしんぶんせきい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)許可を受けて精神分析を行う医師

(2)a licensed practitioner of psychoanalysis

さらに詳しく


言葉精神分裂病
読みせいしんぶんれつびょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)現実の歪曲と思考障害、言語障害、社会接触からの逃避を特徴とする数種の精神異常の総称

(2)any of several psychotic disorders characterized by distortions of reality and disturbances of thought and language and withdrawal from social contact

さらに詳しく


言葉精神分裂症
読みせいしんぶんれつしょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)現実の歪曲と思考障害、言語障害、社会接触からの逃避を特徴とする数種の精神異常の総称

(2)any of several psychotic disorders characterized by distortions of reality and disturbances of thought and language and withdrawal from social contact

さらに詳しく


言葉精神医学者
読みせいしんいがくしゃ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)精神医学を専門にしている医師

(2)a physician who specializes in psychiatry

さらに詳しく


言葉精神安定剤
読みせいしんあんていざい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)精神の明晰さを減じることなくストレスや緊張を和らげる薬

(2)a drug used to reduce stress or tension without reducing mental clarity

さらに詳しく


言葉精神安定薬
読みせいしんあんていやく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)精神の明晰さを減じることなくストレスや緊張を和らげる薬

(2)a drug used to reduce stress or tension without reducing mental clarity

さらに詳しく


言葉精神治療学
読みせいしんちりょうがく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)心理学的手法に関する精神医学の分野

(2)the branch of psychiatry concerned with psychological methods

さらに詳しく


言葉精神測定学
読みせいしんそくていがく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)心理測定にかかわる心理学の分野

(2)any branch of psychology concerned with psychological measurements

さらに詳しく


言葉精神物理学
読みせいしんぶつりがく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)物理的な刺激と、その心理学的効果の量的な関係に関する心理学の分野

(2)the branch of psychology concerned with quantitative relations between physical stimuli and their psychological effects

さらに詳しく


言葉精神生理学
読みせいしんせいりがく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)生理学を基本とした心理学作用に関する心理学の分野

(2)the branch of psychology that is concerned with the physiological bases of psychological processes

さらに詳しく


言葉精神異常者
読みせいしんいじょうしゃ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)精神病に悩む人

(2)a person afflicted with psychosis

さらに詳しく


言葉精神病理学
読みせいしんびょうりがく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)精神障害の診断と治療を扱う医学の分野

(2)the branch of medicine dealing with the diagnosis and treatment of mental disorders

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉精神的健康
読みせいしんてきけんこう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)感情的、行動的適合性に関し満足のいくレベルで機能している、人の精神的状態

(2)the psychological state of someone who is functioning at a satisfactory level of emotional and behavioral adjustment

さらに詳しく


言葉精神的混乱
読みせいしんてきこんらん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)明確で秩序立った思考と行動がない精神状態

(2)a mental state characterized by a lack of clear and orderly thought and behavior; "a confusion of impressions"

さらに詳しく


言葉精神的疾患
読みせいしんてきしっかん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)精神病より中立の語

(2)思想や感情の精神的混乱

(3)(psychiatry) a psychological disorder of thought or emotion; a more neutral term than mental illness

さらに詳しく


言葉精神的苦痛
読みせいしんてきくつう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)継続する鈍い痛みを伴う感情

(2)sustained dull painful emotion

さらに詳しく


言葉精神神経症
読みせいしんしんけいしょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)原因に期すべき神経的、器質的異常が見られない、精神的もしくは人格的障害

(2)a mental or personality disturbance not attributable to any known neurological or organic dysfunction

さらに詳しく


言葉精神科病院
読みせいしんかびょういん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)精神的に機能不全の、またはバランスを失った人のための病院

(2)a hospital for mentally incompetent or unbalanced person

さらに詳しく


言葉精神薬理学
読みせいしんやくりがく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)精神に影響を及ぼす薬物の研究

(2)the study of drugs that affect the mind

さらに詳しく


言葉精神衛生学
読みせいしんえいせいがく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)心理学的手法に関する精神医学の分野

(2)the branch of psychiatry concerned with psychological methods

さらに詳しく


言葉精索静脈瘤
読みせいさくじょうみゃくりゅう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)こう丸の精管に関係する静脈の膨張

(2)dilatation of the veins associated with the spermatic cord in the testes

さらに詳しく


1件目から27件目を表示
姉妹サイト紹介
[戻る]