"竹"で終わる2文字の名詞
"竹"で終わる2文字の名詞の一覧を表示しています。1件目から21件目を表示 |
言葉 | 佐竹 |
---|---|
読み | さたけ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)姓氏の一つ。
言葉 | 四竹 |
---|---|
読み | よつだけ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)下座(ゲザ)音楽の一つ。(1)を用いた曲。
世話狂言で、下町・裏店(ウラダナ)などの場面に用いる。
言葉 | 大竹 |
---|---|
読み | おおたけ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ | 駅 |
(1)広島県大竹市にあるJP西日本山陽本線の駅名。
言葉 | 女竹 |
---|---|
読み | めだけ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)イネ目(Poales)イネ科(Poaceae)タケ亜科(Bambusioid-eae)メダケ属(Pleioblastus)のタケ。
「川竹(カワタケ)」とも呼ぶ。
言葉 | 小竹 |
---|---|
読み | こたけ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ | 駅 |
(1)福岡県小竹町にあるJR九州筑豊本線の駅名。
言葉 | 川竹 |
---|---|
読み | かわたけ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)メダケ(女竹)の古称。
(2)川のほとりに生(ハ)える竹、生えている竹。
(3)マダケ(真竹)の古名。
(4)「川竹の流れの身」の略。
(5)(江戸時代の上方で)官許以外の遊里。 寛政年間から天保(1789~1844)ころにかけての流行語。 「島(シマ)」,「岡場所(オカバショ)」とも呼ぶ。
言葉 | 暖竹 |
---|---|
読み | だんたけ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)継ぎ目のある茎と大きな灰白色の羽毛のような円錐花序を持つ、川辺や水路に見られる大きな根茎のある多年生の草
(2)large rhizomatous perennial grasses found by riversides and in ditches having jointed stems and large grey-white feathery panicles
言葉 | 河竹 |
---|---|
読み | かわたけ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)(江戸時代の上方で)官許以外の遊里。
寛政年間から天保(1789~1844)ころにかけての流行語。
「島(シマ)」,「岡場所(オカバショ)」とも呼ぶ。
(2)(河竹)清涼殿の東庭、御溝水(ミカワミズ)のそばに植(ウ)えてある竹。
(3)川のほとりに生(ハ)える竹、生えている竹。
(4)メダケ(女竹)の古称。
(5)マダケ(真竹)の古名。
言葉 | 煤竹 |
---|---|
読み | すすたけ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | 爆竹 |
---|---|
読み | ばくちく |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)両端を引っ張ると破裂する紙の筒からなるパーティーの品物(通常、中にキャンディーや小さな景品が入っている)
(2)わずかな装薬とヒューズの厚紙ケーシングからなる花火
(3)firework consisting of a small explosive charge and fuse in a heavy paper casing
(4)a party favor consisting of a paper roll (usually containing candy or a small favor) that pops when pulled at both ends
言葉 | 皮竹 |
---|---|
読み | かわたけ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | 真竹 |
---|---|
読み | まだけ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)竹の一種。
「川竹(カワタケ)」とも呼ぶ。
言葉 | 石竹 |
---|---|
読み | せきちく |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)ナデシコ目(Caryophyllales)ナデシコ科(Caryophylla-ceae)ナデシコ属(Dianthus)の多年草。中国原産。
5~6月ころ、3センチメートルほどの紅・白・ピンク色の五弁花を咲かせる。
「いしのたけ(石の竹)」とも、またナデシコの別称「やまとなでしこ(大和撫子)」に対して「からなでしこ(唐撫子)」とも呼ぶ。
(2)([英]pink)淡い紅色。 「石竹色(イロ)」,「いしのたけ(石の竹)」とも呼ぶ。
言葉 | 笛竹 |
---|---|
読み | ふえたけ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)構造化され、かつ連続的な楽器あるいは音声から成る聴覚コミュニケーションの芸術的形態
(2)an artistic form of auditory communication incorporating instrumental or vocal tones in a structured and continuous manner
言葉 | 符竹 |
---|---|
読み | ふちく |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | 筮竹 |
---|---|
読み | ぜいちく |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)易(エキ)の占(ウラ)いに用いる竹製の細い棒。
長さ約40センチメートルで、上部は円く、下部は四角くなっている。普通五十本で一組。
昔、メドハギ(蓍萩)の茎を用いたので「めどき(筮,蓍)」,「めどぎ(筮,蓍)」とも呼ぶ。
言葉 | 篠竹 |
---|---|
読み | すずたけ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)イネ目(Poales)イネ科(Poaceae)スズダケ属(Sasamorpha)のササタケ(笹竹)の一種。
山地に群生する。
「スズダケ(篠竹)」,「すず(篠)」,「ミスズ(水篶,三篶)」,「ミスズタケ(水篶竹,三篶竹)」とも呼ぶ。
(2)稈(カン)が細く、葉も細かなササタケ(笹竹)類の通称。 単に「シノ(篠)」とも呼ぶ。
(3)スズタケ(篠竹)の別称。
姉妹サイト紹介
言葉 | 苦竹 |
---|---|
読み | にがたけ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ | 駅 |
(1)宮城県仙台市宮城野区にあるJP東日本仙石線の駅名。
言葉 | 雌竹 |
---|---|
読み | めだけ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)イネ目(Poales)イネ科(Poaceae)タケ亜科(Bambusioid-eae)メダケ属(Pleioblastus)のタケ。
「川竹(カワタケ)」とも呼ぶ。
言葉 | 黒竹 |
---|---|
読み | くろちく |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
1件目から21件目を表示 |