"筆"から始まる名詞

"筆"から始まる名詞の一覧を表示しています。
1件目から29件目を表示
言葉筆仙
読みひっせん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)中国の民間占い。日本の「狐狗狸さん」に似たもの。

さらに詳しく


言葉筆削
読みふでけずり
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)間違いを取り替えるために改善を提供する行為

(2)訂正すること

(3)the act of offering an improvement to replace a mistake

(4)setting right

(5)the act of offering an improvement to replace a mistake; setting right

さらに詳しく


言葉筆名
読みひつめい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)作家のペンネーム

(2)一時的にかたられた名前

(3)ある特殊の社会的役割を行う時に使用される仮名

(4)an author's pseudonym

(5)a name that has been assumed temporarily

さらに詳しく


言葉筆柿
読みふでがき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)甘柿(アマガキ)の栽培品種の一つ。愛知県産。
果実は80~130グラムと小ぶりで、毛筆の先のような形をしている。
果肉に渋み(タンニン)が不溶性になった黒い斑点がある。

さらに詳しく


言葉筆法
読みひっぽう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)何かがされる方法またはそれが起こる方法

(2)how something is done or how it happens; "her dignified manner"; "his rapid manner of talking"; "their nomadic mode of existence"; "in the characteristic New York style"; "a lonely way of life"; "in an abrasive fashion"

さらに詳しく


言葉筆甫
読みひっぽ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)北東アルジェリアの今日におけるアンナバに隣接する北西アフリカの古代ヌミディアの町

(2)an ancient Numidian town in northwestern Africa adjoining present-day Annaba in northeastern Algeria

さらに詳しく


言葉筆禍
読みひっか
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)発表した文章や記事のため、政府や社会に嫌われて災難・制裁を受けること。

さらに詳しく


言葉筆箱
読みふでばこ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ペンを収納しておく箱

(2)a box for holding pencils

さらに詳しく


言葉筆者
読みひっしゃ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)職業的(報酬のため)に(本、物語、記事、または、そのようなものを)書く

(2)writes (books or stories or articles or the like) professionally (for pay)

さらに詳しく


言葉筆致
読みひっち
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)手書きのもの

(2)something written by hand; "she recognized his handwriting"; "his hand was illegible"

さらに詳しく


言葉筆記
読みひっき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)取引の法的な証拠として機能できるドキュメント

(2)a document that can serve as legal evidence of a transaction; "they could find no record of the purchase"

さらに詳しく


言葉筆談
読みひつだん
品詞名詞
カテゴリ介護
意味

(1)聴覚障害者や言語障害者の情報伝達手段のひとつです。絵や文字を使ってコミュニケーションを図ります。最近ではパソコンや携帯電話なども利用されています。

さらに詳しく


言葉筆跡
読みひっせき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)言葉の音または単語を表象するために表面に書かれたまたは印刷された文字またはシンボル

(2)手書きのもの

(3)手で書くこと

(4)letters or symbols that are written or imprinted on a surface to represent the sounds or words of a language

(5)the activity of writing by hand; "handwriting can be slow and painful for one with arthritis"

さらに詳しく


言葉筆路
読みひつろ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)言語の単位を取り囲み、解釈の決定を助ける会話

(2)discourse that surrounds a language unit and helps to determine its interpretation

さらに詳しく


言葉筆蹟
読みひっせき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)手書きのもの

(2)手で書くこと

(3)the activity of writing by hand

(4)the activity of writing by hand; "handwriting can be slow and painful for one with arthritis"

(5)something written by hand; "she recognized his handwriting"; "his hand was illegible"

さらに詳しく


言葉筆録
読みひつろく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)事実まはた出来事に関する知識を保存する書かれた文書

(2)a written document preserving knowledge of facts or events

さらに詳しく


言葉筆順
読みひつじゅん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)1文字を書くときの、線や点の筆はこびの順序。
一筆を画(カク)と数える。

さらに詳しく


姉妹サイト紹介ことづて
言葉筆の木
読みふでのき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ドウダンツツジの別称。星)

さらに詳しく


言葉筆入れ
読みふでいれ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ペン・鉛筆など筆記用具を入れる文具一般。
「筆箱(フデバコ)」のように携帯用のものも、「筆立(フデタ)て」,「ペン皿(ザラ)」のように机上用のものも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉筆別け
読みふでわけ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)一件ごとに区別して書きしるすこと。

さらに詳しく


言葉筆書き
読みふでがき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)毛筆で書くこと。また、毛筆で書いたもの。

さらに詳しく


言葉筆竜胆
読みふでりんどう
品詞名詞
カテゴリ植物
意味

(1)リンドウ科リンドウ属の植物。学名:Gentiana zollingeri Fawcett

さらに詳しく


言葉筆記帳
読みひっきちょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)メモまたは覚書を記録するための空白のページがある本

(2)a book with blank pages for recording notes or memoranda

さらに詳しく


言葉筆跡学
読みひっせきがく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)筆跡の研究(特に筆者の性格や気質を示すものとして)

(2)the study of handwriting (especially as an indicator of the writer's character or disposition)

さらに詳しく


言葉筆頭菜
読みつくし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)トクサ目(Equisetales)トクサ科(Equisetaceae)トクサ属(Equisetum)の多年草シダ植物スギナ(杉菜)の胞子茎。

さらに詳しく


言葉筆下ろし
読みふでおろし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)男子が童貞を破ること。
特に、初めてで失敗するとトラウマになりかねないので、水商売など経験豊かな女性に頼んで行うこと。

(2)新しい毛筆(モウヒツ)を初めて使うこと。

(3)(転じて)初めて物事を行うこと。

さらに詳しく


言葉筆記用具
読みひっきようぐ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)筆記に使われる道具

(2)an implement that is used to write

さらに詳しく


姉妹サイト紹介思い出こみゅ
言葉筆談ホステス
読みひつだんほすてす
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)筆談術を駆使するホステスのこと。

さらに詳しく


1件目から29件目を表示
[戻る]