"稽"がつく名詞

"稽"がつく名詞の一覧を表示しています。
1件目から13件目を表示
言葉滑稽
読みこっけい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)嘲笑を誘う愚かさ

(2)a ludicrous folly; "the crowd laughed at the absurdity of the clown's behavior"

さらに詳しく


言葉無稽
読みむけい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)なんの意味も伝達していないと思われるメッセージ

(2)a message that seems to convey no meaning

さらに詳しく


言葉稽古
読みけいこ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)演奏者のあるテクニックを伸ばすための練習曲

(2)何度も繰り返すことによる体系的な訓練

(3)アイデアを行動に移すこと

(4)ある問題を(特に読書によって)学び理解するために頭を使うこと

(5)熟練した行動につながる活動

さらに詳しく


言葉下稽古
読みしたげいこ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(演劇、演説、または、コンサートなどの)公演のための準備としての練習の集り

(2)a practice session in preparation for a public performance (as of a play or speech or concert); "he missed too many rehearsals"; "a rehearsal will be held the day before the wedding"

さらに詳しく


言葉滑稽さ
読みこっけいさ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)嘲笑を誘う愚かさ

(2)a ludicrous folly; "the crowd laughed at the absurdity of the clown's behavior"

さらに詳しく


言葉滑稽画
読みこっけいえ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)喜劇的な効果のために誇張されたある人物の描写

(2)a representation of a person that is exaggerated for comic effect

さらに詳しく


言葉滑稽者
読みこっけいしゃ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)分別に欠ける人

(2)冗談を言ったりやったりするのを楽しむ人

(3)a person who lacks good judgment

(4)a person who enjoys telling or playing jokes

さらに詳しく


言葉稽古着
読みけいこぎ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)体育運動に参加する際に着る規定の衣服

(2)clothes prescribed for wear while participating in gymnastic exercise

さらに詳しく


言葉稽古館
読みけいこかん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)江戸時代、津軽藩(弘前藩)の藩校。

(2)江戸時代、彦根藩の藩校。 1830(文政13)弘道館と改称。

さらに詳しく


言葉舞台稽古
読みぶたいげいこ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)公演の直前のコスチュームをつけた中断なしの完全なリハーサル

(2)a full uninterrupted rehearsal in costumes shortly before the first performance

さらに詳しく


言葉通し稽古
読みとおしけいこ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)連続的なリハーサル

(2)an uninterrupted rehearsal

さらに詳しく


言葉荒唐無稽さ
読みこうとうむけいさ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)嘲笑を誘う愚かさ

(2)なんの意味も伝達していないと思われるメッセージ

(3)その内容が理由と不一致であるメッセージ

(4)a message whose content is at variance with reason

(5)a message that seems to convey no meaning

さらに詳しく


1件目から13件目を表示
[戻る]