"穢"がつく名詞

"穢"がつく名詞の一覧を表示しています。
1件目から8件目を表示
言葉汚穢
読みおわい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)糞便を表すわいせつな言葉

(2)obscene terms for feces

さらに詳しく


言葉穢さ
読みきたなさ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)意識的に意地の悪い性質

(2)the quality of being deliberately mean

さらに詳しく


言葉穢多
読みえた
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)中世・近世の賤民身分の一階層。
農業などのほかに牛馬の死体処理・皮革業などに従事。罪人の逮捕・処刑・見張りなど末端の警察業務にも使役させられた。
「かわた(皮多)」,「ちゃせん(茶筅,茶筌)」,「鉢屋(ハチヤ)」,「ささら(簓)」,「かわや(皮屋,革屋)」,「さるかわ(猿皮)」,「しらびょうし(白拍子)」などとも呼ばれる。鼻緒騒動),しぶぞめいっき(渋染一揆),だんざえもん(弾左衛門)

さらに詳しく


言葉穢貊
読みかいはく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)中国の漢・魏のころ、現在の中国東北部から朝鮮北東部にかけて居住していた種族。
ツングース系、またはツングース族とモンゴル族の混血と考えられる。
主に狩猟・牧畜を行い、農耕も行なっていた。
朝鮮半島基部に高句麗(コウクリ)、高句麗の北部に夫余(フヨ)、高句麗の東部(日本海側)に沃沮(ヨクソ)の支族が出た。
「わいはく(穢貊)」,「わいばく(穢貊)」,「貊族([中]Mo Zu)(ハクゾク)」とも呼ぶ。そ(沃沮)

さらに詳しく


言葉汚穢屋
読みおわいや
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)便所の汲(ク)み取りを業(ギョウ)とする人。
「汲み取り屋」,「肥浚(コエサラ)い」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉穢なさ
読みきたなさ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)意識的に意地の悪い性質

(2)the quality of being deliberately mean

さらに詳しく


言葉厭離穢土
読みおんりえど
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)この世を汚れた世界として厭(イト)い離れること。

さらに詳しく


1件目から8件目を表示
[戻る]